親知らず抜歯前に歯石とり。歯の痛みを歯科医に言ってもいいか・・
相談者:
 まつえりさん (21歳:女性)
投稿日時:2013-03-15 00:57:33
こんばんわ。
はじめまして。
親不知の治療前、歯石とりをしてから抜歯すると言われました。
親不知が二つとも虫歯になり、親不知に隣接してる七番が両方虫歯です。
左下の親不知は抜歯終了。
しかし、その時10日ほど腫れて傷みのためほとんど眠れず、食べれず、その時のことを先生に相談したら口腔内のクリーニングをして口腔内の細菌を減らしてから抜歯と治療しましょうと言われました。
今日夕方、その歯石とりをしたのですが、19時すぎから七番に違和感があり、ものすごく痛みだしました。
肩と耳と頭までが痛くなり寝ても座っても落ち着かない位痛いです。
ネットで調べて、歯痛にきくツボを調べたり家にあったボルタレンを飲んだりしてみましたが、効きません・・・ (泣)
歯の治療を始めて、2ヶ月くらいですが、ほとんど毎日歯が痛くて、10円ハゲと体重が7キロ減りました。
歯って大切ですね・・・
せっかく先生が治療スケジュールをたててくれているのだから、歯石とりをあと1回歯石とりしてからじゃないと治療とか出来ないんですよね?
先生の治療方針と気持ちをむげにするみたいで、なんとなく行きにくいし、かといって痛みが我慢できなさそうです。
ボルタレンの量を増やしスケジュール通り来週まで我慢するか、先生に相談するか悩んでいます・・・
もしよろしければ、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
親不知の治療前、歯石とりをしてから抜歯すると言われました。
親不知が二つとも虫歯になり、親不知に隣接してる七番が両方虫歯です。
左下の親不知は抜歯終了。
しかし、その時10日ほど腫れて傷みのためほとんど眠れず、食べれず、その時のことを先生に相談したら口腔内のクリーニングをして口腔内の細菌を減らしてから抜歯と治療しましょうと言われました。
今日夕方、その歯石とりをしたのですが、19時すぎから七番に違和感があり、ものすごく痛みだしました。
肩と耳と頭までが痛くなり寝ても座っても落ち着かない位痛いです。
ネットで調べて、歯痛にきくツボを調べたり家にあったボルタレンを飲んだりしてみましたが、効きません・・・ (泣)
歯の治療を始めて、2ヶ月くらいですが、ほとんど毎日歯が痛くて、10円ハゲと体重が7キロ減りました。
歯って大切ですね・・・
せっかく先生が治療スケジュールをたててくれているのだから、歯石とりをあと1回歯石とりしてからじゃないと治療とか出来ないんですよね?
先生の治療方針と気持ちをむげにするみたいで、なんとなく行きにくいし、かといって痛みが我慢できなさそうです。
ボルタレンの量を増やしスケジュール通り来週まで我慢するか、先生に相談するか悩んでいます・・・
もしよろしければ、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-03-15 01:05:08
>歯石とりをあと1回歯石とりしてからじゃないと治療とか出来ないんですよね?
そんな事は無いですよ
>ボルタレンの量を増やしスケジュール通り来週まで我慢するか、先生に相談するか悩んでいます・・
主治医の考え方も有ると思いますが、相談する余地くらいは有ると思いますよ。
そんな事は無いですよ
>ボルタレンの量を増やしスケジュール通り来週まで我慢するか、先生に相談するか悩んでいます・・
主治医の考え方も有ると思いますが、相談する余地くらいは有ると思いますよ。
 回答2みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2013-03-15 08:39:15
治療の計画を立ててのことでしょうが、今は急性症状がでている訳なので、まずはご連絡されてみてください。
痛みの我慢はつらいので、応急処置だけでも受けられるとよいと思います。
ただ、今回の場合は2か月近くも痛みに悩まされているようですので、個人的にはクリーニングと治療の同時進行が想定できると思っています。
ご参考まで。
痛みの我慢はつらいので、応急処置だけでも受けられるとよいと思います。
ただ、今回の場合は2か月近くも痛みに悩まされているようですので、個人的にはクリーニングと治療の同時進行が想定できると思っています。
ご参考まで。
| タイトル | 親知らず抜歯前に歯石とり。歯の痛みを歯科医に言ってもいいか・・ | 
|---|---|
| 質問者 | まつえりさん | 
| 地域 | 鹿児島 | 
| 年齢 | 21歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 家事手伝 | 
| カテゴリ | 
虫歯、知覚過敏の痛み 歯科治療後の歯の痛み 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 スケーリング(歯石取り)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






