根管充鎮後の痛みについて
相談者:
 ぴちあんさん (25歳:女性)
投稿日時:2013-03-13 20:41:47
こんにちは
親知らずから前2本を抜歯しているため、親知らずでブリッジするために根管治療を始めました。
根管充鎮する際にグーッと押し込むタイプの先生で、他の歯の治療でも充鎮後痛みがありましたが、4日程度で痛みはなくなっていました。
ですが、今回1週間経っても痛みが引きません。
先生になぜ痛いのか質問した所、神経の管がこれまでの歯と違い、3本密集しているために痛みも強いとのことでした。
穴を実際見せてもらいましたが、本当に正三角形のように綺麗にくっついて管がありました。
密集しているために痛みが強くなることはあるのでしょうか?
またその3本あるうちの1本だけが、充鎮する際すごく痛かったです。
その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
親知らずから前2本を抜歯しているため、親知らずでブリッジするために根管治療を始めました。
根管充鎮する際にグーッと押し込むタイプの先生で、他の歯の治療でも充鎮後痛みがありましたが、4日程度で痛みはなくなっていました。
ですが、今回1週間経っても痛みが引きません。
先生になぜ痛いのか質問した所、神経の管がこれまでの歯と違い、3本密集しているために痛みも強いとのことでした。
穴を実際見せてもらいましたが、本当に正三角形のように綺麗にくっついて管がありました。
密集しているために痛みが強くなることはあるのでしょうか?
またその3本あるうちの1本だけが、充鎮する際すごく痛かったです。
その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-03-13 20:47:17
>密集しているために痛みが強くなることはあるのでしょうか?
個人的には関係ないと思います。
>その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
可能性はあると思いますが、あくまで推測の域を出ません。
個人的には痛みが引かなければ再治療すると思います。
個人的には関係ないと思います。
>その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
可能性はあると思いますが、あくまで推測の域を出ません。
個人的には痛みが引かなければ再治療すると思います。
 回答2加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-03-13 21:23:47
>密集しているために痛みが強くなることはあるのでしょうか?
私も関係はないように思えます。
>またその3本あるうちの1本だけが 充鎮する際すごく痛かったです。
>その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
可能性はありますが、担当医に直接聞いてみると良いと思います。
また、痛みが続くようであれば経過が酔いとはいえず、再度根の治療をするなどを処置が必要になると思います。
お大事に。
私も関係はないように思えます。
>またその3本あるうちの1本だけが 充鎮する際すごく痛かったです。
>その1本が原因ってこともあるのでしょうか?
可能性はありますが、担当医に直接聞いてみると良いと思います。
また、痛みが続くようであれば経過が酔いとはいえず、再度根の治療をするなどを処置が必要になると思います。
お大事に。
 回答3小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-03-13 21:29:44
ぴちあん さん、こんばんは。
>根管充鎮する際にグーッと押し込むタイプの先生で、他の歯の治療でも充鎮後痛みがありましたが、4日程度で痛みはなくなっていました。
同じ歯科医院での受診でも、他の歯とお困りの歯が同じ状況とは限りません。
私も再根治を模索するかと思います。
ご参考まで。
>根管充鎮する際にグーッと押し込むタイプの先生で、他の歯の治療でも充鎮後痛みがありましたが、4日程度で痛みはなくなっていました。
同じ歯科医院での受診でも、他の歯とお困りの歯が同じ状況とは限りません。
私も再根治を模索するかと思います。
ご参考まで。
 相談者からの返信相談者:
ぴちあんさん
返信日時:2013-03-13 22:16:06
あと1週間ほど様子をみて、痛みが引かなかった場合、改めて治療をしてくれるようです。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
| タイトル | 根管充鎮後の痛みについて | 
|---|---|
| 質問者 | ぴちあんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 25歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯科治療後の歯の痛み 根管治療後の痛み  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







