左上4番の根管治療後に両上奥歯の痛みがとれない(オーストラリア)

相談者: ソップさん (50歳:女性)
投稿日時:2013-01-30 19:20:44
お世話になります、オーストラリア在住の者です。

5ヶ月前、左上4番の痛み(たいした痛みではありませんでした)で歯医者に行きました。
そこで、今日はとりあえず神経だけを抜いておきますので、後で根幹治療に専門医のところへ行って下さい、と言われ神経を抜かれました。
その後、激痛が始まり、次の日緊急に専門医による根幹治療を受けました。

しかし、3回目の治療でやっと平常の痛みは治まりました。(でも押さえるととても痛いです)

そして、その歯の痛みが治まり始めると同時に上の両奥歯2本くらいが浮いて、とても痛くなりました。

歯医者、何人かに歯すべてをチェックしてもらいましたが、歯には異常がないと言われました。

おそらく筋肉の硬直からだろうということで、筋弛緩剤などを一ヶ月飲みましたが、ほとんど効果はありませんでした。

耳鼻科に行くと、副鼻腔が赤く炎症を起こしていて、そのための歯痛だろうと言われ、鼻腔を広げるスプレイを処方され、3週間たちますが、あまり効果はありません。

ペインクリニックにも行きましたが、やはり筋肉の硬直だということで、意外にもハーブを処方されました。
これも効果はありませんでした。

寝ているときの食い縛りが原因かもと、スプリントも作って使用してますが、効果なしです。

噛み合わせも調整しましたが、効果なしです。

歯の浮きはどんどん前の方にも広がってきており、今は全く食べ物を噛めません。流動食で生きています。

いったい何が起きているのでしょうか?

根幹治療をして、5ヶ月後たっても少し押さえるだけで、非常に痛い歯が原因なのでしょうか?
この歯は、痛みがあるので仮詰め物をしている状態です。

今は強い痛み止めを飲んで生き延びております。

藁をもつかむ思いです。

お願いします。
助けてください。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-01-30 20:00:17
西山です

歯の浮いた感じは朝からでしょうか、日中でしょうか?

日中だとしたら

歯の痛み→緊張亢進→TCH増強→歯への負担増加→歯根膜炎

という可能性もあるかもしれません。

参考⇒TCH、歯列接触癖

「くいしばり」ではなくて持続的な歯の接触行動のことです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ソップさん
返信日時:2013-01-30 20:26:38
お返事ありがとうございました。

歯の浮きは朝起きたときが、一番ひどいです。

歯の痛みは朝起きてしばらくしてから始まります。
TCHは気をつけていますが、知らず知らずにしているかもしれません。

歯根膜炎レントゲンにはうつらないのでしょうか?

もし、歯根膜炎であれば治療はどのようなものになるのでしょうか?

それから、筋弛緩剤が効かなかったと書きましたが、薬が効いている時だけ痛みがかなり減りました。
1ヶ月、寝る前に飲みましたが、問題の解決にはなりませんでした。
中毒になりやすい薬だからと、内科医にやめるように言われてやめました。

よろしくお願いいたします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-01-30 22:15:19
西山です

歯根膜のスペースはレントゲンに映りますが、あくまでもスペースが映るだけです。
負担過重により歯根膜が拡大していればその状態はわかるかもしれません。

筋弛緩薬が一時的に効くのであれば、筋緊張は関係しているかもしれません。
ただ、筋緊張の理由が解決されないのですぐに戻ってしまうのだと思います。


>歯の浮きは朝起きたときが、一番ひどいです。
>歯の痛みは朝起きてしばらくしてから始まります。

やはり、日中の問題はあるように思います。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-30 23:20:43
歯に原因がないにも関わらず、次々に歯が痛く感じる病気もあります。
もし、今後、その症状が増悪するようでしたら、大学病院歯学部附属病院やそのクラスの病院で、顎顔面痛専門医(もし、なければ歯科医タイアップ出来る神経内科医)に相談されるのも一案に思えます。

その前に、まさか歯周病の症状ではないですよね?
念のため、ご確認ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ソップさん
返信日時:2013-01-31 07:12:20
西山先生

お返事頂き、とても感謝しております。

>筋弛緩薬が一時的に効くのであれば、筋緊張は関係しているかもしれません。
>ただ、筋緊張の理由が解決されないのですぐに戻ってしまうのだと思います。

緊張の理由は根幹治療をした歯にあるように思えます。
意識して口の中や頬を弛緩させると、その歯の鈍痛が感じられます。
いつもは他の歯がより痛いので、隠れている痛みなのかもしれません。

そういうこともありえますでしょうか?

