親知らず抜歯後3ヶ月目の痛みで、再々手術について
相談者:
きラきラさん (28歳:女性)
投稿日時:2013-02-05 17:18:10
12年の5月に左下の親知らずを抜きました。
親知らずは、手前斜めに7番の歯にぶつかって生え、完全に埋まっていました。
下の太い神経に当たってる可能性が高く、かかりつけの歯医者には、抜けないと、言われていましたが、一年に一回程度顔面まで痛くなるほどの痛み、寒い時にもちょこちょこ痛むため、総合病院の口腔外科にかかりました。
検査結果、神経にはかかっていないようで、抜いた方がいいとの、判断により、歯茎切開、骨を削り、抜歯、2針ぬいました。
時間は30分位で抜け、術後経過も良かったのですが、それから3〜4ヶ月あたりに、痛みと、膿が出ているのに気付き受診すると、ポケットになっていて、そこからの感染、レントゲンを撮ると削った骨も全く治っていなく、おそうじの為、再手術をしました。
5針抜いました。
この時も10日位は痛みがあったのですが、抜歯後経過、良かったのです。
昔から歯ぎしりはあったのですが、この時に顎、肩こり、頭痛になり、顎関節症と言われマウスピースもつくってもらいました。
それから、3.5ヶ月目の今に至りますが、10かほど前からまた、親知らずのあった場所の痛み、顎が痛みだし、肩こりも激しいです。
再受診し、レントゲンをみるかぎり、異常はなく、骨の治りも良く、歯茎、7番の様子も見る限り異常なく、ポケットも見当たらない様で、何が原因なのか、また再切開し、中をみて判断したいと言われました。
中の腐食様子で、骨にも炎症がみられれば、更に大きく骨も削る必要があると言われ、こんなに何回も切開手術をする事はあるのでしょうか。
他に方法はありませんか?
また、再再手術をしても同じ状況になるんではないかと不安ですし、先生も変えた方がいいのか不安です。
回答よろしくお願いします。
親知らずは、手前斜めに7番の歯にぶつかって生え、完全に埋まっていました。
下の太い神経に当たってる可能性が高く、かかりつけの歯医者には、抜けないと、言われていましたが、一年に一回程度顔面まで痛くなるほどの痛み、寒い時にもちょこちょこ痛むため、総合病院の口腔外科にかかりました。
検査結果、神経にはかかっていないようで、抜いた方がいいとの、判断により、歯茎切開、骨を削り、抜歯、2針ぬいました。
時間は30分位で抜け、術後経過も良かったのですが、それから3〜4ヶ月あたりに、痛みと、膿が出ているのに気付き受診すると、ポケットになっていて、そこからの感染、レントゲンを撮ると削った骨も全く治っていなく、おそうじの為、再手術をしました。
5針抜いました。
この時も10日位は痛みがあったのですが、抜歯後経過、良かったのです。
昔から歯ぎしりはあったのですが、この時に顎、肩こり、頭痛になり、顎関節症と言われマウスピースもつくってもらいました。
それから、3.5ヶ月目の今に至りますが、10かほど前からまた、親知らずのあった場所の痛み、顎が痛みだし、肩こりも激しいです。
再受診し、レントゲンをみるかぎり、異常はなく、骨の治りも良く、歯茎、7番の様子も見る限り異常なく、ポケットも見当たらない様で、何が原因なのか、また再切開し、中をみて判断したいと言われました。
中の腐食様子で、骨にも炎症がみられれば、更に大きく骨も削る必要があると言われ、こんなに何回も切開手術をする事はあるのでしょうか。
他に方法はありませんか?
また、再再手術をしても同じ状況になるんではないかと不安ですし、先生も変えた方がいいのか不安です。
回答よろしくお願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-02-05 17:55:18
実際に拝見しないと解りませんが、実際に症状が有る以上何らかの原因が有ると思います。
実際に親知らずを抜いた場所に原因が有るのか、或いは別の原因が有るのかを、セカンドオピニオンを受けるか別の歯科で見て貰うらして診てはどうでしょうか。
親知らずを抜いた処に原因が有れば、前回と同じ様な手術になるかもしれません。
実際に親知らずを抜いた場所に原因が有るのか、或いは別の原因が有るのかを、セカンドオピニオンを受けるか別の歯科で見て貰うらして診てはどうでしょうか。
親知らずを抜いた処に原因が有れば、前回と同じ様な手術になるかもしれません。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-02-05 22:52:19
TCH が原因かもしれませんので
参考⇒TCH、歯列接触癖
参考にしてみて下さいね。
外科的に処置する前に、TCH でなければ、CTやMRI の画像や血液検査などで精査する方が良いと思いますよ。
不安であれば大学病院などを受診されても良いと思います。
早く痛みが取れると良いですね。
参考⇒TCH、歯列接触癖
参考にしてみて下さいね。
外科的に処置する前に、TCH でなければ、CTやMRI の画像や血液検査などで精査する方が良いと思いますよ。
不安であれば大学病院などを受診されても良いと思います。
早く痛みが取れると良いですね。
回答3
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2013-02-07 01:37:46
こんにちは。
膿が出て痛んでいたということなので、下顎の骨に細菌感染が生じていたのでしょうね。
骨炎や骨髄炎の状態が考えられます。
前回の再手術の後は膿は出なくなったのでしょうか。
細菌感染が続いているようなら、原因となっている細菌(起炎菌)を調べ、どのような抗生物質が有効かを調べる必要があると思います。
また、細菌感染した骨を削ったり、切り取ったりすることも必要かもしれません。
細菌感染ではなく痛みのみが生じているのなら話が違ってきます。
その場合は手術をしても効果がないかもしれません。
痛みに対する治療、即ち星状神経節ブロックや薬物療法、理学療法、心理療法などで症状を緩和することを考えた方がよいのかもしれません。
膿が出て痛んでいたということなので、下顎の骨に細菌感染が生じていたのでしょうね。
骨炎や骨髄炎の状態が考えられます。
前回の再手術の後は膿は出なくなったのでしょうか。
細菌感染が続いているようなら、原因となっている細菌(起炎菌)を調べ、どのような抗生物質が有効かを調べる必要があると思います。
また、細菌感染した骨を削ったり、切り取ったりすることも必要かもしれません。
細菌感染ではなく痛みのみが生じているのなら話が違ってきます。
その場合は手術をしても効果がないかもしれません。
痛みに対する治療、即ち星状神経節ブロックや薬物療法、理学療法、心理療法などで症状を緩和することを考えた方がよいのかもしれません。
回答4
森永歯科医院(千葉県安房郡鋸南町)の森永です。
回答日時:2013-02-07 07:00:01
限られた情報での、あくまで個人的な見解ですが、切開は最優先ではないように感じます。
画像や血液など、総合的な検査が必要でしょう。
その際、鉄や亜鉛などのミネラル、さらに血漿タンパクの低下などの栄養状態の評価も必要です。
鉄欠乏は頭痛などの神経症状を生じることがあります。
情報が多く混乱してしまうかも知れませんが、よくなることを願っております。
画像や血液など、総合的な検査が必要でしょう。
その際、鉄や亜鉛などのミネラル、さらに血漿タンパクの低下などの栄養状態の評価も必要です。
鉄欠乏は頭痛などの神経症状を生じることがあります。
情報が多く混乱してしまうかも知れませんが、よくなることを願っております。
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-02-07 07:44:25
西山です
切開の前に、やはりCTや血液検査を行うべきではないでしょうか。
感染があればその辺りの検査で予測がつくかと思います。
肩こり、頭痛があるということから、筋痛に伴う関連痛の可能性もあるかもしれませんし、神経障害性疼痛ということも考えられるかもしれません。
切開の前に、やはりCTや血液検査を行うべきではないでしょうか。
感染があればその辺りの検査で予測がつくかと思います。
肩こり、頭痛があるということから、筋痛に伴う関連痛の可能性もあるかもしれませんし、神経障害性疼痛ということも考えられるかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
きラきラさん
返信日時:2013-02-07 11:38:04
回答6
相談者からの返信
相談者:
きラきラさん
返信日時:2013-02-11 19:40:07
西山先生、お返事ありがとうございました。
痛みはまだ続いていますが、担当の先生にもう一度切開前に検査が可能かどうか聞いて見ます!
痛みはまだ続いていますが、担当の先生にもう一度切開前に検査が可能かどうか聞いて見ます!
タイトル | 親知らず抜歯後3ヶ月目の痛みで、再々手術について |
---|---|
質問者 | きラきラさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) 肩こり |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。