左下7番の抜歯後の治療について

相談者: うらさん (47歳:男性)
投稿日時:2013-05-09 16:34:14
左下7番の奥歯が痛くなり、1年程前に治療しました。
親知らずが斜めに7番の根を押しているようで、根っこがくの字に曲がっています。
いつも通っている歯医者さんは、丁寧に説明してくださり治療。
数ヶ月して、歯がまた痛み出しました。
再度治療しましたが直らず。
どんどん痛みが強くなり、我慢出来ないぐらいの激痛に。

どうしようもなくなり休日も営業している先生に見てもらいました。
親知らずのせいだと勝手に勘違いをして他の先生に見てもらいましたが、その先生は、歯の奥に菌が常駐しているので、体調を崩したり、刺激を与えたりすると直ってもまた同じ事が起こると言われました。

素直に言われた事をいつもの歯医者さんに伝え、抗生物質と痛み止めで様子見。
数日後、歯茎の下の方が、かなり膨らみ、痛み止めもあまり聞かない状態に。
やがてうみが出て、痛みが嘘の様になくなり症状が無くなりました。

しかし、それから半年の間に3回ほど同じ事の繰り返し。
パターンが分かっているので痛み止めの服用のタイミングでやり過ごしています。
以前に相談した休日も営業している先生は、抜歯しか方法が無いと助言されました。

こちらのサイトの投稿を読み、7番の抜歯、その後の事にかなりの方が相談されているのを読ませていただきました。
7番を抜歯しても生活に影響が無い事も知りました。
そこで思い切って、左奥7番の奥歯を抜歯しようと思います。
そして、その後、放置しようと思っています。


長々と書きましたが、質問は、「左下奥歯の7番を抜歯後、それに相対する上の7番が下がってくる」と、ここで読ませていただきました。
その際に、「下がってきた左上7番もやがて抜いてしまえば良いのではないか?」

下がってきた左上7番を、なんとかして生かす事の先生方のアドバイスをここでいくつか読みました。
が、抜いてしまうという解答は有りませんでした。

下がってきた7番を助ける為に、下の6番を削りブリッジを作る必要が有るのか?
それよりも上下の6番を大切にケアした方が良い様に思えるのです。

斜めになって歯肉に隠れている8番の左下親知らずがそのまま顔をだして、左上7番を支えてくれるかもと期待もしています。
アドバイスお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-05-09 16:54:09
うらさまこんにちわ。

左下7番の根管治療が奏功せず感染根管のままになっているようですね、個人的にはまだ抜歯は避けられたほうがいいように思います。

文面からは親知らずが残ったままのようなので、先ず親知らずの抜歯をなさったほうがいいように思います。

もし可能なら再根管治療を引き受けていただけるDrを探されて相談なさるのがいいように思います、もし再根管治療が難しいようなら親知らずの移植も候補になると思います。

また根管治療が不成功に終われば意図的再植という方法もないわけではありません、それらすべてがうまくいかなければ初めて7番の抜歯放置も致し方ありませんが、それまでにやることは多々あるように思います、参考になれば幸いです。

歯牙移植 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=196
意図的再植法 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=189

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-05-09 16:56:26
そうですね…。

>下がってきた7番を助ける為に下の6番を削りブリッジを作る必要が有るのか?

即決する必要は無いと思います。
お食事や発音時に支障があったり、経過観察をして上の7番が降りてきてからでも遅くは無いと思います。


>それよりも上下の6番を大切にケアした方が良い様に思えるのです。

その通りだと思います。


>斜めになって歯肉に隠れている8番の左下親知らずがそのまま顔をだして、左上7番を支えてくれるかもと期待もしています。

これはあまり期待しない方がよろしいかも知れません。



ただ、山田先生も書かれているように「抜歯の前に出来る事」もあるように思います。

いずれにしても担当の先生と良くディスカッションされる事をお勧めいたします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うらさん
返信日時:2013-05-09 17:21:44
こんなにも早く回答がいただけるなんて思ってもいませんでした。
感謝致します。

以前、休日に行った歯医者さんは紹介ではなく、その病院で積極的に親知らずを抜いているところでした。

パノラマ写真を撮って見せていただきましたが、親知らずが太い神経にかなりかかっているので、総合病院での親知らず抜歯を薦められました。
その時に対応していただいたお医者さんは大学院で歯の下(奥?)に常駐してしまう菌について研究していて、かなり詳しいとおっしゃっていました。

菌は歯を媒介にしてそこに留まっている。
だから歯を抜くと菌自体はそこにいられなくなる。
そういう説明を受けたので、親知らずの移植をしてもその親知らずを媒体にして、またそこに居着いてしまうのではないか?
素人なりに考えてしまいました。

いつもの歯医者さんは、前歯根幹治療をしている他の患者さんの経過のレントゲンを見せてくださり、丁寧にその治療法を説明してくれました。

その後、私の奥歯のレントゲンを見て、

「ここでくの字にかなり曲がっているので根幹治療は難しい。
あまり期待出来ない」

しかし、そのお医者さんはいろいろ努力して根の奥まで進行し、治療を試してくれました。
その経過もきちんとレントゲンで説明してくれました。
でも結局、痛みとうみの繰り返し。

7番は生活にはあまり関係ない。

この書き込み。
そして歯磨きのしづらさも考え、「7番どうでもいいや」そんな気分になっているのが現状です。
7番に当たらない様にかなり削った事が有ります。
その際は6番だけでの咀嚼です。
現在、刺激しない様に奥歯で咀嚼しているので、6番だけでも不便は感じ無いのではないか?

上下を含め7番はそんなに大事なのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-05-09 18:02:51
こんばんわ。

親知らずの移植をしても、その親知らずを媒体にしてまたそこに居着いてしまうのではないか?

これはあり得ません。


>「7番どうでもいいや」

そのようにお考えなら抜歯してもいいとは思います。


>上下を含め7番はそんなに大事なのでしょうか?

抜歯してしまっているならいざ知らず、まだ抜歯していないわけですから、抜歯する前にできるだけのことをしたほうがいいと個人的には考えます。




タイトル 左下7番の抜歯後の治療について
質問者 うらさん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:7番(第二大臼歯)
親知らずの隣の歯(7番)への影響
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい