神経を取除いたが残髄があるせいか根に軽い痒みと耳の奥に痛み

相談者: レミゼラブルさん (27歳:男性)
投稿日時:2013-01-28 18:41:59
はじめまして、何卒よろしくお願いします。

現在の状態から先に申し上げますと、歯の根っこあたりに軽い痒みを感じているのと、耳の奥に痛みを感じております。


簡単に経緯をご説明します。

@半年前にA医院にて、左上奥歯(7番目)の虫歯の治療を受けました。ちなみに親不知抜歯済みです。

A神経まで取り除いたはずでしたが、3つの根っこのうち1つが残髄となっていたようで、3ヶ月後に痛みを感じるようになりました。
(A医院ではマイクロスコープは使ってません)

B痛みが続くため、B医院に通院。

C残髄との説明をうけて、全6回の治療を受けました。
(マイクロスコープを利用) 

Dしかし、最後まで、奥まで器具が届かないようで治療が途中で止まってしまいました。


B医院の説明では、A医院での治療が悪く、他の方向に器具が貫通して穴があいている為、狙い通りに器具が入らないとのこと。
(クランクのようになっているとのこと)

しばらくこのまま様子をみましょうとのことで、仮ものを詰めた状態で一ヶ月が経過しましたが、最近になって、不定期に耳の奥が痛いです。



以下の不安を感じております。
ご指導ください。

@この先、どうすればよろしいでしょうか。
他の医院にいけばなんとかなりますでしょうか。

AB医院のいうとおり、クランクができたのはA医院の治療のせいなのでしょうか。
またそのせいで治療がしにくくなることはあるのでしょうか。

ちなみに、マイクロスコープを利用した治療で保険外であったため、8万円請求されております。

以上、なにとぞご指導くださいm(_ _)m


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-01-28 19:29:49
歯の痛みと、耳の奥の痛みには関連があるのかそうでないのかを第一に見極めたいと思いますね。

根の治療において痛む部分があり、その辺を治療すると耳の痛みにつながる・・などであれば関連濃厚と感じます。

もし関連は可能性として低い。と感じられれば歯の治療に専念することができそうですね。


>B医院の説明では、A医院での治療が悪く、他の方向に器具が貫通して穴があいている為、狙い通りに器具が入らないとのこと。
>(クランクのようになっているとのこと)

このような状態ですと、根管治療の難易度が上がるとは思います。

マイクロスコープでの所見でこのような判断になったようですが前医に落ち度があるかどうかはわかりません。


場所的に難しい部位でもあり、根管の治療がうまくいかない。との条件ですと、できる先生を探す。 

不具合のある根または一本すべて抜歯 根尖切除 経過観察 あたりになるのかもしれませんね。



拝見していないので、あくまで個人的な感想ですができるだけ根管口を開けて、器具の入る方向に余裕をもたせて、何回もトライできればクランク状の根にアプローチできるかも・・・と考えます。

うまくできなければ、上記のような治療を考えます。

ご参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-01-28 19:52:29
>この先、どうすればよろしいでしょうか。
>他の医院にいけばなんとかなりますでしょうか。

最近になって耳の奥が痛いのは、関連性があるとすれば、ストレスによる顎関節症TCHなどが考えられます。
(・TCH、歯列接触癖
こちらを参考にされると良いと思います。)



痛みの原因を診断して治すのには、耳鼻科の受診も必要かもしれませんので、かかりつけで相談してみて下さいね。

根の治療を再度他の歯科医院でチャレンジするか、三本の根の内一本が駄目であれば、
@トライセクション(駄目な根だけを抜歯
A再植(抜歯して口腔外で根の先を治療後もとに戻す)
B根切歯茎を切って駄目な根の先を切って掃除する)

などの治療方法になるかと思います。


お大事に。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-28 22:09:13
基本的に’やり直し根管治療’を引き受けるという事は、前医のミスを後医が抱えることを納得して着手されたはずだと思います。

勿論、難しくて、どうしてもリカバー出来ない場合もあると思います。


そのようなときは、自分の力不足を痛感する先生の方が多いのではないでしょうか。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-01-28 23:00:35
こんにちは、

>現在の状態から先に申し上げますと、歯の根っこあたりに軽い痒みを感じているのと、耳の奥に痛みを感じております。

耳の奥の痛みと歯に関係があるのかをまず探った方がいいですね。

耳の奥と歯の神経は支配神経が違うことも十分考えられます。

ただ、支配神経同士が近いと体が勘違いをして痛みを出すこともあると聞きます。


難しい診断になるかもしれません。

今の耳の状態を緩和させるのは、一に診断が大切になってきます。

地図と同じでまず今いる位置からゴール方向を決めることが重要です^^



この前来日された歯内療法専門医のブキャナン先生は

「エンドの問題で起る痛みは頬骨〜下顎枝までの範囲内に出る、その他の部分に関しては他の疾患を疑う必要がある」

と話されていました。

歯が原因になっていなければ、歯を治療しても治ってきませんからね^^;

一度先に耳鼻科を受診してみるのも1つですね。


歯科で言えば、外科の先生、歯内療法を得意とする先生がいいと思います。

また紹介状を書いてもらい一度大学病院のような専門の科を受診してみるのもいいと思います。

歯科治療は
1に診断
2に治療
です^^

なんとか痛みが取れるといいですね^^

おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: レミゼラブルさん
返信日時:2013-01-29 22:42:24
水澤先生

ご説明ありがとうございます。

根の治療において痛む部分があり、その辺を治療すると耳の痛みにつながる・・などであれば関連濃厚と感じます。
>もし関連は可能性として低い。と感じられれば歯の治療に専念することができそうですね。

根の治療時には全く痛みは感じませんでした。
うず痒かっただけです。
となると、後者でしょうか。


尚、これは完全に素人の推察なんですが、現在プラスチックを詰めてますので、一時的に噛み合わせが悪くなってるのかもしれません。
そういった問題もありそうでしょうか。



>できる先生を探す。 

どのようにアプローチすれば宜しいでしょうか。
まずは、水澤先生に診て頂くのが良いでしょうか。



加藤先生

ご説明ありがとうございます。
耳鼻科という発想ができておりませんでした。
そうですね、耳鼻科にも行ってみます!
ありがとうございました。


藤森先生

ご説明ありがとうございます。
医師のスキル次第では、まだまだ治療が望めると思っても宜しいのでしょうか。
現在の写真が必要でしたらアップロード致します。



井野先生

温かいお言葉ありがとうございます。
まずは、耳鼻科に行ってみます。
また、大学病院にも行ってみます。

医師のスキルしだいでは、治療が望めそうでしょうか。
本当に困っております。


以上、よろしくお願い致します。


最後に、歯チャンネルのスタッフの方にも心より御礼を申し上げます。
医療に関しては、情報の非対称性がつよく、患者としては不安に苦しむしかありません。

このような機会を設けて頂けたことに、心より感謝申し上げます。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-01-30 09:05:43
できる先生を探す。といってもどうすればよいのか・・・ですね。

私が診てもできる保証はないのです。
お住まいの近くに根管治療に力を入れて、難症例を解決している先生を探すことになります。

当サイトのマッチングシステムもご活用ください。
歯科医院検索&マッチングシステム


ネットにて、ここは。と思う歯科医院に連絡して状況をお伝えしてみてはいかがでしょうか。



根の治療時には全く痛みは感じませんでした。
>うず痒かっただけです。
>となると、後者でしょうか。

>尚、これは完全に素人の推察なんですが、現在プラスチックを詰めてますので、一時的に噛み合わせが悪くなってるのかもしれません。
>そういった問題もありそうでしょうか。


拝見していないので、現状の判断はできません。

うまく解決できるとよいですね。

お大事になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: レミゼラブルさん
返信日時:2013-02-02 23:18:10
水澤先生

有難うございます。
マッチングサービスがあるんですね。

遂に腫れてしまいました。
歯の根からのどにかけて炎症をおこしてます。

つらいです。



タイトル 神経を取除いたが残髄があるせいか根に軽い痒みと耳の奥に痛み
質問者 レミゼラブルさん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
根管治療の治療法
根管治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい