差し歯の歯茎に腫れ。原因や治療、通院期間は?授乳中だが服薬は?
相談者:
まなみ1984さん (28歳:女性)
投稿日時:2013-03-01 09:29:30
こんにちは。
12月中旬に出産をし、現在2か月半の乳児に授乳をしています。
5日ほど前から、15年ほど前に神経を抜き被せてある、左上1番の前歯の歯茎の上のほうがプクッと8ミリほど腫れています。
唇をめくってやっと見えるくらいの場所です。
色は気持ち赤いかな?くらいで、痛みも全くないのですが、歯茎の腫れは歯の中で何か起こっているのではと心配です。
色々と調べた所、神経を抜いた歯の先に細菌が繁殖し炎症をしているのでは?と気を揉んでいます。
痛みに弱いので、早々に治したいのですが、慢性化している場合、治療を始めることで急性化し痛みが出ることもあると見ました…
・どのような原因が考えられますか?
・どのような治療になることが考えられますか?
・激痛の恐れがありますか?
・通院は大体どのくらいですみますか?
また、赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がりミルクを受け付けないため、授乳を中断することが難しいです。
・治療が始まる場合、授乳中でも飲める薬はありますか?
我慢できない痛みになる場合、赤ちゃんを預けて突然病院に行ったりすることが難しいので、治療に踏み切れません…
以上、回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
12月中旬に出産をし、現在2か月半の乳児に授乳をしています。
5日ほど前から、15年ほど前に神経を抜き被せてある、左上1番の前歯の歯茎の上のほうがプクッと8ミリほど腫れています。
唇をめくってやっと見えるくらいの場所です。
色は気持ち赤いかな?くらいで、痛みも全くないのですが、歯茎の腫れは歯の中で何か起こっているのではと心配です。
色々と調べた所、神経を抜いた歯の先に細菌が繁殖し炎症をしているのでは?と気を揉んでいます。
痛みに弱いので、早々に治したいのですが、慢性化している場合、治療を始めることで急性化し痛みが出ることもあると見ました…
・どのような原因が考えられますか?
・どのような治療になることが考えられますか?
・激痛の恐れがありますか?
・通院は大体どのくらいですみますか?
また、赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がりミルクを受け付けないため、授乳を中断することが難しいです。
・治療が始まる場合、授乳中でも飲める薬はありますか?
我慢できない痛みになる場合、赤ちゃんを預けて突然病院に行ったりすることが難しいので、治療に踏み切れません…
以上、回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-03-01 10:04:53
まなみ1984 こんにちは。
文面から、お早めに何らかの処置を受けた方が良いかと思いました。
治療中にお子さまを預かっていただくことが出来る歯科医院も意外とあるように思います。
そういう歯科医院をお探しになってみるのも一法かもしれませんね。
ご参考まで。
文面から、お早めに何らかの処置を受けた方が良いかと思いました。
治療中にお子さまを預かっていただくことが出来る歯科医院も意外とあるように思います。
そういう歯科医院をお探しになってみるのも一法かもしれませんね。
ご参考まで。
回答2
M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2013-03-01 18:04:56
こんにちは。
>どのような原因が考えられますか?
実際に診ていないので憶測になりますが、おそらくおっしゃられているように細菌が繁殖し炎症を起こしている状態と思います。
>どのような治療になることが考えられますか?
根管治療が第一選択になると思います。
>激痛の恐れがありますか?
術中術後ともに痛みが出ないケースもありますが、フレアーアップによって痛みが出現するケースもあります。
>通院は大体どのくらいですみますか?
ケースバイケースです。
早ければ3~4回、長いと数ヶ月を要する事もあると思います。
>治療が始まる場合、授乳中でも飲める薬はありますか?
