剥がれかけたクラウンを作り直しても膿の味がする
相談者:
kawamiさん (36歳:女性)
投稿日時:2013-03-25 00:48:52
10年以上前に神経を抜いてクラウンがかぶせてあった歯(上顎第二大臼歯)が、3カ月位前にクラウンの奥が少し剥がれました。
それと同時期位から変な味(たぶん膿の味だと思います)もしてきたので、遅くなりましたがやっと10日程前に近くの歯科に行きました。
そこで行われた治療は、1回目→レントゲン・歯を削る・型をとる
2回目→クラウンをかぶせる ⇒終わり でした。
何の説明も無く先生は他の患者さんの所へ行かれたので、衛生士さんに、どんな治療だったのかお聞きしたら、
「根の治療は必要無かったようなので根の治療はせず、かぶせてあります」
と言われました。
私は
「そんなにひどくなかったのか」
くらいに思い帰ってきましたが、その後もずっと膿の味がしていることに気づき、
「根管治療が必要だったのではないか」
と思いだしました。
しかし、周りにはひどい虫歯も腫れも無いので先日治療した歯から出ていると思うのですが(量が多くないのでよく特定できません)、万が一他の所から出ていたら、削らなくていい新しいクラウンを削ることになるかも・・とも考えます。
そこで質問です。
(1)状況的に見て、膿は先日クラウンをかぶせた歯から出ている可能性が高いでしょうか。
また、マイクロスコープがあるような歯科で診てもらったら、どこから膿が出ているかわかるのでしょうか。
(2)新しいクラウンをかぶせた歯から膿が出ているとしたら、又歯を削らなければ治療できないのでしょうか。
私の場合、他の奥歯も無かったり(抜歯)、神経を抜いている歯が多いので、これ以上削りたくないのですが、削らずに(削るとしても最小限で)根管治療する方法はないでしょうか。
あるとしたらどのような歯科に行けばよいでしょうか。
それとも同じ歯科でやり直してもらうのがいいのでしょうか。
それと同時期位から変な味(たぶん膿の味だと思います)もしてきたので、遅くなりましたがやっと10日程前に近くの歯科に行きました。
そこで行われた治療は、1回目→レントゲン・歯を削る・型をとる
2回目→クラウンをかぶせる ⇒終わり でした。
何の説明も無く先生は他の患者さんの所へ行かれたので、衛生士さんに、どんな治療だったのかお聞きしたら、
「根の治療は必要無かったようなので根の治療はせず、かぶせてあります」
と言われました。
私は
「そんなにひどくなかったのか」
くらいに思い帰ってきましたが、その後もずっと膿の味がしていることに気づき、
「根管治療が必要だったのではないか」
と思いだしました。
しかし、周りにはひどい虫歯も腫れも無いので先日治療した歯から出ていると思うのですが(量が多くないのでよく特定できません)、万が一他の所から出ていたら、削らなくていい新しいクラウンを削ることになるかも・・とも考えます。
そこで質問です。
(1)状況的に見て、膿は先日クラウンをかぶせた歯から出ている可能性が高いでしょうか。
また、マイクロスコープがあるような歯科で診てもらったら、どこから膿が出ているかわかるのでしょうか。
(2)新しいクラウンをかぶせた歯から膿が出ているとしたら、又歯を削らなければ治療できないのでしょうか。
私の場合、他の奥歯も無かったり(抜歯)、神経を抜いている歯が多いので、これ以上削りたくないのですが、削らずに(削るとしても最小限で)根管治療する方法はないでしょうか。
あるとしたらどのような歯科に行けばよいでしょうか。
それとも同じ歯科でやり直してもらうのがいいのでしょうか。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-03-25 01:26:44
kawami さん、こんばんは。
>(1)
まず、本当に膿が出ているのか、別のことが起きているのか、お掛かりの歯科医院で治療後の経過を診ていただいてはいかがでしょう。
>周りにはひどい虫歯も腫れも無いので先日治療した歯から出ていると思う
この辺りに関しても、診ていただいてくださいね。
>(2)
根ではなく歯肉に問題があるのであれば、歯を削っての治療にはならないかと思います。
>(1)
まず、本当に膿が出ているのか、別のことが起きているのか、お掛かりの歯科医院で治療後の経過を診ていただいてはいかがでしょう。
>周りにはひどい虫歯も腫れも無いので先日治療した歯から出ていると思う
この辺りに関しても、診ていただいてくださいね。
>(2)
根ではなく歯肉に問題があるのであれば、歯を削っての治療にはならないかと思います。
回答2
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-03-25 23:50:35
こんばんは。
カワサキです。
>(1)について
なんとも回答しにくいです。
膿でない可能性もあります。
また、膿としても、その原因は、
@ 感染根管
A 歯肉膿瘍
B 歯周病
C 根分岐部病変
などが、あります。
まずは、原因を突き止めることが、大切です。
>(2)について
クラウン(土台)を外して、感染歯質をキレイに取り除くのが、ベストです。
クラウンの咬み合わせの面から、穴を開けて、感染根管治療をすることも、ケースにより可能です。
まずは、今治療してもらっている先生に原因を確かめてもらいましょう。
カワサキです。
>(1)について
なんとも回答しにくいです。
膿でない可能性もあります。
また、膿としても、その原因は、
@ 感染根管
A 歯肉膿瘍
B 歯周病
C 根分岐部病変
などが、あります。
まずは、原因を突き止めることが、大切です。
>(2)について
クラウン(土台)を外して、感染歯質をキレイに取り除くのが、ベストです。
クラウンの咬み合わせの面から、穴を開けて、感染根管治療をすることも、ケースにより可能です。
まずは、今治療してもらっている先生に原因を確かめてもらいましょう。
回答3
M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2013-03-26 00:26:43
こんばんは。
〉(1)
諸先生方と同じ意見です。
まずは実際にどこから膿が出ているか原因を調べることが重要と思います。
〉(2)
もし仮に感染根管が原因であれば、一般的には根管治療が選択されると思います。
クラウンを壊さないということだけにこだわれば歯根端切除という方法もあります。
その分、歯冠歯根比が不利になるなどデメリットもあるので術前にしっかりとした理解が必要です。
一般歯科でも上手に行う先生はいらっしゃると思いますが、何も情報がない中で探すという事であれば専門で行っている歯内療法専門医に相談するのが良いと思います。
参考になさってください。
〉(1)
諸先生方と同じ意見です。
まずは実際にどこから膿が出ているか原因を調べることが重要と思います。
〉(2)
もし仮に感染根管が原因であれば、一般的には根管治療が選択されると思います。
クラウンを壊さないということだけにこだわれば歯根端切除という方法もあります。
その分、歯冠歯根比が不利になるなどデメリットもあるので術前にしっかりとした理解が必要です。
一般歯科でも上手に行う先生はいらっしゃると思いますが、何も情報がない中で探すという事であれば専門で行っている歯内療法専門医に相談するのが良いと思います。
参考になさってください。
タイトル | 剥がれかけたクラウンを作り直しても膿の味がする |
---|---|
質問者 | kawamiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 クラウンの作り直し・再治療 その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。