この、5ヶ月、苦しみながら(衰弱して5日間入院もしました)原因を探してまいりました。もし、これが原因であれば、回復できる一縷の望みが出てきます。

新たな専門医のもとで根幹治療を再開する予定ですが、早い予約がとれず2月20日です。(キャンセルが出たら、すぐ入れてもらえるようにはしてあります。)

今まで、いろいろな歯医専門医を紹介されて、診てもらいましたが、他の歯が原因不明で痛い中で、、むやみに治療するとより痛みが増すかもしれないという理由から、根幹治療の再開は先延ばしにされてきました。



藤森先生

お返事頂き、ありがとうございました。

こちらシドニーでは、病院のペインクリニックくらいしか存在しません。
予約が非常につまっており、3月下旬に入ってます。

歯茎、骨とも大丈夫で、歯周病ではないと言われています。

以上、よろしくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-01-31 19:03:56
西山です

>意識して口の中や頬を弛緩させると、その歯の鈍痛が感じられます。
>いつもは他の歯がより痛いので、隠れている痛みなのかもしれません。

脳は複数の痛みを正しく認識することはできないと考えます.
そうだとすると意識した部位の痛みなどが際立って感じられることは起こりうると思います.
実際は触れていないのにくすぐるそぶりを見せられるとくすぐったくなることってありますよね.


>この、5ヶ月、苦しみながら(衰弱して5日間入院もしました)原因を探してまいりました。

根管治療中の歯が緊張のもとになっている可能性は否定できないでしょう.
ただ,衰弱して入院という状況が生じてしまうということは,単に根管治療中の歯が原因というだけではなく,心理的要因も複合している可能性もあるかと思います.

不安や心配,気分的な落ち込み(抑うつといいます)の亢進により痛みの感受性が強まり,余計な痛みを感じてしまったり,刺激以上の痛みを感じてしまうことは十分にあり得ます.

場合によっては,心療内科医や心理カウンセラーとの並診も必要かもしれません.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ソップさん
返信日時:2013-01-31 21:05:18
西山先生

お返事ありがとうございました。

1月半ばくらいから奥歯の痛みが前の方にまで及んで、それまでひだり前部奥歯でやわらかい物ならそしゃくできていたのですが、それもできなくなり、食事が減りました。

おっしゃるとおり心配で神経がぴりぴりして、疲れきっているのに眠れない状態になり、体が衰弱して来ている中、内科医に相談して抗うつ剤(Eleva)を処方してもらいました。

その副作用がきつく、二日目の先週の水曜日の朝気絶してしまい、救急車で運ばれ5日間入院していました。

普通の体調であれば、副作用も乗り越えられていたかもしれませんが、衰弱して来ている時でしたので、無理でした。

こちらでは、専門医では予約を待たされるのが2,3ヶ月というのもごく普通です。
耳鼻科も専門医で、かなり待たされます。

今まで、筋肉、副鼻腔、肩こり首こり(鍼、カイロ、フィジオにも通いました)など、いろんな角度から治そうとしてきましたが、残っているのが、根幹治療をした歯のセカンドオピニオンをもらうことです。

技術的に信頼されている専門医らしいのですが、私の治療にはリーマーでゴリゴリと壁をこするような作業がありませんでした。
今までした根幹治療にはかならずあった作業なので、不思議に思っています。
リーマーで底を何度もつつき、洗浄していました。

ゴリゴリこすらなくてもいい根幹治療もあるのでしょうか?

長文になり、申し訳ありません。

お返事を頂き、感謝しております。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-02-01 07:29:23
西山です

薬の副作用での入院だったんですね。

確かに抗うつ薬は副作用がちょっと強いものもありますね。
ただ、種類が変わると副作用も違ってくるので、薬剤を変更してみるのも一案かもしれません。

また、欧米人の場合、日本人よりも初期投与量が多いかもしれませんので、そちらの通常投与量よりも少ない量から始めてみるというのもありかもしれません。

根管治療については、詳細はちょっとわかりかねます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ソップさん
返信日時:2013-02-01 20:22:34
西山先生

お返事ありがとうございます。

今日、耳鼻科に行ってきました。
上顎洞副鼻腔の赤い炎症はすっかりよくなっていると言われました。
歯の痛みに改善がないのは、その周りの筋肉が未だ痙攣、緊張しているからで、筋弛緩剤(Diazipam)を飲むように言われました。
一日1錠5mgなら中毒にはならないから大丈夫だと言われました。
今日からまたしばらく飲んでみようかと思います。

根幹治療の日程が早まり、2月5日になりました。

抗うつ剤の種類と初期投与量について、内科医と相談してみます。

日中のTCHも意識的にチェックしております。

親身にアドバイスをして頂き、ほんとうに感謝しております。
今後の経過報告もしてまいりますので、よろしくお願いします。



タイトル 左上4番の根管治療後に両上奥歯の痛みがとれない(オーストラリア)
質問者 ソップさん
地域 海外
年齢 50歳
性別 女性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
原因不明の歯の痛み
オーストラリア
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total
今日 今日
昨日 昨日