パニック障害のせいか歯科治療台で横になると気持ち悪くなる

相談者: ぼのぼの1014さん (42歳:女性)
投稿日時:2013-01-19 15:58:04
はじめまして。

パニック障害患者です。
治療台で横になると、逃げ場がなくなるので歯医者や、美容院のシャンプー台が苦手です。



1年に1度、虫歯がないか検査をしてもらうのですが、昨年末に虫歯が見つかったので治療を始めました。

治療中は毎回、頓服薬(デパス)を服用して楽しいことを考えながら行くようにしていたおかげか、だいぶ治療台に慣れたように感じていました。


しかし、今日の治療では治療台で横になり、左上3番の治療中に気持ち悪くなりました。
吐き気ではなく、脳貧血の時に気持ち悪くなる気持ち悪さです。

以前なら、気持ち悪くなっても我慢して発作になってしまったので、勇気をだして

「少し休みたい。気持ち悪い」

と先生に言うことが出来ました。
椅子を戻してもらうと楽になり、その場で再び頓服を服用しました。



お水をいただいたり、トイレに行ったりと気分を変えることで症状は落ち着いたので、再び治療を再開していただくと、やはり治療台が横になると気持ち悪さが復活してきました。
口を開けたまま

「気持ち悪い」

と言いましたが

「今は無理、もうすぐ終わるから」

と言われてしまいました。
起き上がっていると大丈夫なのに、横になると気持ち悪くなるのはやはりパニック障害のせいなのでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。


最終的には仰向けにならず、少し体を右に倒して治療しました。

精神科の先生に相談しましたが、気持ち悪くなることに関しては

「(歯医者に)慣れるしかないですね」

と言われています。


もし、パニック障害が原因で気持ち悪くなるのなら、病院関係者にご迷惑がかかるし、申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、『わがままばかり言う患者だな!』と不愉快に思われているのではないかという気持ちで凹んでいます。
(ちなみに、今かかっている病院には私がパニック障害であることは伝えてあります)

一応、今日で治療は終了したのですが、左上3番に違和感があります。
デンタルクロスが歯周ポケットまで入っていかなく、歯と歯の間に何か詰まっている感じがするのです。
左上2番と3番の歯間はデンタルクロスが入るので、実際には歯と歯の間に何か詰まっていることはないと思います。

しばらく様子を見れば落ち着くでしょうか。
違和感が続くようなら先生に診てもらった方がいいのでしょうか。



今回の件があったので、どの面下げて診察してもらえばいいのか悩みます。

いい年した大人が治療を妨害するようなことを言って情けないです。


同じような質問があったら申し訳ありません。
一応、探してみたのですが、見当たらなかったので投稿させていただきました。

長々と読み辛い文章ですみません。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-01-19 16:08:29
こんにちは。

睡眠時に横になると気持ち悪くなったりしますか?
診療台だけにその症状があるのであればパニック障害の可能性が高いのではないでしょうか。


笑気ガス静脈内鎮静も治療を円滑に行う方法の一つです。
町医者には置いていない可能性が高い設備ですが、大学病院には完備されていることと思います。
一度相談してみてはいかがでしょうか。



左上3は実際に診てみないとはっきりしたことは残念ながら言えません。
おそらくレジン充填と思われますが、レジンの形態に何かあるのかもしれません。


参考にしてください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぼのぼの1014さん
返信日時:2013-01-19 16:19:13
三留先生

早速のご回答、ありがとうございます。

睡眠時は仰向けで寝ることは少ないです。
大抵、横を向いて寝ています。


今、通っている歯科には「笑気ガス」があるようです。
私は一度も使用したことはありませんが相談してみる価値はありそうですね。

レジンの形態に何かあるようなら、もう一度診てもらった方がいいように思えてきました。
…。しかし、行きにくいです^^;
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-01-20 08:24:13
おはようございます。カワサキです。

>『わがままばかり言う患者だな!』と不愉快に思われているのではないかという気持ちで凹んでいます。

歯(口)も、体の一部です。全身的なことを考えながら、治療するのが、我々歯科医師の仕事です。
凹んだり、ご遠慮することはないですヨ。



>しばらく様子を見れば落ち着くでしょうか。違和感が続くようなら先生に診てもらった方がいいのでしょうか?

違和感があるようですと、早めに診てもらうほうがいいです。

ユニット(椅子)を、倒さないで、座ったままでの治療(=術者が立位で行う)方法などもあります。

「椅子をあまり倒さないで、座ったままでの治療は可能ですか?」

などと、相談してみるのも、一方法です。


歯科治療がスムーズに進むといいですね。
お大事に。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぼのぼの1014さん
返信日時:2013-01-20 13:02:59
川崎先生

ご回答、ありがとうございます。

先生の「ご遠慮することはないですヨ」に涙です;;


なんとなく、言いにくい雰囲気があり余計に緊張してしまったのかもしれません。

私の場合、相談というより注文ばかり付ける患者って思われていまいそうです^^;
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-01-20 19:18:19
博多の児玉です。

>注文ばかり付ける患者って思われていまいそうです

実際に相談してみましょう。
そして相手の対応を確かめていきましょう。

その対応次第でそのままお世話になるか、ならないかを決めたらいいのです。
本人が思っているより、あっさり事が進むことってありますよ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぼのぼの1014さん
返信日時:2013-01-21 09:48:32
児玉先生

ご回答、ありがとうございます。

>実際に相談してみましょう。

はい!
相談してみます^^

確かに、一人でいろいろ考えていても始まりませんね。

ダメならダメで、どうにかなる!
ぐらいの意気込みで頑張ってみます。



タイトル パニック障害のせいか歯科治療台で横になると気持ち悪くなる
質問者 ぼのぼの1014さん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科治療関連)
その他(その他)
歯科と全身疾患その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい