親知らずを抜いたら鼻とつながったのは医療ミスでは?
相談者:
 チサッズさん (32歳:男性)
投稿日時:2013-03-30 20:52:55
歯医者にて、左上の奥歯(親知らずのとなり)について、根本がいたくなることから親知らずを移植することとなりました。
不安だったので大学病院で検査したところ、抜歯は可能ですとの返答をもらい、平日は休みがとれないことから、近くの歯医者にて、抜歯し、根幹治療をあわせておこないました。
その際、抜歯した際はもんだいなかったのですが治療をおこなってる最中、鼻と奥歯がつながりました。
歯医者はまた、大学病院へいってくださいといわれました。
なぜ、鼻と奥歯をつなげられなければならないのか??
なぜ、また大学病院へいき治療した際の費用をはらわなければならないのかわかりません。
こんな恐れがあるのなら他の治療法もあったのではないかと、こうかいしてます。
これは歯医者の医療ミスではないのですか??
不安だったので大学病院で検査したところ、抜歯は可能ですとの返答をもらい、平日は休みがとれないことから、近くの歯医者にて、抜歯し、根幹治療をあわせておこないました。
その際、抜歯した際はもんだいなかったのですが治療をおこなってる最中、鼻と奥歯がつながりました。
歯医者はまた、大学病院へいってくださいといわれました。
なぜ、鼻と奥歯をつなげられなければならないのか??
なぜ、また大学病院へいき治療した際の費用をはらわなければならないのかわかりません。
こんな恐れがあるのなら他の治療法もあったのではないかと、こうかいしてます。
これは歯医者の医療ミスではないのですか??
 回答1
 回答1加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-03-30 21:30:50
上の奥歯は鼻の穴と近く、抜歯時に鼻と交通したり、薄いので鼻を強くかんだり、頻繁にうがいをするなどで交通してしまう合併症が起こることがあります。
術前の説明が不十分であったかもしれませんね。
大学病院でよく診てもらって下さいね。
必要あれば外科処置で穴を塞ぐこともあります。
お大事に。
術前の説明が不十分であったかもしれませんね。
大学病院でよく診てもらって下さいね。
必要あれば外科処置で穴を塞ぐこともあります。
お大事に。
| タイトル | 親知らずを抜いたら鼻とつながったのは医療ミスでは? | 
|---|---|
| 質問者 | チサッズさん | 
| 地域 | 大阪 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(事務系) | 
| カテゴリ | 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯科/医療ミス 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





