[写真あり] 小児、歯の外傷によるエナメル質のひびかどうか?
相談者:
 ナヤミンさん (34歳:男性)
投稿日時:2013-04-04 16:30:11
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-04-04 17:26:36
ネット上のお写真から診断をする事はできません。
「何となくヒビのように見える」と言う感じです。
>断定はしてくれません。なぜなんでしょう。
なぜなんでしょうね?
学校医の先生に診てもらってはいかがでしょうか。
「何となくヒビのように見える」と言う感じです。
>断定はしてくれません。なぜなんでしょう。
なぜなんでしょうね?
学校医の先生に診てもらってはいかがでしょうか。
 回答2川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-04-04 18:42:55
こんにちは。カワサキです。
 
ネット上では、診査・診断できないです。
お写真を見る限りでは、亀裂(ヒビ)らしきものが見えますが、その深さまでは、分からないです。
フッ素は、虫歯予防効果があります。亀裂にかかわらず用いた方がいいです。
一度、小児歯科専門の先生に、チェックしてもらうのも一方法です。
また、学校の先生や相手(上級生)の親御さんとも、今後について、よく話し合いをしておいた方がいいと思います。
ご参考までに。お大事になさって下さい。
ネット上では、診査・診断できないです。
お写真を見る限りでは、亀裂(ヒビ)らしきものが見えますが、その深さまでは、分からないです。
フッ素は、虫歯予防効果があります。亀裂にかかわらず用いた方がいいです。
一度、小児歯科専門の先生に、チェックしてもらうのも一方法です。
また、学校の先生や相手(上級生)の親御さんとも、今後について、よく話し合いをしておいた方がいいと思います。
ご参考までに。お大事になさって下さい。
 回答3M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2013-04-04 18:53:21
こんばんは。
〉二カ所歯医者では歯はエナメル質のひびかも?と治療はしないで神経の様子をみながら経過観察と言われました。
歯科医師によって意見が別れているところから、わかりやすい所見がないのかもしれませんね。
気になるようであれば、拡大鏡や顕微鏡で拡大下での視診は有効かもしれません。
いずれにしても経過を見続けることが重要と思います。
参考になさってください。
〉二カ所歯医者では歯はエナメル質のひびかも?と治療はしないで神経の様子をみながら経過観察と言われました。
歯科医師によって意見が別れているところから、わかりやすい所見がないのかもしれませんね。
気になるようであれば、拡大鏡や顕微鏡で拡大下での視診は有効かもしれません。
いずれにしても経過を見続けることが重要と思います。
参考になさってください。
 相談者からの返信相談者:
ナヤミンさん
返信日時:2013-04-04 21:14:54
 回答4小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-05 12:02:20
ナヤミン さん、こんにちは。
>神経が死んでいたとしたらどのような症状がでるのでしょうか?
変色する、フィステルが出来るなどが考えられます。
ただ、失活したからといって、直ちに症状が発現するとは限りません。
引き続き、経過を診続けていただいてくださいね。
お大事に。
>神経が死んでいたとしたらどのような症状がでるのでしょうか?
変色する、フィステルが出来るなどが考えられます。
ただ、失活したからといって、直ちに症状が発現するとは限りません。
引き続き、経過を診続けていただいてくださいね。
お大事に。
| タイトル | [写真あり] 小児、歯の外傷によるエナメル質のひびかどうか? | 
|---|---|
| 質問者 | ナヤミンさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 34歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯のヒビ(ひび割れ) 小児歯科その他 その他(写真あり) 歯をぶつけた、歯が欠けた・抜けた 歯をぶつけた(歯の打撲・外傷)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 










