奥歯のハイブリッドインレー。間接法・直接法、どちらも問題ないか

相談者: ronron55さん (38歳:女性)
投稿日時:2013-03-07 19:44:03
何度もご質問いたしまして恐縮です。

奥歯の治療をハイブリッドインレーにしていただいた場合、型を取る場合と型を取らずに一度で直接治療が出来る場合があると聞いたのですが、治療方法に問題はないでしょうか。

型を取るやり方よりも密着度が良く、外れにくいとも言われましたが、本当でしょうか。

ご回答、よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-03-07 19:53:11
ronron55 さん、こんばんは。

>治療方法に問題はないでしょうか。

治療方法よりも、歯科医師の技術力によるかと思われます。

長期の予後まで考えると、腕よりも人かもしれません。

ご参考まで。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ronron55さん
返信日時:2013-03-07 22:01:13
小林先生

ご回答いただきましてありがとうございます。

それでは腕の良い先生だとどちらでもかまわないという理解でよろしいでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-03-07 22:13:26
こんばんは。

〉型を取る場合と型を取らずに一度で直接治療が出来る場合があると聞いたのですが、治療方法に問題はないでしょうか。

その時の歯の状況にもよりますが、どちらでも結果を出てくれると思います。
あとはその先生の好みや得意な方法によると思います。


〉それでは腕の良い先生だとどちらでもかまわないという理解でよろしいでしょうか。

個人的にはどちらでも良いと思います。

参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ronron55さん
返信日時:2013-03-07 22:40:27
三留先生

ご回答いただきありがとうございました。

そんなことはありえないっと言われなくてほっといたしました。
結構大きい範囲の虫歯のようなので心配しておりましたが、どちらの治療法でも問題ないと知り、とても安心いたしました。

もう少し、自分の先生を信頼してみるものですね。

どうもありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-03-08 18:09:06
ronron55さん、こんにちは

ハイブリッドインレーの治療についてですが、型取りをするものを間接法、一度で直接治療するものを直接法といいます。

それぞれメリット、デメリットがありますが、直接法のほうが歯の形を再現するのは難しいことが多いです。
そこは歯科医師の腕でしょう。

また、ハイブリッド以外のセラミックインレー、e-maxインレーなども比較してみることをおすすめします。

ご参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ronron55さん
返信日時:2013-03-08 20:36:46
秋馬先生

ご回答いただきましてありがとうございました。

間接法、直接法というのがあるのですね、二通りあるのは知りませんでした。

方法が違う?と考えると、つい単なる樹脂(レジン等)で作られてしまうのではないかと少し不安に思っていました。

私のような素人からすると白い素材のものは何がなんだか良くわからない場合もありますので。。。

かかりつけの先生がそんな方ではないと思ってはいるものの、いきなり保険外治療を勧められたので不安になり、つい立て続けに質問してしまいました。

e-maxインレーは初耳です。
セラミックは費用的に難しそうです。

よい勉強になります、どうもありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-03-08 20:53:26
こんばんは。
カワサキです。

インレーの形態にもよりますが、歯と歯の間(=隣接面)にまたがる場合は、間接法(=型取りをする)方が適合がいいように思います。


また、光学的に機械で歯の形を読み取り、その日のうちに、コンピュータでインレーを作る場合もあります。(CAD-CAM
担当医の先生は、このCAD-CAMのことを言っているのかも知れません。

ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ronron55さん
返信日時:2013-03-08 21:54:30
川崎先生

お答えいただきましてありがとうございました。

CAD-CAMとおっしゃる機械は大きいものなのでしょうか。そのような機械が置いてあるようには思いません。
個人の先生ですので、大掛かりな装置は置いていらっしゃらない気がします。

現在、メタルインレー保険外の合金)が入っております。
以前の虫歯の範囲と今回さらに虫歯になってしまった範囲を考えると、結構大きなものを入れていただかないといけない気がします。

かかりつけの先生は1回で直接接着するっておっしゃっていましたが、型取りをお願いした方がよろしいのでしょうか。

また樹脂(プラスチック素材)とハイブリッドセラミックの見分け方はありますでしょうか。

質問を重ねて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-03-08 22:24:04
インレーの形態にもよりますが、歯と歯の間(=隣接面)にまたがる場合は、間接法(=型取りをする)方が適合がいいように思います。

これは先生の得意度にかよるのではないでしょうか?


>かかりつけの先生は1回で直接接着するっておっしゃっていましたが、型取りをお願いした方がよろしいのでしょうか。

担当の先生が直接法をお勧めするのであれば直接法が得意なんだと思います。

私も間接法より直接法の方が得意ですね^^


>また樹脂(プラスチック素材)とハイブリッドセラミックの見分け方はありますでしょうか。

レジンハイブリットも同じとおもってもらえばいいですよ。

ここで質問しても今回のケースは答えは出ませんよ。

おだいじに

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-03-09 02:15:10
>型を取るやり方よりも密着度が良く、外れにくいとも言われましたが、本当でしょうか。

部位や大きさ、場所、得意不得意にもよります。
担当医がそう言われるということでしたら、きっとそうなのでしょう。

直接盛り上げていく(埋め立てていく)方法であれば、さほど形を問わずに済みます。
一方で、歯型を採ってはめ込む方法であれば、上からはめ込めるような形態にする必要があります。

なので、はめることができる=取れる可能性があると言えます。
もちろん、取れにくいようにセメントで接着するワケなんですけどね。

私もインレーはほとんどやらなくなってしまいました。
が、どうにも難しそうな場合は型を採るインレーをすることもあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ronron55さん
返信日時:2013-03-09 09:07:23
井野先生 吉岡先生

ご回答をいただきましてありがとうございました。

こちらのサイトを拝見し、型を取って行うのが基本だと思っていたので心配しておりましたが、直接法で行う場合もあると知り少し安心いたしました。

あとはかかりつけの先生にご相談してみます。

お忙しい中、たくさんのご意見をいただきましたこと感謝いたします。
どうもありがとうございました。



タイトル 奥歯のハイブリッドインレー。間接法・直接法、どちらも問題ないか
質問者 ronron55さん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ハイブリッドセラミックインレー
詰め物、インレーその他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい