歯石除去後の歯茎の腫れについて
相談者:
iiayuさん (34歳:女性)
投稿日時:2013-01-25 10:51:48
歯茎の腫れがなかなか治りません。
1週間前に麻酔をかけて左下奥歯の歯石を除去してもらいました。
歯周ポケットが6mmあり、深いところまで触ったそうです。
その日は麻酔が切れてからしばらく歯茎がズキズキと痛みましたが、翌日にはなくなりました。
歯石除去の5日後、急に歯茎(左下5、6番の内側あたり)がぷっくりと腫れ、物を噛むとその周りが痛むようになりました。
歯石除去していただいた歯科でレントゲンを撮って見てもらったところ、
「根っこには異常なさそう。
ばい菌が入って膿がたまっているのかもしれないですね。
抗生剤と痛み止めで様子をみましょう」
と言われ、セフカペンピボキシル塩酸塩100mgを5日分と、イリナトロン25mg6回分を処方されました。
特に膿を出すようなことはありませんでした。
本日、抗生剤を飲み始めて3日目です。
(計6錠服用しました。痛み止めは初日に2回服用したのみ)
飲み方はきちんと守っています。
痛みはかなり軽減されましたが、腫れがまったく良くなりません。
舌で触るとぶよぶよしていて、強く押すと歯と歯茎の間から膿のようなものが出ます。
膿が出た後は腫れがしぼむのですが、10分もしないうちにまた元通りになります。
そこで質問なのですが、
・腫れが引くにはあとどのくらいの期間が必要か?
・自分で針などを刺して膿を取り除くことはやはり避けたほうが良いのか?
(腫れが大きく、物を食べにくいもので・・・)
・その他、自分でできる治りをよくする方法はありませんか?
(歯磨きの仕方、イソジンでのうがい、など)
通っている歯科のことはとても信頼しているのですが、あいにく来週まで臨時休診だそうです。
よろしくお願いいたします。
1週間前に麻酔をかけて左下奥歯の歯石を除去してもらいました。
歯周ポケットが6mmあり、深いところまで触ったそうです。
その日は麻酔が切れてからしばらく歯茎がズキズキと痛みましたが、翌日にはなくなりました。
歯石除去の5日後、急に歯茎(左下5、6番の内側あたり)がぷっくりと腫れ、物を噛むとその周りが痛むようになりました。
歯石除去していただいた歯科でレントゲンを撮って見てもらったところ、
「根っこには異常なさそう。
ばい菌が入って膿がたまっているのかもしれないですね。
抗生剤と痛み止めで様子をみましょう」
と言われ、セフカペンピボキシル塩酸塩100mgを5日分と、イリナトロン25mg6回分を処方されました。
特に膿を出すようなことはありませんでした。
本日、抗生剤を飲み始めて3日目です。
(計6錠服用しました。痛み止めは初日に2回服用したのみ)
飲み方はきちんと守っています。
痛みはかなり軽減されましたが、腫れがまったく良くなりません。
舌で触るとぶよぶよしていて、強く押すと歯と歯茎の間から膿のようなものが出ます。
膿が出た後は腫れがしぼむのですが、10分もしないうちにまた元通りになります。
そこで質問なのですが、
・腫れが引くにはあとどのくらいの期間が必要か?
・自分で針などを刺して膿を取り除くことはやはり避けたほうが良いのか?
(腫れが大きく、物を食べにくいもので・・・)
・その他、自分でできる治りをよくする方法はありませんか?
(歯磨きの仕方、イソジンでのうがい、など)
通っている歯科のことはとても信頼しているのですが、あいにく来週まで臨時休診だそうです。
よろしくお願いいたします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-01-25 11:14:00
>腫れが引くにはあとどのくらいの期間が必要か?
SRP後の術後感染でしょうか、感染は生体の免疫力と細菌の力のバランスが崩れる事によって起こります。
体調等によって変わってきますので一概には言えませんが、一般的に排膿させれば2〜3日で消退します。
>自分で針などを刺して膿を取り除くことはやはり避けたほうが良いのか?
自己判断での処置はおやめ下さい。
>その他、自分でできる治りをよくする方法はありませんか?
歯磨きは良いと思いますが、嗽はあまり効果が無いと思います。
後は安静にする位です。
SRP後の術後感染でしょうか、感染は生体の免疫力と細菌の力のバランスが崩れる事によって起こります。
体調等によって変わってきますので一概には言えませんが、一般的に排膿させれば2〜3日で消退します。
>自分で針などを刺して膿を取り除くことはやはり避けたほうが良いのか?
自己判断での処置はおやめ下さい。
>その他、自分でできる治りをよくする方法はありませんか?
歯磨きは良いと思いますが、嗽はあまり効果が無いと思います。
後は安静にする位です。
相談者からの返信
相談者:
iiayuさん
返信日時:2013-01-25 14:22:57
細見先生
返信ありがとうございます。
>SRP後の術後感染でしょうか
おそらくそうではないかと思います。
>一般的に排膿させれば2〜3日で消退します。
切開等は行っていないのですが、たまに口の中に不快な味が広がるので、少しずつ膿は出ていると思います。
これも「排膿」のうちに入るのでしょうか?
>自己判断での処置はおやめ下さい。
そうですよね、自重します(;^_^A
>嗽はあまり効果が無いと思います
あ、そうなんですね。
歯磨きは丁寧に行っていこうと思います。
>>感染は生体の免疫力と細菌の力のバランスが崩れる事によって起こります。
歯石の除去を行ってから仕事がとても忙しく、寝不足だったりきちんと食事を取れずにいました。
これが最大の原因かもしれませんね。
安静にしてもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
>SRP後の術後感染でしょうか
おそらくそうではないかと思います。
>一般的に排膿させれば2〜3日で消退します。
切開等は行っていないのですが、たまに口の中に不快な味が広がるので、少しずつ膿は出ていると思います。
これも「排膿」のうちに入るのでしょうか?
>自己判断での処置はおやめ下さい。
そうですよね、自重します(;^_^A
>嗽はあまり効果が無いと思います
あ、そうなんですね。
歯磨きは丁寧に行っていこうと思います。
>>感染は生体の免疫力と細菌の力のバランスが崩れる事によって起こります。
歯石の除去を行ってから仕事がとても忙しく、寝不足だったりきちんと食事を取れずにいました。
これが最大の原因かもしれませんね。
安静にしてもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
iiayuさん
返信日時:2013-01-29 18:32:21
その後の経過です。
抗生剤を飲みながら5日たちました。
歯茎の痛みは治まったのですが、今度は耳の下からあごにかけてが押すと痛むようになり(痛むといっても、痛み止めが必要なほどではありませんが)、歯茎の腫れもおさまらないので昨日歯科で見てもらいました。
再びセフカペンピボキシル塩酸塩100mgを5日分いただき「様子を見ましょう」とのこと。
痛みがひどくないなら、余計なばい菌が入る恐れもあるからあまり患部を切るようなことはしたくない、とのことでした。
今は体がばい菌と戦っているところなので、それを補助するようにお薬を出します、とも仰っていました。
また、噛み合わせも見ていただきましたが特にひどいところはありませんでした。
炎症がおきている歯茎の部分は少し高いみたいですが、腫れがひけばなおるとのこと。
説明もとても丁寧ですし治療法にも納得できましたが、まだこの腫れが続くかと思うと憂鬱です。
そろそろおいしいものを思いっきり食べたくなってきました(笑)
※他にも「こうしたらいいのでは?」というお話があれば、ぜひお聞かせくださいませ。
抗生剤を飲みながら5日たちました。
歯茎の痛みは治まったのですが、今度は耳の下からあごにかけてが押すと痛むようになり(痛むといっても、痛み止めが必要なほどではありませんが)、歯茎の腫れもおさまらないので昨日歯科で見てもらいました。
再びセフカペンピボキシル塩酸塩100mgを5日分いただき「様子を見ましょう」とのこと。
痛みがひどくないなら、余計なばい菌が入る恐れもあるからあまり患部を切るようなことはしたくない、とのことでした。
今は体がばい菌と戦っているところなので、それを補助するようにお薬を出します、とも仰っていました。
また、噛み合わせも見ていただきましたが特にひどいところはありませんでした。
炎症がおきている歯茎の部分は少し高いみたいですが、腫れがひけばなおるとのこと。
説明もとても丁寧ですし治療法にも納得できましたが、まだこの腫れが続くかと思うと憂鬱です。
そろそろおいしいものを思いっきり食べたくなってきました(笑)
※他にも「こうしたらいいのでは?」というお話があれば、ぜひお聞かせくださいませ。
タイトル | 歯石除去後の歯茎の腫れについて |
---|---|
質問者 | iiayuさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れと痛み 歯茎(歯ぐき)の腫れ スケーリング(歯石取り) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。