左下6・7番抜歯後インプラントかブリッジかで悩んでいる
相談者:
 あっきいさん (38歳:男性)
投稿日時:2013-02-03 09:23:01
はじめまして。
よろしくお願いします。
昨年、怪我および虫歯により、右下奥の6番と7番を抜歯しました。
インプラントにするか、ブリッジにするかで迷っています。
(現在、他の歯でインプラント、ブリッジをしている歯はありません。)
インプラントにする場合、担当の先生からは親知らずの4本を前もって全て抜歯した方がよいと勧められています。
親知らずはまっすぐ生えていますが、虫歯が2本あり、他の2本も将来的に虫歯になる可能性があるからとのことでした。
ブリッジの場合、右下5番と8番をつなぐそうです。
この場合は他の3本の親知らずも抜歯しなくてもよいのではとのことです。
なお、ブリッジの場合は銀歯だと目立つ場所のため、自由診療を希望しています。
よって、費用的にはインプラントもブリッジも変わりません。
どちらがお勧めかお聞かせ頂けないでしょうか。
また、インプラント、ブリッジ以外の方法でお勧めがの方法が実はあるなどありましたら、お聞かせください。
よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
昨年、怪我および虫歯により、右下奥の6番と7番を抜歯しました。
インプラントにするか、ブリッジにするかで迷っています。
(現在、他の歯でインプラント、ブリッジをしている歯はありません。)
インプラントにする場合、担当の先生からは親知らずの4本を前もって全て抜歯した方がよいと勧められています。
親知らずはまっすぐ生えていますが、虫歯が2本あり、他の2本も将来的に虫歯になる可能性があるからとのことでした。
ブリッジの場合、右下5番と8番をつなぐそうです。
この場合は他の3本の親知らずも抜歯しなくてもよいのではとのことです。
なお、ブリッジの場合は銀歯だと目立つ場所のため、自由診療を希望しています。
よって、費用的にはインプラントもブリッジも変わりません。
どちらがお勧めかお聞かせ頂けないでしょうか。
また、インプラント、ブリッジ以外の方法でお勧めがの方法が実はあるなどありましたら、お聞かせください。
よろしくお願い致します。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-02-03 09:27:31
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-02-03 09:38:29
あっきい さん、おはようございます。
個人的には、親知らずを支台にしたブリッジはお勧め出来かねます。
インプラントが選択枝にあるのであれば、骨量や対合歯のも含め、よく診査していただいてくださいね。
可能かどうかは判りませんが、移植という方法もあります。
ご参考まで。
個人的には、親知らずを支台にしたブリッジはお勧め出来かねます。
インプラントが選択枝にあるのであれば、骨量や対合歯のも含め、よく診査していただいてくださいね。
可能かどうかは判りませんが、移植という方法もあります。
ご参考まで。
 回答3
 相談者からの返信相談者:
あっきいさん
返信日時:2013-02-03 10:15:56
 回答4小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-02-03 13:10:28
あっきい さん、ご返信ありがとうございます。
>入れ歯と親知らずを利用した歯牙移植とありますが、これは8番を7番に移植し、6番は入れ歯にするということでしょうか。
状況にもよりますが、6番部に移植のうえ、7番部は放置という方法もあるかと思います。
>入れ歯と親知らずを利用した歯牙移植とありますが、これは8番を7番に移植し、6番は入れ歯にするということでしょうか。
状況にもよりますが、6番部に移植のうえ、7番部は放置という方法もあるかと思います。
| タイトル | 左下6・7番抜歯後インプラントかブリッジかで悩んでいる | 
|---|---|
| 質問者 | あっきいさん | 
| 地域 | 神奈川 | 
| 年齢 | 38歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(事務系) | 
| カテゴリ | 
抜歯:6番(第一大臼歯) 抜歯:7番(第二大臼歯) インプラント治療法 ブリッジ治療法 親知らずの抜歯 親知らずの移植  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







