授乳中のため親知らずを抜くべきか悩んでいます

相談者: あんころもちですさん (30歳:女性)
投稿日時:2013-01-25 21:25:21
親知らずを抜くべきか悩んでいます。
現在、11カ月の赤ちゃんを完母で育てています。
親知らずが4本生えています。


・上2本は真っ直ぐ生えていますが、両方とも虫歯になっています。

・下2本は横に向かって生えていて、少し歯茎から出ている状態。
産後半年ほど右下の親知らずが腫れたり引いたりを繰り返しており、ひどいときはリンパ線も腫れていました。
左下の親知らずについては手前の歯(7番の親知らずと接している側)が虫歯になりかけているかもしれないと言われました。


かかりつけの歯科医では、

「一生はもたないのでいつか抜歯したほうが良い。
育児が落ち着いたら考えましょう。」

と言われました。
下の親知らずの抜歯はかなり顔が腫れると聞いたので、育児休暇中(4月から復帰予定)に抜歯したいと思い、大学病院を紹介してもらいましたが、大学病院の先生には

「3日間は薬を服用しなければいけないので、その間授乳はできない」

と言われました。
とりあえずギリギリのリミットである3月に2回に分けて親知らず4本全てを抜く予定で手術の予約を取りました。



しかし、帰宅してからやはり断乳しなければいけないことが不安になり、かかりつけの歯科医に相談をしたところ、

「たいていの薬は飲んでも大丈夫だけど赤ちゃんへの影響はゼロではないからねぇ。
抜くことについて緊急性はないけど、あなたは育児休暇中に抜きたいんでしょ?」

と言われました。
仕事復帰後は長期間休みを取ることができないので、この先仕事を辞めない限り抜くタイミングはないような気がします。



断乳が難しそうなのと、両親からも

「支障がないなら歯は抜かない方が良い。
将来前の歯がダメになったとき、親知らずを生かしてブリッジで治療できるかもしれないし」

と言われ、余計に迷いがでてきています。



・急いで今抜歯しない方が良いでしょうか?

・抜歯後の腫れは大体10日程で引くと言われましたが、それ以上かかることはありますでしょうか?
(営業の仕事なので、復帰まで腫れが続いてしまうと仕事に影響が出てしまいます。)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-01-25 22:06:05
全ての薬剤が母乳にダイレクトに移行する訳ではないのです。
ちゃんとした政府の機関ですね。

http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html


公的機関が安全な薬と上げている薬例えばクラビット(抗菌薬)ペニシリンG(抗菌薬)アクロマイシンとボルタレン(鎮痛剤)の組合せであれば良いように思います。

また薬の飲み方でも母乳への移行は減らせると思います。
血中濃度が高い時に授乳しなければより移行が薄くなると思います。
具体的には薬を服用直後が血中濃度が一番低いように思います。


あとどこかに血中濃度と母乳への移行性を計算する数式があるそうなんですがまだ入手していないので。

漢方薬でも影響する物がありますよ。
大黄を含む物は危なかったような記憶です。



>「支障がないなら歯は抜かない方が良い。将来前の歯がダメになったとき、親知らずを生かしてブリッジで治療できるかもしれないし」

生え方からするとブリッジにするためにはかなり矯正で大きく移動させないとできない状態だと思います。
ならば前の歯が虫歯になったり歯周病が進行するリスクと比べて抜歯した方がいいと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-01-26 02:19:17
こんばんは。

普段、同じような質問を多くのお母さんから頂きます。

やはり抜歯後の内服薬の母乳への影響が問題となりますが、抗生物質、鎮痛薬ともに母乳への影響が少ないものがありますので、抜歯が絶対だめというわけではありません。。

しかし、リスクが100%ないとはいえませんので、できれば断乳後の抜歯が望ましいと、いつも説明しています。


ただ、今回の相談者さんのように都合によりどうしても抜歯が必要な方もいらっしゃいますので、最終的な判断はそれぞれの患者さんに委ねます。

絶対に大丈夫とは、歯科医師のみならず、産婦人科の先生でもいえないと思います。


ちなみに参考までにですが、過去に母乳を冷凍して対処されたお母さんもいらっしゃいます。

ひとつの方法として検討してみてください。




>「支障がないなら歯は抜かない方が良い。将来前の歯がダメになったとき、親知らずを生かしてブリッジで治療できるかもしれないし」

今回の生え方ではかなり難しいと思います。 
私もいつかは抜歯をする必要があると思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-01-26 05:55:26
断乳の時期はいつ頃を予定されていたのでしょうか?
一度母乳をやめてしまうと再開が難しいとは聞きますが、どれくらいあげないと出なくなってしまうのでしょうか?

渡辺先生が書かれたように手術以前に搾乳して冷凍保存しておいて服薬中に解凍して使う方法だと確実に内服薬の影響はないと思います。
ただその間に出なくなってしまってはいけないと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-01-26 08:00:55
>急いで今抜歯しない方が良いでしょうか?

リンパまで何度か腫れてしまっているので、いつかは抜歯した方が良いと思います。
また、仕事上顔が腫れるのは避けたいのであれば、今抜歯した方が良いかと思います。


お薬ですが、対応としては渡辺先生が母乳の保存方法を説明していますので参考にされると良いと思います。

帝王切開のお母さんは抗生剤と痛み止は使用し、母乳をあげていていますので、柴田先生が述べている飲みあわせなど問題ないものもあり、絶対はないですがお薬を飲んでも問題ないと思います。


また、将来移植を考えると現在根の治療がされている歯がなければ、上の歯は虫歯、下の歯は横に生えているようなので抜歯されても問題ないと思いますよ。



>抜歯後の腫れは大体10日程で引くと言われましたが、それ以上かかることはありますでしょうか?
>(営業の仕事なので、復帰まで腫れが続いてしまうと仕事に影響が出てしまいます。)


通常は3日ぐらいが腫れと痛みのピークで一週間程で腫れは引いてきます。
術後感染等の合併症があれば10日以上かかることも稀にあります。

参考までに。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-01-26 18:07:53
大学病院では万が一の可能性も考えての説明をしますから、かなり厳密にそう言うお話になったのではないでしょうか?

個人的には、チャンと薬の選択をされれば、ご心配に及ぶようなことはまず起きないと思います。


それよりも、外科手術の術式の仕方で、治り方、腫れ具合痛み具合がかなり違って来ますから、腕の立つ先生、低侵襲手術でしてくれる先生を探されることを強くお勧めします。

そうすれば、治り方も早く楽で済みますから、個人的には大学病院とかは基本術式なのでお辛いのでは、と感じます。


歯科用CTとかを持っていて、外科の名人を探されるのが良いのでは、と思います。

何故なら、歯科用CTがあれば最小限の手術でしていただける可能性が非常に高くなる、と感じているからです。


お大事に。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あんころもちですさん
返信日時:2013-01-26 22:16:50
柴田先生、渡辺先生、加藤先生、松元先生、ご返信いただきありがとうございました。


>断乳の時期はいつ頃を予定されていたのでしょうか?
>一度母乳をやめてしまうと再開が難しいとは聞きますが、どれくらいあげないと出なくなってしまうのでしょうか?

断乳の時期については特に決めていません。
できれば子供が自分から欲しがらなくなるまであげたいなと思っています。

母乳が出なくならないようにこまめに搾乳をしていこうと思っているので、母乳が出なくなることよりも、おっぱいを欲しがって泣きわめく子供をどうしよう・・・という不安のほうが大きいです。



出産のときも抗生物質などは服用しましたし、小児科の先生も

「乳汁移行する量はごく微量なので、授乳中でも大抵は大丈夫」

と言っていたので、授乳を中断するつもりはなかったんですが、

「影響がゼロではないし」

とか

「母乳から少しでも赤ちゃんに薬の成分がいくのは可哀そう」

とか言われてしまうと正直怖くなってしまいます。


親知らずを抜歯する際に、もう一度授乳中でも服用できる薬の処方をお願いしてみます。


また、今回は4本すべて抜歯しようと思います。
産後、かなり虫歯も増えてしまって、親知らずを残しておくと今後出産したときにまた同じように炎症を起こしそうなので・・・。

ありがとうございました。



タイトル 授乳中のため親知らずを抜くべきか悩んでいます
質問者 あんころもちですさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
授乳中の歯科治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい