噛み合わせを指摘され初診で前歯を削られてしまいました
相談者:
のぐりんさん (20歳:女性)
投稿日時:2013-01-30 15:54:15
初めて投稿します。
先日、ごはんを食べている際に奥歯に痛みを感じました。
この歯が痛い、というものではなく、奥歯全体的に鈍痛を感じました。
その翌日に歯医者に行きましたが、先生は痛みよりも、噛み合わせについて気にしているようで、糸切り歯が下の歯に当たってないことなどを指摘し、最終的には上1番、前歯を削られてしまいました。
私は虫歯になったこともなく、銀歯や被せものもしたことがなかったので、初診でいきなり歯をけずるというのは普通なんだろうか?と悩んでいます。
歯を削るメリット、デメリットなどの説明も一切ありませんでした。
そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
正直、突然歯を削られたことがショックで、信用できなくなってしまいました。
このまま先生の指示にしたがって、運動などしていれば歯が抜けることはないんでしょうか?
回答お願い致します。
先日、ごはんを食べている際に奥歯に痛みを感じました。
この歯が痛い、というものではなく、奥歯全体的に鈍痛を感じました。
その翌日に歯医者に行きましたが、先生は痛みよりも、噛み合わせについて気にしているようで、糸切り歯が下の歯に当たってないことなどを指摘し、最終的には上1番、前歯を削られてしまいました。
私は虫歯になったこともなく、銀歯や被せものもしたことがなかったので、初診でいきなり歯をけずるというのは普通なんだろうか?と悩んでいます。
歯を削るメリット、デメリットなどの説明も一切ありませんでした。
そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
正直、突然歯を削られたことがショックで、信用できなくなってしまいました。
このまま先生の指示にしたがって、運動などしていれば歯が抜けることはないんでしょうか?
回答お願い致します。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-01-30 16:10:30
のぐりん さん、こんにちは。
自称噛み合わせの専門家と称する歯科医師の中には、最初から歯を削ったり、逆にマウスピースを入れたりというような者がいるようです。
まずは、そういった流れになる前に、上下の歯の(持続的な)接触を避けるように生活なさってみませんか。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>このまま先生の指示にしたがって運動などしていれば、歯が抜けることはないんでしょうか?
運動も良いかもしれませんが、それ以外の要素の方が圧倒的に多いような気がします。
>正直、突然歯を削られたことがショックで、信用できなくなってしまいました。
信頼関係の無いところに、良質の医療は成り立たないと思います。
自称噛み合わせの専門家と称する歯科医師の中には、最初から歯を削ったり、逆にマウスピースを入れたりというような者がいるようです。
まずは、そういった流れになる前に、上下の歯の(持続的な)接触を避けるように生活なさってみませんか。
参考⇒TCH、歯列接触癖
>このまま先生の指示にしたがって運動などしていれば、歯が抜けることはないんでしょうか?
運動も良いかもしれませんが、それ以外の要素の方が圧倒的に多いような気がします。
>正直、突然歯を削られたことがショックで、信用できなくなってしまいました。
信頼関係の無いところに、良質の医療は成り立たないと思います。
回答2
回答3
タカシデンタルクリニック(港区南青山)の高橋です。
回答日時:2013-01-30 17:00:56
私から見ると担当医の説明不足の感は否めませんが、咬み合わせの調整で歯を削る量はほんのわずかです。
事前説明がなければ、量の多い少ないに関係なく、歯を削ってしまう事自体問題とも言えますが、この治療で奥歯全体の痛みが軽減したのならメリットもあったのでは?とも思います。
また運動しないと歯が抜ける、と言うのは生活習慣病と歯周病との関連を途中をすっ飛ばして分かり易く言ったのかもしれません。
好意的に取れば、ですが。
歯周病の事を直ぐに心配するご年齢ではなさそうですが、基礎疾患に注意した方がいいのは年齢に関係なく必要だと思います。
事前説明がなければ、量の多い少ないに関係なく、歯を削ってしまう事自体問題とも言えますが、この治療で奥歯全体の痛みが軽減したのならメリットもあったのでは?とも思います。
また運動しないと歯が抜ける、と言うのは生活習慣病と歯周病との関連を途中をすっ飛ばして分かり易く言ったのかもしれません。
好意的に取れば、ですが。
歯周病の事を直ぐに心配するご年齢ではなさそうですが、基礎疾患に注意した方がいいのは年齢に関係なく必要だと思います。
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-01-30 17:01:54
のぐりん さん、今日は
受けられている歯科医院の治療方針は、一般的な治療ではないですね。
普通に治療を受けられたいなら転院された方が良いでしょう。
>このまま先生の指示にしたがって運動などしていれば、歯が抜けることはないんでしょうか?
運動と、歯が抜けることの因果関係について、科学的な証明はないと思います。
受けられている歯科医院の治療方針は、一般的な治療ではないですね。
普通に治療を受けられたいなら転院された方が良いでしょう。
>このまま先生の指示にしたがって運動などしていれば、歯が抜けることはないんでしょうか?
運動と、歯が抜けることの因果関係について、科学的な証明はないと思います。
回答5
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-01-30 18:00:44
小牧先生と同じですが、
>そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
運動不足で歯が抜けることはないですよ。
何か少しカルトっぽい気が・・・
まずは普通の歯科医院で診てもらった方がいいと思います。
>そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
運動不足で歯が抜けることはないですよ。
何か少しカルトっぽい気が・・・
まずは普通の歯科医院で診てもらった方がいいと思います。
回答6
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2013-01-30 18:19:00
>初診でいきなり歯をけずるというのは普通なんだろうか?
普通では、ないと思います。(個人的ですが)
まして了解が無いのはいささかいけないと思いますね。
>そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
これは、転院されたほうがいいいと思います。
僕自身が初めて聞きました。
またいくと同じようなことされるかもですので、行かないほうがいいと思いますよ。
普通では、ないと思います。(個人的ですが)
まして了解が無いのはいささかいけないと思いますね。
>そして先生は、運動不足だと見受けられますので、歩いたり、顔の筋肉をつけるようなストレッチなどを行ってください、このまま放っておくといつか歯が抜けてしまいますよ、とも言っていました。
これは、転院されたほうがいいいと思います。
僕自身が初めて聞きました。
またいくと同じようなことされるかもですので、行かないほうがいいと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
のぐりんさん
返信日時:2013-01-30 18:50:43
小林先生、櫻井先生、高橋先生、小牧先生、井野先生、北野先生
回答ありがとうございます。
やはり、信頼は取り戻せそうにないので、転院することにします。
運動不足についてはなるべく解消していくつもりですが、他になにか気を付けた方がいいことはありますか?
そして、前歯を削ったことで、なにかこれから不具合が起きる可能性はありますか?
例えば、歯が欠けやすくなったり、脆くなったり、染みてきたり…。
あと、前歯でカーボン紙のようなものをカチカチ噛んでください、と言われてその通りにしたんですが、これはなんの検査なんでしょうか…?
回答ありがとうございます。
やはり、信頼は取り戻せそうにないので、転院することにします。
運動不足についてはなるべく解消していくつもりですが、他になにか気を付けた方がいいことはありますか?
そして、前歯を削ったことで、なにかこれから不具合が起きる可能性はありますか?
例えば、歯が欠けやすくなったり、脆くなったり、染みてきたり…。
あと、前歯でカーボン紙のようなものをカチカチ噛んでください、と言われてその通りにしたんですが、これはなんの検査なんでしょうか…?
回答7
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-01-30 19:06:45
回答8
タイトル | 噛み合わせを指摘され初診で前歯を削られてしまいました |
---|---|
質問者 | のぐりんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル 歯医者への不信感 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。