歯科衛生士です、インレー合着時のセメントアウトのコツが知りたい
相談者:
Reonaさん (29歳:女性)
投稿日時:2013-02-23 00:08:57
先日、8年のブランクを経て歯科衛生士として復帰しました。
歯科衛生士歴は1年半程しかない上、8年もブランクがあるので知識も技術も0になってしまい、勉強の毎日です。
中でも苦労しているのが、インレー合着時のセメントアウトです。
以前の歯科医院では、硬化後に短針で歯頸部と歯間部のセメントを除去するのみで、フロスを通したりはしていませんでした。
今の医院ではフロスを通さなければいけないのですが、何度やっても通らず苦労しています。
どうしてもコンタクト部分のセメントアウトがうまく出来ません。
硬化前にフロスだけ先に通して(勿論横から抜いています)1分噛んでもらって除去をしたら綺麗にアウトできたのですが、固まる前にフロスを通すと後々絶対にダツリするからとドクターに怒られました。
セメントはグラスアイオノマーセメントです。
何かコツがあれば教えていただけないでしょうか。
歯科衛生士歴は1年半程しかない上、8年もブランクがあるので知識も技術も0になってしまい、勉強の毎日です。
中でも苦労しているのが、インレー合着時のセメントアウトです。
以前の歯科医院では、硬化後に短針で歯頸部と歯間部のセメントを除去するのみで、フロスを通したりはしていませんでした。
今の医院ではフロスを通さなければいけないのですが、何度やっても通らず苦労しています。
どうしてもコンタクト部分のセメントアウトがうまく出来ません。
硬化前にフロスだけ先に通して(勿論横から抜いています)1分噛んでもらって除去をしたら綺麗にアウトできたのですが、固まる前にフロスを通すと後々絶対にダツリするからとドクターに怒られました。
セメントはグラスアイオノマーセメントです。
何かコツがあれば教えていただけないでしょうか。
回答1
回答2
池原歯科医院(大阪市東成区)の池原です
回答日時:2013-02-23 00:32:52
こんばんは。
私は先ず合着時、歯牙の隣接面にはあまり多くのセメントを流さず、インレー体の隣接面にしっかり塗るようにしています。
また硬化後、一番最初の除去し易いうちに歯間部を除去するのですが、コンタクトゲージを使います。
コンタクトゲージを通して歯間部のセメントを崩してから探針で除去し、最後にフロスを通しています。
三留先生と重なりました。
私は先ず合着時、歯牙の隣接面にはあまり多くのセメントを流さず、インレー体の隣接面にしっかり塗るようにしています。
また硬化後、一番最初の除去し易いうちに歯間部を除去するのですが、コンタクトゲージを使います。
コンタクトゲージを通して歯間部のセメントを崩してから探針で除去し、最後にフロスを通しています。
三留先生と重なりました。
回答3
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2013-02-23 08:48:38
合着時に、セット物に薄くワセリンを塗る。
この際、窩洞にかからないように気を付けて。
次にセメント塗布の直後に、できるだけ余剰セメントを拭い去る。
で、硬化後の除去する量をあらかじめ少なくしておくと、フロスも通りやすくなるでしょう。
ご参考まで。
この際、窩洞にかからないように気を付けて。
次にセメント塗布の直後に、できるだけ余剰セメントを拭い去る。
で、硬化後の除去する量をあらかじめ少なくしておくと、フロスも通りやすくなるでしょう。
ご参考まで。
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-02-23 09:06:43
>固まる前にフロスを通すと、後々絶対にダツリするからとドクターに怒られました。
固まる前に取るものだと思いますよ^^;
セメントですから、固まればとたんに除去しにくくなります。
またセメント除去の難易度はインレーの精度に大きく依存します。
少しでもインレーと歯に隙間があれば、中と外のセメントが繋がっている訳ですから、除去は外と中の繋がっている部分を割ることになります。
逆に精度が良いとインレーと歯でセメントを切ることになるので、外に出た余剰セメントは簡単に取れます。
ただこの方法でもコンタクト部は、私は早目にフロスを通しますけどね^^;
ですので見えにく隣接面の適合がどの程度良いのかにもよりセメントの除去のしやすさは変わります。
中には2級窩洞のインレーでも分割模型を作らない手間を省いた安い技工所がありますが、そういった物ではまず除去は至難の技になってくると思います。
