放置していた虫歯、麻酔が効かず薬の服用だけになりコメカミまで痛む
相談者:
 マキナさん (18歳:男性)
投稿日時:2013-05-11 00:14:13
 回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2013-05-11 05:22:14
マキナ さまおはようございます。
文面拝見いたしました、おそらく急性歯髄炎だと思います、この場合抜髄すれば痛みは治まります。
麻酔の上手なDrに診ていただくのがいいように思います、お大事になさいませ。
文面拝見いたしました、おそらく急性歯髄炎だと思います、この場合抜髄すれば痛みは治まります。
麻酔の上手なDrに診ていただくのがいいように思います、お大事になさいませ。
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-05-11 10:31:08
マキナ さん、おはようございます。
投稿から一晩経ちましたが、お具合はいかがでしょう。
今日の内に、改めて診ていただいた方が良いでしょうね。
状況については、保護者の方と一緒に説明を受けてください。
お大事に。
投稿から一晩経ちましたが、お具合はいかがでしょう。
今日の内に、改めて診ていただいた方が良いでしょうね。
状況については、保護者の方と一緒に説明を受けてください。
お大事に。
 回答3歯科医師の松山です。
回答日時:2013-05-11 17:09:28
歯髄炎の最急性期では局所麻酔は効きにくいことがほとんどです。
歯根膜腔内麻酔という方法がありますが、これを用いても、麻酔が効いている時間はせいぜい2〜3分、最悪の時は、30秒くらいの時がありますので、神経(歯髄)を取る処置が出来ないことが多いものです。
こめかみの痛みは、歯が痛いためにくいしばったり、緊張したりするために、その部の筋肉が痛かったり、あるいは顎関節(こめかみの後下方)に負担をかけて、痛みを生じることがあります。
歯根膜腔内麻酔という方法がありますが、これを用いても、麻酔が効いている時間はせいぜい2〜3分、最悪の時は、30秒くらいの時がありますので、神経(歯髄)を取る処置が出来ないことが多いものです。
こめかみの痛みは、歯が痛いためにくいしばったり、緊張したりするために、その部の筋肉が痛かったり、あるいは顎関節(こめかみの後下方)に負担をかけて、痛みを生じることがあります。
 回答4黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2013-05-11 21:34:23
マキナさん、こんにちは。
虫歯の痛みが強いようで、おつらいですね。
こめかみの痛みはなにかと関係があるんでしょうか
→
お話から、歯からくる関連痛の可能性があると思います。
歯などに強い痛みがある場合、少し離れたところが痛く感じることがあります。
顎関節症などの可能性もありますが、まずは痛い歯の痛みをとることが先決だと思います。
歯の痛みが消えると、こめかみの痛みも消える可能性があると思います。
ご参考までに。
虫歯の痛みが強いようで、おつらいですね。
こめかみの痛みはなにかと関係があるんでしょうか
→
お話から、歯からくる関連痛の可能性があると思います。
歯などに強い痛みがある場合、少し離れたところが痛く感じることがあります。
顎関節症などの可能性もありますが、まずは痛い歯の痛みをとることが先決だと思います。
歯の痛みが消えると、こめかみの痛みも消える可能性があると思います。
ご参考までに。
 相談者からの返信相談者:
マキナさん
返信日時:2013-05-11 22:01:44
| タイトル | 放置していた虫歯、麻酔が効かず薬の服用だけになりコメカミまで痛む | 
|---|---|
| 質問者 | マキナさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 18歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯科治療中の歯の痛み 歯科治療後の歯の痛み 麻酔が効かない・効きにくい  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 