かかりつけの産婦人科などに確認する事をお勧めします。
投薬前の搾乳の指導や飲める薬や飲んだ時のリスクなどを説明してもらえると思います。
〉我慢できない痛みになる場合、赤ちゃんを預けて突然病院に行ったりすることが難しいので、治療に踏み切れません…
状況にもよりますが個人的には治療することをお勧めします。
これが原因で万が一抜歯になってしまうと更に膨大な時間と治療費を使っての治療に発展してしまいます。
実際に歯医者さんで大まかな治療計画を聞くような相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
目標が具体化すると気持ちも変化するかもしれませんよ。
お大事にしてください。
>どのような原因が考えられますか?
実際に診ていないので憶測になりますが、おそらくおっしゃられているように細菌が繁殖し炎症を起こしている状態と思います。
>どのような治療になることが考えられますか?
根管治療が第一選択になると思います。
>激痛の恐れがありますか?
術中術後ともに痛みが出ないケースもありますが、フレアーアップによって痛みが出現するケースもあります。
>通院は大体どのくらいですみますか?
ケースバイケースです。
早ければ3~4回、長いと数ヶ月を要する事もあると思います。
>治療が始まる場合、授乳中でも飲める薬はありますか?
かかりつけの産婦人科などに確認する事をお勧めします。
投薬前の搾乳の指導や飲める薬や飲んだ時のリスクなどを説明してもらえると思います。
〉我慢できない痛みになる場合、赤ちゃんを預けて突然病院に行ったりすることが難しいので、治療に踏み切れません…
状況にもよりますが個人的には治療することをお勧めします。
これが原因で万が一抜歯になってしまうと更に膨大な時間と治療費を使っての治療に発展してしまいます。
実際に歯医者さんで大まかな治療計画を聞くような相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
目標が具体化すると気持ちも変化するかもしれませんよ。
お大事にしてください。
回答3
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2013-03-02 12:45:12
>治療が始まる場合、授乳中でも飲める薬はありますか?
あります。
以下のリンクを参照にされてください。
goがつくHPですから政府関係です。
参考
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
歯科医にこのHPを見てもらえればいいのですが。
あります。
以下のリンクを参照にされてください。
goがつくHPですから政府関係です。
参考
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
歯科医にこのHPを見てもらえればいいのですが。
相談者からの返信
相談者:
まなみ1984さん
返信日時:2013-03-03 17:12:22
小林先生
早々のお返事ありがとうございました。
育児に追われ、なかなかログインする時間がなくお礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、とにかく診てもらわなければ始まらないとは思います。
小さなこどもがいることを歯科医院に一度相談してみます。
ありがとうございました。
早々のお返事ありがとうございました。
育児に追われ、なかなかログインする時間がなくお礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、とにかく診てもらわなければ始まらないとは思います。
小さなこどもがいることを歯科医院に一度相談してみます。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
まなみ1984さん
返信日時:2013-03-03 17:21:51
三留先生
早々のお返事ありがとうございました。
育児に追われ、なかなかログインできず遅くなってしまい申し訳ありません。
〉〉術中術後ともに痛みが出ないケースもありますが、フレアーアップによって痛みが出現するケースもあります。
神経を抜いている歯でも、痛みが出るのですか?
その場合、痛み止めなどが処方されるのでしょうか?
丁寧に答えてくださり、感謝します。
治療の際、一度激痛を経験してから歯医者に恐怖心があります…!
とにかく放置もできないので、一度みてもらい、治療の流れを聞かなければとは思うのですが。
早々のお返事ありがとうございました。
育児に追われ、なかなかログインできず遅くなってしまい申し訳ありません。
〉〉術中術後ともに痛みが出ないケースもありますが、フレアーアップによって痛みが出現するケースもあります。
神経を抜いている歯でも、痛みが出るのですか?
その場合、痛み止めなどが処方されるのでしょうか?
丁寧に答えてくださり、感謝します。
治療の際、一度激痛を経験してから歯医者に恐怖心があります…!
とにかく放置もできないので、一度みてもらい、治療の流れを聞かなければとは思うのですが。
タイトル | 差し歯の歯茎に腫れ。原因や治療、通院期間は?授乳中だが服薬は? |
---|---|
質問者 | まなみ1984さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)その他 歯茎(歯ぐき)の腫れ 授乳中の歯科治療 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。