技工物の精度を見直すのも1つですよ^^
固まる前に取るものだと思いますよ^^;
セメントですから、固まればとたんに除去しにくくなります。
またセメント除去の難易度はインレーの精度に大きく依存します。
少しでもインレーと歯に隙間があれば、中と外のセメントが繋がっている訳ですから、除去は外と中の繋がっている部分を割ることになります。
逆に精度が良いとインレーと歯でセメントを切ることになるので、外に出た余剰セメントは簡単に取れます。
ただこの方法でもコンタクト部は、私は早目にフロスを通しますけどね^^;
ですので見えにく隣接面の適合がどの程度良いのかにもよりセメントの除去のしやすさは変わります。
中には2級窩洞のインレーでも分割模型を作らない手間を省いた安い技工所がありますが、そういった物ではまず除去は至難の技になってくると思います。
技工物の精度を見直すのも1つですよ^^
回答5
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2013-02-23 10:05:23
フィットが悪いのでしょう。
フィットが良ければセメントは”せん断”されますから簡単に除去できます。
完全硬化前に除去するのはやめましょう。
除去の際にマージン内部のセメントが引っ張られてしまいます。
それによりセメントがジャストではなく、アンダーになってしまいます。
フィットさえ良ければ、セメントは完全硬化後でも取れます。
早い話しが、形成・印象・技工、どこかに落ち度があると考えるべきです。
でも、そんなこと院長に言い難いですよね・・・
フィットが良ければセメントは”せん断”されますから簡単に除去できます。
完全硬化前に除去するのはやめましょう。
除去の際にマージン内部のセメントが引っ張られてしまいます。
それによりセメントがジャストではなく、アンダーになってしまいます。
フィットさえ良ければ、セメントは完全硬化後でも取れます。
早い話しが、形成・印象・技工、どこかに落ち度があると考えるべきです。
でも、そんなこと院長に言い難いですよね・・・
回答6
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-02-23 19:50:36
こんばんは。
カワサキです。
応急の策としては、コンタクトゲージを用いてから、フロスを通せば、いいと思います。
(個人的には、無理にフロスは通さなくともいいと思います)
この他の、根本的な対策として……
@ 形成時に、隣在歯の隣接面を、傷つけない。
A 技工精度を良くする。
B インレーの研磨をしっかりとする。
C 合着時に、セメントが、隣在歯につかないようにする。
D ビトレマーセメントなどの、除去しやすいセメントに変える。
などが、考えれます。
@、Aは、院長には、言いにくいかな??
ご参考までに。
でも、疑問点を、このように考えることは、とてもいいことです。
できれば、勤務先の院長先生とも、ディスカッションしてみましょう。
前向きな先生だと、必ず、善処・対応してくれると思います。
この調子で、頑張って下さい!
ファイト!!
カワサキです。
応急の策としては、コンタクトゲージを用いてから、フロスを通せば、いいと思います。
(個人的には、無理にフロスは通さなくともいいと思います)
この他の、根本的な対策として……
@ 形成時に、隣在歯の隣接面を、傷つけない。
A 技工精度を良くする。
B インレーの研磨をしっかりとする。
C 合着時に、セメントが、隣在歯につかないようにする。
D ビトレマーセメントなどの、除去しやすいセメントに変える。
などが、考えれます。
@、Aは、院長には、言いにくいかな??
ご参考までに。
でも、疑問点を、このように考えることは、とてもいいことです。
できれば、勤務先の院長先生とも、ディスカッションしてみましょう。
前向きな先生だと、必ず、善処・対応してくれると思います。
この調子で、頑張って下さい!
ファイト!!
相談者からの返信
相談者:
Reonaさん
返信日時:2013-02-25 00:43:59
タイトル | 歯科衛生士です、インレー合着時のセメントアウトのコツが知りたい |
---|---|
質問者 | Reonaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 衛生士関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。