根管充填したが根尖部に水酸化カルシウムがあり、痛みも出ている

相談者: ヘノッホさん (50歳:男性)
投稿日時:2013-04-11 21:42:37
3年前に歯根の神経を抜き金属をかぶせた右の一番奥歯が痛み出し歯科に3ヶ月程度(週に1回の治療)通っています。

痛み出した原因は、細菌感染によるものということです(レントゲンの所見により)。

何度も歯根に色々な薬を入れて、殺菌をしてもらいいよいよ充填材を詰めたのですが、詰めた直後から痛く、それが10日程度経つ今になってもまだ少し痛い感じです。
ただし、痛みはそれほと強くなく当初に比べ緩和されています。


ちなみに、充填材を入れる一週間前の治療の時に詰めた薬では安定していた痛みがなかったので、歯科医師が充填材を入れることを決断しました。
また、その充填材を入れる二週間前は、カルビタールという薬を入れ、この時はかなり痛みました。

今回、充填材を入れたあとレントゲンを撮り、充填材が根の先まで入っていることを確認しましたが、根の先端には、前々回入れた水酸化カルシウムが少し隙間をあけて入っているとのことでした。
この水酸化カルシウムが今回痛くなる原因だと考えられるが、これは自然に分解されてカルシウムになってしまうので、うまくすると痛みが収まるかもと言われいました。

このような内容の治療は、特に問題ないのでしょうか?
また、5日後に通院して、金属を被せることになりますが、この様な歯根の状態であると被せないで、充填材を再度とってやり直したほうが良いのでしょうか?

ご教授お願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 22:22:11
こんばんは。

根の治療ではたまにそういったお痛みが出てしまう事もままります。
また治療後も別段悪化しているわけではないのですが、微妙な違和感が結構長く残ってしまう場合も見受けられます。

そういう観点で考えると、担当医の根管充填タイミングもなんとなく合点がゆきますし、その後の微妙なお痛みがまだ残るというところにも納得がゆきます。

もう少し長い目で見て、症状が少しずつではあるが軽減してゆく傾向にあるのならば、そのまま経過観察を続ければよいように思えますし、そうしてみて症状が増すようなら、それは残念ですが再度根管処置をお願いする事になるのでしょう。


少なくとも、今このタイミングですぐに再根管治療というのはやや早すぎると感じます。


早く違和感が消えてくれるとよいのですがね。
お大事になさって下さい。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 01:21:20
ヘノッホ さまこんばんわ。

>このような内容の治療は、特に問題ないのでしょうか?

個人的には大有りだと思います。

抜髄根管充填 http://www.yamadashika.jp/infection02.html
感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html
根管治療 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=30
根管治療難症例 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=160

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヘノッホさん
返信日時:2013-04-12 07:12:05
田中先生

ご回答ありがとうございます。

充填材を入れて本日で13日となります。
また、少し違和感や運動後の歯の根の部分が心臓の鼓動に合わせて脈打つ感じがあります。
痛み自体は、そんなにありません。

この様な状況ですが、どこまで症状が収まれば、歯を被せてしまって良いのでしょうか?
主治医は、歯を金属の棒で叩いて、根の治療の歯がたの歯と比べて痛くないことを確認しますが、このやり方で他の歯と同様に叩いても痛くないまで待つべきなのでしょうか?
治療歯は、違和感がある限り、叩くと正常な歯とは違う感じ(ちょっと痛い)となります。


また、時期的には、いつまで落ち着くのを待つのが適当でしょうか?
現在充填材を入れてから2週間ぐらい経ちますが、1ヶ月、2ヶ月?
どのぐらいまでまって、被せるか根の治療するのか判断すれば良いのでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ございませんが、再度ご教授いただきたくよろしくおえ願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 14:46:46
痛みの説明は、数値で表せるようなものでもないので ご自身の痛む感覚が頼りになるでしょう。

例えば、最終補綴物被せもの)を仮止めしてみるとか、もっと前の状態でしたら、型を取る前に仮歯を作る。などで確認できるかもしれませんね。

それによって、このまま噛んでいても大丈夫そうであれば被せればよいですし、つらい症状が残れば先生にお伝えしての対応となるでしょう。

ご参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 17:00:13
こんにちは。

〉充填材を入れて本日で13日となります。
〉また、少し違和感や運動後の歯の根の部分が心臓の鼓動に合わせて脈打つ感じがあります。
〉痛み自体は、そんなにありません。

痛みの感じ方は個人差が生じやすいので何とも言えないですね。
一つの目安としては日常生活に差し支えない状態と思います。

セオリーで考えれば症状の無い状態で被せ物を装着するのが好ましいと思いますので、担当の先生とよく相談することをお勧めします。

個人的には土台まで最終的なものを入れて仮歯で数ヶ月経過観察することもあります。

参考になさってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヘノッホさん
返信日時:2013-04-13 21:11:43
水澤先生
三留 先生

ご回答ありがとうございました。
現在の右奥歯歯根の痛みの状況は、だいぶ良くなってきていますが、叩くとやはり他の歯よりはひびいて痛い感じです。

型は、すでにとってあるので、このあと土台作りとなるのでしょうか?
あさっての月曜日に通院するのですが、今の状況はほとんど変化ないと思いますので、先生方のおっしゃるように仮歯でしばらく様子をみるやり方を主治医に提案してみようと思います。

ひとつお聞きしたいのですが、根充材を取り除き再度治療をすることのリスクは結構あるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-04-14 02:03:32
根充材を取り除き再度治療をすることのリスクは結構あるものなのでしょうか?

リスクというよりも、再根管治療を施してそれでそれら症状が消えそうなのでしたらする価値があるとは思いますが、結果が予測不能な時点でそれを行うのは意味が薄いと考えます。

また再び根管を外界に晒すという事は、別の新たな感染の機会を与える事になるわけですので、それを推して尚価値があると判断された場合には着手となるでしょう。


経緯を見るとまだいくらかの期間は症状が多かれ少なかれ続くようにも感じられます。
完全には消えないケースもあります。
しかし傾向としては減少傾向にあるようですので、今のこの時点での再治療はあまり得が無いような印象を受けます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-04-14 08:45:10
>ひとつお聞きしたいのですが、根充材を取り除き再度治療をすることのリスク は結構あるものなのでしょうか?

リスクはさほど無いように思います。

しかし、再度治療が必要かは現時点では分からないので、諸先生方がおっしゃるように経過をみながら、必要があると判断された時に行われたほうが好ましいと個人的には思います。

不安だとは思いますが、経過観察も臨床では多く、意外と重要なことです。
人間は治癒力がありますので、原因を除去する(この場合は感染だと思います)と自然治癒が期待できます。

参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ヘノッホさん
返信日時:2013-04-14 17:16:49
田中先生
加藤先生

色々とご教授ありがとうございます。
現在、歯の穴があいた部分には、セメントが詰まっていますが、たまにこちらで物を噛んでしまっても痛みは感じません。
ただ、違和感があったり、歯根が少し疼いたりはあります。

再根管治療は、この状況がひどくなる時に判断することにして、しばらくは仮歯(仮歯は簡単に作れるものでしょうか?)でしばらく様子を見るようと思います。

ありがとうございました。



タイトル 根管充填したが根尖部に水酸化カルシウムがあり、痛みも出ている
質問者 ヘノッホさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
むし歯 治療後の痛み
根管治療後の痛み
痛みがある状態での治療終了
根管充填
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい