急に口を開けるとカクっと音がするようになった、顎関節症の可能性は?
相談者:
梅昆布茶さん (52歳:女性)
投稿日時:2013-04-17 12:28:01
はじめまして
数日前地震がありましたが、その時歯を磨いていました。
その後の朝食はスープとチーズとヨーグルトでしたので気付きませんでした。
昼食のサンドイッチを食べようとして口を開けた時カクという音がするようになっていました。
開ける度に音がしました。
その日は何か食べるごとに同じような音がしました。
翌日は全くしませんでした。
翌々日からまた口をある程度開ける度に音がするようになりました。
痛みがあるかどうかは、腰痛があり鎮痛剤を常用しているため不明です。
よく言われている顎関節症の可能性があるのでしょうか?
それともたまたま地震の時に歯を磨いていたせいでずれただけという可能性もありますでしょうか?
こういう場合どのような科を受診するものなのでしょうか。
まだ現在1週間もたっていないので様子を見ている所ですが、このままこの状態でほっておくのも不安ですので
相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。
数日前地震がありましたが、その時歯を磨いていました。
その後の朝食はスープとチーズとヨーグルトでしたので気付きませんでした。
昼食のサンドイッチを食べようとして口を開けた時カクという音がするようになっていました。
開ける度に音がしました。
その日は何か食べるごとに同じような音がしました。
翌日は全くしませんでした。
翌々日からまた口をある程度開ける度に音がするようになりました。
痛みがあるかどうかは、腰痛があり鎮痛剤を常用しているため不明です。
よく言われている顎関節症の可能性があるのでしょうか?
それともたまたま地震の時に歯を磨いていたせいでずれただけという可能性もありますでしょうか?
こういう場合どのような科を受診するものなのでしょうか。
まだ現在1週間もたっていないので様子を見ている所ですが、このままこの状態でほっておくのも不安ですので
相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-17 12:33:35
梅昆布茶 さん、こんにちは。
>よく言われている顎関節症の可能性があるのでしょうか?
可能性という意味では、ゼロだと言い切ることは出来ません。
>こういう場合どのような科を受診するものなのでしょうか。
口腔外科を標榜している歯科医院を受診なさってみてはいかがでしょう。
ただ、TCHの是正などの生活習慣の改善を指導されたりせず、最初からマウスピースの装着を勧められたら、別の歯科医院にご相談なさるのも一法かもしれません。
>よく言われている顎関節症の可能性があるのでしょうか?
可能性という意味では、ゼロだと言い切ることは出来ません。
>こういう場合どのような科を受診するものなのでしょうか。
口腔外科を標榜している歯科医院を受診なさってみてはいかがでしょう。
ただ、TCHの是正などの生活習慣の改善を指導されたりせず、最初からマウスピースの装着を勧められたら、別の歯科医院にご相談なさるのも一法かもしれません。

相談者:
梅昆布茶さん
返信日時:2013-04-17 13:22:35

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-17 13:27:21
梅昆布茶 さん、ご返信ありがとうございます。
>勝手に使用したりせず診断を受けてからの方がいいでしょうか?
そうなさることをお勧めします。
>勝手に使用したりせず診断を受けてからの方がいいでしょうか?
そうなさることをお勧めします。

おおだち歯科医院(神奈川県大和市)の大舘です。
回答日時:2013-04-17 13:37:50
梅昆布茶さん
失礼ですが年齢と腰痛の状況を参考にすると「顎関節を含むお口の問題」と「骨を含む全身的な問題」を考えないといけないと思います。
まず顎関節症の可能性はあります。
原因ですがこの文書のみでは的確には無理かも知れませんが
・最近歯周病での歯の動揺や歯の治療でかみ合わせが変わった
・若い時のように時々大きな口をあけてしまう、このことで関節内が傷ついて異音が発生することがあります。
・毎日左、あるいは右側に偏った寝方をする
・長時間頬ずえをつく
などです
上記のようなことが過去にあれば直してみましょう
全身的には閉経の有無と骨そしょう症の予備軍ではないかとの心配です。
閉経前数年と閉経後は食事により摂取できる栄養分がかなり落ちてきます。
お子様を生む体制の女性の身体とは違いそれほど栄養分を必要としないのでかなり大きく摂取能力が落ちます。
特にカルシウムとビタミンCが大事です。
内科等に通う前に新鮮な生野菜の大量摂取と適度な運動、毎日10分以上太陽を浴びるなどチャレンジしてはいかがでしょう
失礼ですが年齢と腰痛の状況を参考にすると「顎関節を含むお口の問題」と「骨を含む全身的な問題」を考えないといけないと思います。
まず顎関節症の可能性はあります。
原因ですがこの文書のみでは的確には無理かも知れませんが
・最近歯周病での歯の動揺や歯の治療でかみ合わせが変わった
・若い時のように時々大きな口をあけてしまう、このことで関節内が傷ついて異音が発生することがあります。
・毎日左、あるいは右側に偏った寝方をする
・長時間頬ずえをつく
などです
上記のようなことが過去にあれば直してみましょう
全身的には閉経の有無と骨そしょう症の予備軍ではないかとの心配です。
閉経前数年と閉経後は食事により摂取できる栄養分がかなり落ちてきます。
お子様を生む体制の女性の身体とは違いそれほど栄養分を必要としないのでかなり大きく摂取能力が落ちます。
特にカルシウムとビタミンCが大事です。
内科等に通う前に新鮮な生野菜の大量摂取と適度な運動、毎日10分以上太陽を浴びるなどチャレンジしてはいかがでしょう

相談者:
梅昆布茶さん
返信日時:2013-04-17 15:19:55
小林先生
再度お返事有難うございました。
勝手な判断はせず口腔外科のある歯医者さんを探して受診する事にします。
大館先生
お返事有難うございます。
腰痛は20代の頃からの椎間板ヘルニアとここ数年来の狭窄症からくるものです。
閉経はまだ兆候がなくて残念なんですが、足腰の負担を考えて体重増加には気を付けています。
もともと野菜中心の生活ですが、運動は足のしびれもあり全くできていないので少しずつ動くことも考えたと思います。
偏った寝方については、子供の頃より左側を下にしなければ眠れません。
お二人の先生方のお返事をいただき大変気が楽になりました。
本当に有難うございました。
このサイトに出会えたことも良かったと思います。
再度お返事有難うございました。
勝手な判断はせず口腔外科のある歯医者さんを探して受診する事にします。
大館先生
お返事有難うございます。
腰痛は20代の頃からの椎間板ヘルニアとここ数年来の狭窄症からくるものです。
閉経はまだ兆候がなくて残念なんですが、足腰の負担を考えて体重増加には気を付けています。
もともと野菜中心の生活ですが、運動は足のしびれもあり全くできていないので少しずつ動くことも考えたと思います。
偏った寝方については、子供の頃より左側を下にしなければ眠れません。
お二人の先生方のお返事をいただき大変気が楽になりました。
本当に有難うございました。
このサイトに出会えたことも良かったと思います。
タイトル | 急に口を開けるとカクっと音がするようになった、顎関節症の可能性は? |
---|---|
質問者 | 梅昆布茶さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 52歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。