くいしばりが原因で歯槽骨の摩耗が進行しているといわれた

相談者: JILOCOさん (53歳:女性)
投稿日時:2013-02-10 16:21:06
約2年前に右上7番(親知らずは既に抜歯済みのため一番奥の歯)の歯茎に違和感があったので診察をうけたところ、

歯槽骨が摩耗しているため、歯周ポケットが7ミリになっている箇所がある。
歯槽骨の摩耗の原因はくいしばり。
歯周ポケットの定期的なケアが必要」

と言われました。


その後、4か月から6か月間隔で定期的に検診スケーリングに通っています。

しかし、4か月前の前回の定期検診の際には歯周ポケットは9ミリにまでなっていました。
根本的な治療はできないということで、スケーリングのみ行っていただきました。


最近も少し歯が浮いたような違和感があります。指で強く押すと少し痛みがありますが、食事は支障なくできますし、出血や歯の揺れもありません。

くいしばりが原因と言われていますが、起きているときは上下の歯が接触していることさえほとんどありませんし、就寝中の歯ぎしりもないと家族に言われています。


歯周病に関しても、現段階では治療が必要な歯周病は認められないと診断されています。
虫歯もありません。
永久歯28本、すべて自分の歯で揃っています。



このような状況でも、このままどんどん歯槽骨が摩耗(?)していずれ歯は抜けてしまうのでしょうか。
現在は左上の症状が顕著ですが、レントゲンでは右上の歯槽骨も摩耗(?)しているらしいです。

最近、歯科最新治療で歯周組織の再生治療も行われはじめていると聞きます。
私のようなケースではそのような治療は可能でしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-02-10 17:05:08
JILOCO さん、こんにちは。

歯周病に関しても、現段階では治療が必要な歯周病は認められないと診断されています。

個人的には、歯周ポケットが9ミリあることと矛盾しているような気がします。

一度、セカンドオピニオンを求めるか、他の歯科医師、出来れば歯周病の専門医にご相談なさってみてはいかがでしょう。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-02-10 17:08:17
西山です

歯周ポケットが7〜9oということは,歯周病が根底にあるのではないでしょうか.
食いしばりのような過大な力も歯周病を進行させてしまう要因になりますが,歯周病が悪化した場合,それほど大きな力でなくても歯周病の増悪要因になってしまう可能性があります.


歯周病の処置を行うことは大前提ですが,力のコントロール(マウスピーストなど)も必要ではないでしょうか.

起きているとき,上下の歯がほとんど当たっていないというのであれば睡眠時が注目されます.

ちなみに”歯ぎしり”は音である程度その存在を見つけられますが,”くいしばり”は音はしませんので家族からの指摘はあてになりませんよ.

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-02-10 17:21:15
博多の児玉です。

>治療はできない。

自分の力では出来ないといわれたのですね。
誠実な先生だと思います。 


>起きているときは歯が接触していることさえほとんどありません

接触を本人が気づかない場合もあります。


>就寝中の歯ぎしりもないと家族に言われています。

音がないからしていないとは言えません。


自分で探すタイプの噛み締めの検査を紹介します。

リラックスした状態で、軽く唇を合わせます。
その状態でストレスになりそうな項目を1つずつじっくりと想像してみましょう。
ある項目で歯が触れ合ってきます。
歯が触れ合ってくるのは、その項目がストレスとなり反応したからです。

歯が触れ合う項目が食いしばりの原因なのです。
人によっては、いくつも見つかります。
大学生はいじめがかみしめを発生していました。
ある主婦は親の介護が原因の1つでした。
男子高校生は風呂掃除が数学の授業よりも強い噛み締めを発生させました。

人によっては意外なものが原因になっていることがあります。
もしもある様でしたら、原因対策をしないで結果対策を考えるのは本末転倒の様な気がします。

 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: JILOCOさん
返信日時:2013-02-10 18:57:11
早速のお返事、ありがとうございます。

歯周病については、セカンドオピニオンということも考えて、専門の先生を探してみることとします。

特に症状(腫れや出血、痛みなど)がなかったので、いきなり深い歯周ポケットに驚いていましたが、歯周病とくいしばりの相乗効果ということもあるのですね。


くいしばりはないと自分では思っていましたが、睡眠中を含めあり得ることなのだとわかりました。
児玉先生の検査、じっくりと試してみます。
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-02-10 19:43:21
7番(遠心?)の歯周ポケットのみが7〜9mmで、他の部位は健常との事でしょうか?

歯槽骨’については、もう一度しっかりと説明を求められたら宜しいかと思われます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-02-11 00:47:14
博多の児玉です。

そうですね。
再生医療を考える前にかみしめを考えるということは良い考えだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: JILOCOさん
返信日時:2013-02-11 14:48:46
歯周ポケットが特に深いのはこの左上7番の周囲の1か所のみです。
(一番奥、親知らずがあればそれと接触する位置)

他は問題の歯の他の位置も含め大体2〜4ミリくらいです。
だから問題の歯も動揺がないと言われています。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-02-11 15:26:07
歯茎の中に親知らずがありませんか?

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-02-11 18:58:31
大船駅北口歯科 杉山です。


4ヶ月前に7ミリであった歯周ポケットが9ミリということは問題があります。
ただし、検査をしない状態で原因を特定することはできませんが…


>歯周ポケットが特に深いのはこの左上7番の周囲の1か所のみです。
>(一番奥、親知らずがあればそれと接触する位置)
>他は問題の歯の他の位置も含め大体2〜4ミリくらいです。だから問題の歯も動揺がないと言われています。

実際にレントゲン所見等をみていないので適切な判断はできませんが、噛み合わせも原因となっている可能性が考えれます。


他の先生の意見と同様に、歯ぎしり や くいしばり 等は、ご家族でも分からないことが多いです。
もちろん 「ギリギリ」と音が聞こえれば 歯ぎしりをしているということは分かるのですが、そうでないことも多いのです。

このような場合には、歯のする減り方や、歯を側方に動かした状態の歯の当たり方等さまざまなことから歯への噛み合わせの負担があるかどうかを判断します。

奥歯ですから親知らずの存在も考えられます。



再度担当医を相談するかセカンドオピニオンを受けても良いかと思います。

やはり歯周ポケットが9ミリも存在すること自体良いことではありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: JILOCOさん
返信日時:2013-02-12 12:33:06
多くの先生方から貴重なアドバイスをいただき、感激しております。
ありがとうございます。


親知らずは何年も前に4本とも抜歯しました。
レントゲン(素人目による確認ですが)にもそれらしきものは写っていませんでしたので、ないと思います。

いずれにしても7ミリとか9ミリの歯周ポケットは問題のようですね。
ただ、歯の違和感(浮いたような感じ)は最初に投稿した2日前よりは弱くなってきているので、体調等も関係するのかなとも思っています。


実は来週、いつも診ていただいている歯科検診の予約を入れているのですが、それをキャンセルして別の歯科で診察を受けるべきか、それともいつもの所で引き続き診察を受けるべきかも迷っています。

くいしばりのことも相談するには口腔外科を標榜されている先生のほうがよいのでしょうか。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2013-02-13 08:44:14
>くいしばりのことも相談するには口腔外科を標榜されている先生のほうがよいのでしょうか。

まずはご自身で出来る事としてTCHを気にして生活されてはいかがでしょうか?

参考:TCH、歯列接触癖



回答 回答9
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-02-13 10:07:04
或いは、親知らずが存在した時分に7番の遠心歯根歯根膜)が傷つけられたのかな、とも思えます。

7番の保存は難しいかもしれませんが、歯周病に詳しい先生に相談されたら如何でしょうか?


噛み合せによって選択的に7番のみを圧下する等々の現象は、私にとっては考え難いことですが・・。




タイトル くいしばりが原因で歯槽骨の摩耗が進行しているといわれた
質問者 JILOCOさん
地域 非公開
年齢 53歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎の異常・トラブルその他
歯周病その他
歯軋り(歯ぎしり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中