虫歯の親知らず。抜かなくてよいと言われたが、放置するメリットはあるのか
相談者:
すみゆうさん (20歳:男性)
投稿日時:2013-04-22 20:14:20
回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-04-22 20:20:20
>虫歯の親不知を放置するメリットはあるのでしょうか。
個人的にはあまりないと思います。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのですが、抜歯するか否かは歯医者さんの裁量に左右されることが多いのでしょうか。
今の気持ちを今一度主治医につたえてください。
それでも抜歯しないというのなら転院してもいいと思いますよ。
個人的にはあまりないと思います。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのですが、抜歯するか否かは歯医者さんの裁量に左右されることが多いのでしょうか。
今の気持ちを今一度主治医につたえてください。
それでも抜歯しないというのなら転院してもいいと思いますよ。
回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-22 20:33:31
すみゆう さん、こんにちは。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのです
虫歯になってしまうような親知らずなのであれば、私だったら抜歯を勧めるかもしれません。
>「まだ抜かなくていい。少し痛み出してからでいい」と言われました。
個人的には、痛みが無い今の内が、抜き頃のように思えます。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのです
虫歯になってしまうような親知らずなのであれば、私だったら抜歯を勧めるかもしれません。
>「まだ抜かなくていい。少し痛み出してからでいい」と言われました。
個人的には、痛みが無い今の内が、抜き頃のように思えます。
回答3川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-04-22 22:27:51
こんばんは。カワサキです。
>健康な親不知は使い道があるという事は聞いたことがあるのですが、虫歯の親不知を放置するメリットはあるのでしょうか。
ないです。
虫歯は治しましょう。
>虫歯のせいか分かりませんが親不知に結構な凹凸があるため、食べ物がよく詰まってしまいます。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのですが、抜歯するか否かは歯医者さんの裁量に左右されることが多いのでしょうか。
そうかもしれませんが、個人的には、早めに抜いたほうがいいと思います。
担当の先生に、予後・メリットorデメリットについてよく相談てみましょう。
>健康な親不知は使い道があるという事は聞いたことがあるのですが、虫歯の親不知を放置するメリットはあるのでしょうか。
ないです。
虫歯は治しましょう。
>虫歯のせいか分かりませんが親不知に結構な凹凸があるため、食べ物がよく詰まってしまいます。
>私としては早く抜いた方が気が楽かなと思うのですが、抜歯するか否かは歯医者さんの裁量に左右されることが多いのでしょうか。
そうかもしれませんが、個人的には、早めに抜いたほうがいいと思います。
担当の先生に、予後・メリットorデメリットについてよく相談てみましょう。
相談者からの返信相談者:
すみゆうさん
返信日時:2013-04-22 22:35:10
皆様、回答ありがとうございました。
抜いてもらうことにします。
抜いてもらうことにします。
| タイトル | 虫歯の親知らず。抜かなくてよいと言われたが、放置するメリットはあるのか |
|---|---|
| 質問者 | すみゆうさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 20歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らずの虫歯 |
| 回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。







