[写真あり] 11歳、生えてこない永久歯の抜歯と矯正 (中国)
相談者:
はとさん (11歳:男性)
投稿日時:2013-01-25 15:00:26
お世話になります。
11歳男、息子の歯についてご相談申し上げます。
乳歯のとき、下の歯が癒合歯で、現在下の歯が一本少なくなっています。
以下、簡単に経過をお話させていただきます。
・2011年7月
前歯の永久歯が生えてこないので、日本の近所の歯医者さんに相談に行く。
レントゲン撮影後、過剰歯があることが分かり、それが原因では、との話でした。
・2012年1月
韓国ソウルにて、過剰歯を取り除く。
5月になっても永久歯が生えてこなければまた相談、となりました。
・2012年9月
永久歯が生えてこないので、日本に一時帰国した際、県内の大学病院に相談に行きました。
矯正をする必要があるとのご判断をいただきましたが、当時は中華人民共和国に住んでおり、1ー2ヶ月に一度の受診は難しいので、まずは現地で対応できるところを探したほうがいいのでは、とのお言葉をいただきました。
・2012年9月
中国に戻り、市で一番大きい総合病院の矯正科に行く。
歯型などを作る。
生えそろっていない歯が生えそろう半年後に再検査、矯正開始でも遅くない、とのこと。
2013年1月
前述の総合病院でCTを撮影。生えてこない前歯は抜歯、その後矯正、との回答をもらう。
生えてこない歯の根は曲がっており、根も短めで、場所も深いため、引っ張ってくることを考えるより、抜歯してしまうほうがよいとのことでした。
抜歯には5日間の入院が必要とのことで、抜歯後約1ヶ月経過してから矯正を開始とのお話でした。
生えてこない前歯の隣の歯を前歯に見立てるため、最終的にかぶせ物をして見た目には前歯に見えるようにする、とのことです。
ご相談させていただきたいのは以下3点です。
@上記方法は、現在日本でも普通に行われている方法でしょうか。
A5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
何か不具合が残るようでは困りますので、もしもそのような可能性があるのなら、抜歯だけでも日本でお願いしたいと思っています。(数年は中国に住む予定です)
B現在生えている永久歯の前歯が、隣の生えてくるべき前歯があるはずの隙間の方にずれてきている。
生えてこない永久歯1本だけを抜歯して矯正すれば、顔の中心から歯の中心が3ミリずれるとのこと。
それが気になる場合は、上をあと一本、下を一本の合計3本抜歯し、中心にきっちりもってくる。
どちらにするかは決めてください、といわれました。
息子はテコンドー(キックで鼻の下を狙ってくる技があります。)に真剣に取り組んでおり、将来は分かりませんが、歯や口元が弱いために不利になる、ということは避けたいと考えています。
抜歯を多くしたり、前歯にかぶせ物があると、口元が弱点となりますでしょうか。
以上、お忙しい中お手数をおかけしますが、お返事いただけると大変嬉しく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
11歳男、息子の歯についてご相談申し上げます。
乳歯のとき、下の歯が癒合歯で、現在下の歯が一本少なくなっています。
以下、簡単に経過をお話させていただきます。
・2011年7月
前歯の永久歯が生えてこないので、日本の近所の歯医者さんに相談に行く。
レントゲン撮影後、過剰歯があることが分かり、それが原因では、との話でした。
・2012年1月
韓国ソウルにて、過剰歯を取り除く。
5月になっても永久歯が生えてこなければまた相談、となりました。
・2012年9月
永久歯が生えてこないので、日本に一時帰国した際、県内の大学病院に相談に行きました。
矯正をする必要があるとのご判断をいただきましたが、当時は中華人民共和国に住んでおり、1ー2ヶ月に一度の受診は難しいので、まずは現地で対応できるところを探したほうがいいのでは、とのお言葉をいただきました。
・2012年9月
中国に戻り、市で一番大きい総合病院の矯正科に行く。
歯型などを作る。
生えそろっていない歯が生えそろう半年後に再検査、矯正開始でも遅くない、とのこと。
2013年1月
前述の総合病院でCTを撮影。生えてこない前歯は抜歯、その後矯正、との回答をもらう。
生えてこない歯の根は曲がっており、根も短めで、場所も深いため、引っ張ってくることを考えるより、抜歯してしまうほうがよいとのことでした。
抜歯には5日間の入院が必要とのことで、抜歯後約1ヶ月経過してから矯正を開始とのお話でした。
生えてこない前歯の隣の歯を前歯に見立てるため、最終的にかぶせ物をして見た目には前歯に見えるようにする、とのことです。
ご相談させていただきたいのは以下3点です。
@上記方法は、現在日本でも普通に行われている方法でしょうか。
A5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
何か不具合が残るようでは困りますので、もしもそのような可能性があるのなら、抜歯だけでも日本でお願いしたいと思っています。(数年は中国に住む予定です)
B現在生えている永久歯の前歯が、隣の生えてくるべき前歯があるはずの隙間の方にずれてきている。
生えてこない永久歯1本だけを抜歯して矯正すれば、顔の中心から歯の中心が3ミリずれるとのこと。
それが気になる場合は、上をあと一本、下を一本の合計3本抜歯し、中心にきっちりもってくる。
どちらにするかは決めてください、といわれました。
息子はテコンドー(キックで鼻の下を狙ってくる技があります。)に真剣に取り組んでおり、将来は分かりませんが、歯や口元が弱いために不利になる、ということは避けたいと考えています。
抜歯を多くしたり、前歯にかぶせ物があると、口元が弱点となりますでしょうか。
以上、お忙しい中お手数をおかけしますが、お返事いただけると大変嬉しく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-01-25 15:20:10
>上記方法は、現在日本でも普通に行われている方法でしょうか。
右上1番の抜歯ですか、生えてこない、矯正で引っ張り出すのには無理が有る等の理由が有るのなら仕方が無いかもしれません。
ただ最終形態はどの様になるか確認された方が良いと思います(例えば欠損部はブリッジにするとかインプラントにするとか)
>5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
全身麻酔で手術をされるのなら極一般的な入院期間だと思います、手術の難しさとは関係有りません。
右上1番の抜歯ですか、生えてこない、矯正で引っ張り出すのには無理が有る等の理由が有るのなら仕方が無いかもしれません。
ただ最終形態はどの様になるか確認された方が良いと思います(例えば欠損部はブリッジにするとかインプラントにするとか)
>5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
全身麻酔で手術をされるのなら極一般的な入院期間だと思います、手術の難しさとは関係有りません。
相談者からの返信
相談者:
はとさん
返信日時:2013-01-25 15:44:48
回答2
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2013-01-25 16:06:10
>上記方法は、現在日本でも普通に行われている方法でしょうか。
埋伏している前歯の状態によっては牽引をあきらめて抜歯することも珍しくはありません。
その後、矯正で空隙を閉鎖するか欠損補綴(ブリッジ・義歯・インプラントなど)をするかは歯科医師により判断が分かれるところだと思います(日本でも中国でも)。
>5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
粘膜の切開や骨削除なども伴う手術のため全身麻酔下で行われるものと推察します。
どの程度から「難しい」となるかは埋まっている位置や術者の技量によるとは思いますが、日本で処置した方が不具合が出る可能性が低いということはないと思います。
>抜歯を多くしたり、前歯にかぶせ物があると、口元が弱点となりますでしょうか。
テコンドーはフルコンタクトでしょうか?
また顔面にメンホーなどの防具は使用しますか?
顔面の防具があるのであれば特に問題はないと思います。
ない場合は矯正治療期間中は鼻の下付近の攻撃を受けることでお口の中にけがをしやすいかもしれません(マウスガードの使用である程度予防は可能です)。
将来的に治療終了後に弱点になるか、ということであればそこに攻撃を受けたからダウンしやすい、ということは考えにくいと思います。
埋伏している前歯の状態によっては牽引をあきらめて抜歯することも珍しくはありません。
その後、矯正で空隙を閉鎖するか欠損補綴(ブリッジ・義歯・インプラントなど)をするかは歯科医師により判断が分かれるところだと思います(日本でも中国でも)。
>5日間の入院が必要な抜歯とは、かなり難しいものなのでしょうか。
粘膜の切開や骨削除なども伴う手術のため全身麻酔下で行われるものと推察します。
どの程度から「難しい」となるかは埋まっている位置や術者の技量によるとは思いますが、日本で処置した方が不具合が出る可能性が低いということはないと思います。
>抜歯を多くしたり、前歯にかぶせ物があると、口元が弱点となりますでしょうか。
テコンドーはフルコンタクトでしょうか?
また顔面にメンホーなどの防具は使用しますか?
顔面の防具があるのであれば特に問題はないと思います。
ない場合は矯正治療期間中は鼻の下付近の攻撃を受けることでお口の中にけがをしやすいかもしれません(マウスガードの使用である程度予防は可能です)。
将来的に治療終了後に弱点になるか、ということであればそこに攻撃を受けたからダウンしやすい、ということは考えにくいと思います。
相談者からの返信
相談者:
はとさん
返信日時:2013-01-26 09:02:14
堀先生
ご丁寧なご回答いただき、感謝いたします。
空隙の処理をどうするかはお医者様によるというのは、今回も痛感いたしました。
市で一番大きな総合病院で診ていただく前に、外資系の歯医者さんにいくつか行って相談いたしましたが、・生えてこない歯を引っ張り出すとか、・アゴ自体を広げるとか、・仮歯を入れておいて隙間をキープさせておき、大人になったらインプラントにするとか、まったく違う方法を提案されて迷いました。
ただ、3Dがどこの歯医者さんにもなく、どちらにしても総合病院に行って生えてこない歯の状況を調べてきてくださいと言われ、総合病院で、牽引は無理なので抜歯、という結果をいただいたという経緯です。
抜歯後の選択肢は色々あることになりますので、きっとまた迷うことになるのだと思います。
どうすることがベストなのか、素人ではわからないので、お医者様にお任せするしかないのですが、お医者様からはご自信で決定してくださいと言われ困ってしまう、というのが正直なところです。
抜歯は、粘膜の切開や骨削除なども伴う手術で、全身麻酔下で行われるものだろうこと、教えていただきありがとうざいました。
帰国するかどうか、数日考えたいと思います。
また、治療終了後、「そこに攻撃を受けたからダウンしやすい、ということは考えにくいと思います。」というお話を頂、安心いたしました。
お忙しい中ご回答いただき、どうもありがとうございました。
ご親切に心から感謝いたします。
ご丁寧なご回答いただき、感謝いたします。
空隙の処理をどうするかはお医者様によるというのは、今回も痛感いたしました。
市で一番大きな総合病院で診ていただく前に、外資系の歯医者さんにいくつか行って相談いたしましたが、・生えてこない歯を引っ張り出すとか、・アゴ自体を広げるとか、・仮歯を入れておいて隙間をキープさせておき、大人になったらインプラントにするとか、まったく違う方法を提案されて迷いました。
ただ、3Dがどこの歯医者さんにもなく、どちらにしても総合病院に行って生えてこない歯の状況を調べてきてくださいと言われ、総合病院で、牽引は無理なので抜歯、という結果をいただいたという経緯です。
抜歯後の選択肢は色々あることになりますので、きっとまた迷うことになるのだと思います。
どうすることがベストなのか、素人ではわからないので、お医者様にお任せするしかないのですが、お医者様からはご自信で決定してくださいと言われ困ってしまう、というのが正直なところです。
抜歯は、粘膜の切開や骨削除なども伴う手術で、全身麻酔下で行われるものだろうこと、教えていただきありがとうざいました。
帰国するかどうか、数日考えたいと思います。
また、治療終了後、「そこに攻撃を受けたからダウンしやすい、ということは考えにくいと思います。」というお話を頂、安心いたしました。
お忙しい中ご回答いただき、どうもありがとうございました。
ご親切に心から感謝いたします。
回答3
相談者からの返信
相談者:
はとさん
返信日時:2013-01-30 15:06:28
回答4
歯科医師の松山です。
回答日時:2013-01-30 18:12:56
>CTを撮った総合病院の矯正科の先生は、スペースを閉じてしまって
私でしたら接着性ブリッジでスペースを確保しておきます。
その方が奥歯の咬みあわせの安定が得られると信じるからです。
歯列全体、上下咬合全体、下顎位置の考慮を図るようにする考えです。
気を見て森を見ずにしたくないのです。
ただし接着性ブリッジでも局所のバランスが崩れた成長になってしまうかもしれません。
そのためあえて可撤式入れ歯で経過を見る場合もあります。
スペースの量、歯並び、上下の咬みあわせ等考慮しなければならないことなので、一般論です。
私でしたら接着性ブリッジでスペースを確保しておきます。
その方が奥歯の咬みあわせの安定が得られると信じるからです。
歯列全体、上下咬合全体、下顎位置の考慮を図るようにする考えです。
気を見て森を見ずにしたくないのです。
ただし接着性ブリッジでも局所のバランスが崩れた成長になってしまうかもしれません。
そのためあえて可撤式入れ歯で経過を見る場合もあります。
スペースの量、歯並び、上下の咬みあわせ等考慮しなければならないことなので、一般論です。
タイトル | [写真あり] 11歳、生えてこない永久歯の抜歯と矯正 (中国) |
---|---|
質問者 | はとさん |
地域 | 海外 |
年齢 | 11歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 高校生・中学生・小学生 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 小児矯正(子供の矯正) 子供の歯並び 小児歯科その他 その他(写真あり) 中国 歯の数が足りない(先天欠損) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。