[写真あり] 左上1番抜歯、ブリッジかスマイルデンチャーで思案中
相談者:
papajaさん (47歳:男性)
投稿日時:2013-05-04 09:55:40
左上1番の差し歯(20年以上長持ちしました)が外れ、土台(歯根)が割れていたため抜歯しました。
歯科医からは治療の選択肢として保険適用のブリッジを勧められましたが、他の選択肢として義歯もある。
インプラントもできるがリスクや金額を考えるとあまり勧められないとのことでした。
私は長持ちすることと不具合が発生した場合のリスクが少ない方法を優先的に考えたいと思います。
1.義歯(スマイルデンチャー)の場合、平均的にどの程度長持ちするのでしょうか。
また、周囲の歯への影響はどの程度でしょうか。
噛む力は弱くなるようですが、例えば肉をかみ切るのに支障が出ると考えて良いでしょうか。
2.ブリッジの場合、保険適用と適用外ではどの程度持ちが違うのでしょうか(多少の変色は考慮しません)。
ブリッジで不具合が生じた場合、材質によって再治療ややり直しのしやすさがあるのでしょうか。
不具合が生じた場合、ブリッジの台となっている隣の歯(表面に割れ目があるものの健康な歯です)も駄目になっていくのでしょうか(最悪抜歯とか…)。
歯並びはあまりよくないです。
画像1
歯科医からは治療の選択肢として保険適用のブリッジを勧められましたが、他の選択肢として義歯もある。
インプラントもできるがリスクや金額を考えるとあまり勧められないとのことでした。
私は長持ちすることと不具合が発生した場合のリスクが少ない方法を優先的に考えたいと思います。
1.義歯(スマイルデンチャー)の場合、平均的にどの程度長持ちするのでしょうか。
また、周囲の歯への影響はどの程度でしょうか。
噛む力は弱くなるようですが、例えば肉をかみ切るのに支障が出ると考えて良いでしょうか。
2.ブリッジの場合、保険適用と適用外ではどの程度持ちが違うのでしょうか(多少の変色は考慮しません)。
ブリッジで不具合が生じた場合、材質によって再治療ややり直しのしやすさがあるのでしょうか。
不具合が生じた場合、ブリッジの台となっている隣の歯(表面に割れ目があるものの健康な歯です)も駄目になっていくのでしょうか(最悪抜歯とか…)。
歯並びはあまりよくないです。
画像1
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-05-05 14:56:09
1.義歯(スマイルデンチャー)の場合、2年程度だと思います。
樹脂は経年的に劣化しますから、維持が弱くなってくることがあります。
周囲の歯への影響は噛みあわせと義歯の設計と口腔衛生状態に依存します。
1本づつしっかりと歯槽骨の中に伸びた歯根で噛む力を分散していた状態から、1本ない状態になるのですから、残った歯にかかる力は大きくなります。その分、噛む力は弱くなるものです。
他の歯にどれくらいの力が負担できるかは、歯周組織検査などの検査をきちんと行ってもらい、しっかり設計してもらう必要があるでしょう。
2.着脱の煩わしさ、義歯の管理の煩わしさ、見た目等から、1本欠損された場合、ブリッジを選ばれることが多いと思います。
保険適用のものは、両隣健康な歯をぐるりと大きく削って芯棒のような形にしたうえで作ることになります。
削る量が多くなりがちで、下手をすれば神経の処置を伴うかもしれません。
自費のものだと金属色のないジルコニアなども選択できますから、審美性もよくより削る量がすくないもので作ることも可能です(医院ごとに取り扱いがあるかどうか異なりますが)。
また、接着性ブリッジも場合によっては可能かもしれません。
(両隣の歯をほとんど削らずにできるケースもあります)
歯は神経を取ると弱くなってしまいますから、出来るだけ神経を保存する方法を担当医に考えてもらわれるといいと思います。
歯並びが悪いと力を均等に分散できずに応力が集中することがありますから、歯並びが悪いのは残念なことです。。。
樹脂は経年的に劣化しますから、維持が弱くなってくることがあります。
周囲の歯への影響は噛みあわせと義歯の設計と口腔衛生状態に依存します。
1本づつしっかりと歯槽骨の中に伸びた歯根で噛む力を分散していた状態から、1本ない状態になるのですから、残った歯にかかる力は大きくなります。その分、噛む力は弱くなるものです。
他の歯にどれくらいの力が負担できるかは、歯周組織検査などの検査をきちんと行ってもらい、しっかり設計してもらう必要があるでしょう。
2.着脱の煩わしさ、義歯の管理の煩わしさ、見た目等から、1本欠損された場合、ブリッジを選ばれることが多いと思います。
保険適用のものは、両隣健康な歯をぐるりと大きく削って芯棒のような形にしたうえで作ることになります。
削る量が多くなりがちで、下手をすれば神経の処置を伴うかもしれません。
自費のものだと金属色のないジルコニアなども選択できますから、審美性もよくより削る量がすくないもので作ることも可能です(医院ごとに取り扱いがあるかどうか異なりますが)。
また、接着性ブリッジも場合によっては可能かもしれません。
(両隣の歯をほとんど削らずにできるケースもあります)
歯は神経を取ると弱くなってしまいますから、出来るだけ神経を保存する方法を担当医に考えてもらわれるといいと思います。
歯並びが悪いと力を均等に分散できずに応力が集中することがありますから、歯並びが悪いのは残念なことです。。。
回答2
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-05-05 20:17:00
>1.義歯(スマイルデンチャー)の場合、平均的にどの程度長持ちするのでしょうか。
>また、周囲の歯への影響はどの程度でしょうか。
>噛む力は弱くなるよう ですが、例えば肉をかみ切るのに支障が出ると考えて良いでしょうか。
義歯は2年が平均的だと思います。
2年で新しく製作したり修理するのが平均的ですがスマイルデンチャーですともっと短いかもしれませんね。
咬む力はブリッジやインプラントの方があると思います。
写真からみると神経があるようなので、接着性ブリッジも治療方法の1つですね。
>2.ブリッジの場合、保険適用と適用外ではどの程度持ちが違うのでしょうか (多少の変色は考慮しません)。
>ブリッジで不具合が生じた場合、材質によって 再治療ややり直しのしやすさがあるのでしょうか。
>不具合が生じた場合、ブリ ッジの台となっている隣の歯(表面に割れ目があるものの健康な歯です)も駄目 になっていくのでしょうか(最悪抜歯とか…)。
自費の方が丁寧に治療されることが多いかもしれませんが、先生の腕と技工士さんの腕によって差があると思います。
一般的には自費の料金と持ちは比例するような気はします。
まずは全体的にチェックを受けて治療計画と立ててもらうと良いと思います。
>また、周囲の歯への影響はどの程度でしょうか。
>噛む力は弱くなるよう ですが、例えば肉をかみ切るのに支障が出ると考えて良いでしょうか。
義歯は2年が平均的だと思います。
2年で新しく製作したり修理するのが平均的ですがスマイルデンチャーですともっと短いかもしれませんね。
咬む力はブリッジやインプラントの方があると思います。
写真からみると神経があるようなので、接着性ブリッジも治療方法の1つですね。
>2.ブリッジの場合、保険適用と適用外ではどの程度持ちが違うのでしょうか (多少の変色は考慮しません)。
>ブリッジで不具合が生じた場合、材質によって 再治療ややり直しのしやすさがあるのでしょうか。
>不具合が生じた場合、ブリ ッジの台となっている隣の歯(表面に割れ目があるものの健康な歯です)も駄目 になっていくのでしょうか(最悪抜歯とか…)。
自費の方が丁寧に治療されることが多いかもしれませんが、先生の腕と技工士さんの腕によって差があると思います。
一般的には自費の料金と持ちは比例するような気はします。
まずは全体的にチェックを受けて治療計画と立ててもらうと良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
papajaさん
返信日時:2013-05-09 20:56:01
タイトル | [写真あり] 左上1番抜歯、ブリッジかスマイルデンチャーで思案中 |
---|---|
質問者 | papajaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 47歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯のひび割れ、破折で抜く予定 抜歯:1番(中切歯) ブリッジ治療法 部分入れ歯 その他 その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。