9歳、永久歯左右上6番を虫歯で抜歯後の処置
相談者:
 みぃママさん (32歳:女性)
投稿日時:2013-05-18 01:05:34
先日、学校の歯科検診で上の永久歯6番が左右とも虫歯によって根しか残ってないとの指摘を受け医院に言ったところ、抜歯する事になりました。
こうなってしまうまで気づかなかった自分の無責任さに後悔してもしきれません。
医院では抜歯後は経過観察していくだけとの説明を受けました。
ブリッジ等は出来ず、矯正も大人になり必要になったときに行ったほうがよいとききました。
ただ、以前に抜歯後放置するのはよくないと聞いたことがあったので他に方法がないかと、思い相談させていただきました。
放置してしまうと、もちろん噛み合わせなどに影響があることはわかりますが、矯正の為の抜歯ではないので、顔貌がどのようにかわってしまうのか私も子供本人も不安で仕方ありません。
抜歯後に考えられる処置としてはどのようなものがあるのでしょうか?
因みに、今ある歯は、すべて永久歯で、7番の12歳臼歯はまだ生えていません。
よろしくお願いします。
こうなってしまうまで気づかなかった自分の無責任さに後悔してもしきれません。
医院では抜歯後は経過観察していくだけとの説明を受けました。
ブリッジ等は出来ず、矯正も大人になり必要になったときに行ったほうがよいとききました。
ただ、以前に抜歯後放置するのはよくないと聞いたことがあったので他に方法がないかと、思い相談させていただきました。
放置してしまうと、もちろん噛み合わせなどに影響があることはわかりますが、矯正の為の抜歯ではないので、顔貌がどのようにかわってしまうのか私も子供本人も不安で仕方ありません。
抜歯後に考えられる処置としてはどのようなものがあるのでしょうか?
因みに、今ある歯は、すべて永久歯で、7番の12歳臼歯はまだ生えていません。
よろしくお願いします。
 回答1
 回答2黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2013-05-18 05:42:33
みぃママさん、こんにちは。
お子さんの事、すごく心配だと思います。
7番目の歯が生えてくるまでは、ブリッジも入れ歯も矯正も難しいと思います。
インプラントも成人してからが良いかと思います。
今できることは、虫歯にならない習慣を身につけることだと思います。
それができないと、次から次へと虫歯になってしまいます。
甘い物の間食等を控え、歯医者さんで正しい歯磨きを指導してもらうことをおすすめします。
何より本人の意識が大切だと思います。
ご参考までに。
お子さんの事、すごく心配だと思います。
7番目の歯が生えてくるまでは、ブリッジも入れ歯も矯正も難しいと思います。
インプラントも成人してからが良いかと思います。
今できることは、虫歯にならない習慣を身につけることだと思います。
それができないと、次から次へと虫歯になってしまいます。
甘い物の間食等を控え、歯医者さんで正しい歯磨きを指導してもらうことをおすすめします。
何より本人の意識が大切だと思います。
ご参考までに。
 回答3
 相談者からの返信相談者:
みぃママさん
返信日時:2013-05-19 18:23:58
堀先生、黒岩先生、児玉先生、御回答ありがとうございます
かかりつけの先生以外の先生の意見も聞けて、私も精神的に少し落ち着きました。今後はもっと注意していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
かかりつけの先生以外の先生の意見も聞けて、私も精神的に少し落ち着きました。今後はもっと注意していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
| タイトル | 9歳、永久歯左右上6番を虫歯で抜歯後の処置 | 
|---|---|
| 質問者 | みぃママさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
虫歯治療 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:6番(第一大臼歯) 子供(子ども)の虫歯  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







