妊娠中の親不知の腫れへの処置について

相談者: あっきぃ1986さん (26歳:女性)
投稿日時:2013-04-17 19:32:10
はじめまして。
現在妊娠4か月の27歳女性です。

昨日からいきなり親不知が腫れてしまい、首の扁桃腺のあたりも激痛があり、頭痛もひどい状況です。

今朝、歯科に行ってきましたが、ほんの少しだけ親不知が出てきており、歯肉が腫れているので、切開し、歯が出やすいように処置しました。

しかし、妊娠中ということで抗生剤は飲むことができず、鎮痛剤も2錠だけ出してもらいました。


その鎮痛剤はすでに飲んでしまい、また激痛が走っています。

色々な投稿を読んでいると、抗生剤が大事、と書いてあったり放置するともっとひどくなると書いてあり、不安です。

私はこのまま放置していていいのでしょうか?



うがいは良くするように、と言われましたが、それ以外には何もしていないのに、自然と痛みは引いていくんでしょうか??

あまりの痛みに、気分が弱ってしまい、泣けてきてしまいます。
仕事も営業なので話すことが仕事なので本当につらいです。

少しでも痛みを緩和できる方法などもありましたら教えてください!


宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-04-17 19:54:28
先ずは担当の産科医と歯科医との話し合いで処置を決定しましょう。


個人的には抗生剤より痛み止めの方が影響が有ると思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-04-17 21:10:45
>個人的には抗生剤より痛み止めの方が影響が有ると思います。

私もそう思います、特に妊娠後期には鎮痛剤はやめておかれたほうがいいと思います。

私なら抗生剤と鎮痛剤をを投与して急性炎症が収まったらさっさと抜歯してしまうと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-04-17 22:47:40
こんばんは。カワサキです。

痛みや腫れ(膿)を我慢しすぎるのは、よくないです。

薬の作用・副作用も考えないといけないですが、膿(感染)があるのに、抗生剤を飲まない方が、胎児にとってはよくないです。


また、薬で抑えるだけの対処的な治療ではなく、抜歯も含めて、根本的に治療介入した方がいいと思います。


ご参考までに。
担当の先生とよく相談してみましょう。お大事に。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-04-18 14:20:11
あっきぃ1986さん、こんにちは

>私はこのまま放置していていいのでしょうか?

抗生剤細菌感染に対して処方されますが服用して必ず改善するということではありません。

要は感染して腫れている部分を解放してあげて膿を出してあげることが重要だと思います。


抗生剤はそのような処置がされた後で必要に応じて服用すべきでしょう。
鎮痛剤ももちろんそうですが、妊婦さんが第一選択として抗生剤を服用すること私は疑問に感じます。



>うがいは良くするように、と言われましたが、それ以外には何もしていないのに、自然と痛みは引いていくんでしょうか??


歯科医院(あるいは口腔外科)で智歯の周囲の消毒をしたほうが良いように思います。

もし現在かかっている歯科医院での対応が難しい場合には口腔外科を受診して診察を受けたほうが良いかもしれません。


参考になれば幸いです。

お大事にしてください

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-04-18 18:23:16
心配ならこちらに相談することもできます。

http://www.ncchd.go.jp/kusuri/index.html

ただ今すぐは無理でしょうから。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あっきぃ1986さん
返信日時:2013-04-19 19:13:27
投稿者です!

たくさんの回答をありがとうございました!


あれから3日になりますが、全く痛みが引かず、扁桃腺が腫れてひどいので、結局産婦人科に相談し、抗生剤と痛み止めを処方されました。

放っておくと心臓を悪くすることがあり、危険とのことだったので…心配ですが><



横向きに生えているとまたそうなってしまうかもしれないので、できれば安定期に抜いてしまいたいと思いますが、よくよく先生に相談してみます!!

皆様本当にありがとうございました!!



タイトル 妊娠中の親不知の腫れへの処置について
質問者 あっきぃ1986さん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 親知らずの痛み
親知らずの痛み
妊娠中の歯科治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい