歯茎の固い腫れ 膿をとる治療3回目でさらに腫れが大きく固くなった
相談者:
 るるのすけさん (48歳:女性)
投稿日時:2013-05-25 16:29:28
お忙しいところ申し訳ありません。
左下6番目の歯茎が押すと少し痛み、骨がでてるような固いしこりに肉腫ではないかと不安に思い口腔外科に行きました。
レントゲンをとったところ、神経の無いかぶせものをした歯の根に膿がたまり骨が溶けていて黒い影が写っていますが、境界がはっきりしているので悪いものではないと思うと言われました。
そこでかぶせものを取り、膿を掻き出すような作業をして頂きました。
膿をだすためあけたままにして抗生物質は3日分出してもらいました。
3回目の治療の次の日に歯茎の腫れが大きくなって痛みがひどくなりました。
口を横にひらくとつっぱって痛みます。
すぐにまた診てもらい、同じ作業をして3日分の抗生物質を頂いて帰りましたが飲み終わっても腫れと痛みは変わりません。
こちらの掲示板の中で根の治療は難しく腫れることもあることを知りましたが、今かかっている先生は若い感じのいい先生ですが歯医者を変わったほうがいいのかと思うようになりました。
歯医者を変わっても症状は同じでしょうか。
本当に悪いものじゃないのか不安です。
長々とすみませんがよろしく願いします。
左下6番目の歯茎が押すと少し痛み、骨がでてるような固いしこりに肉腫ではないかと不安に思い口腔外科に行きました。
レントゲンをとったところ、神経の無いかぶせものをした歯の根に膿がたまり骨が溶けていて黒い影が写っていますが、境界がはっきりしているので悪いものではないと思うと言われました。
そこでかぶせものを取り、膿を掻き出すような作業をして頂きました。
膿をだすためあけたままにして抗生物質は3日分出してもらいました。
3回目の治療の次の日に歯茎の腫れが大きくなって痛みがひどくなりました。
口を横にひらくとつっぱって痛みます。
すぐにまた診てもらい、同じ作業をして3日分の抗生物質を頂いて帰りましたが飲み終わっても腫れと痛みは変わりません。
こちらの掲示板の中で根の治療は難しく腫れることもあることを知りましたが、今かかっている先生は若い感じのいい先生ですが歯医者を変わったほうがいいのかと思うようになりました。
歯医者を変わっても症状は同じでしょうか。
本当に悪いものじゃないのか不安です。
長々とすみませんがよろしく願いします。
 回答1黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2013-05-25 17:02:55
るるのすけさん、こんにちは。
痛みと腫れが続いているということでおつらいですよね。
膿がでているという急性症状が続いているということですから、まずは、しっかりと膿が出る出口をつくってあげることが大切です。
場合によっては、歯茎を切開して、膿を出すような処置が必要かもしれません。
まずは、担当医に症状が改善していないという旨をしっかりとお話しすべきだと思います。
悪いものかどうかは、最終的には、病理検査をしてみないと確定はできないと思います。
ご参考までに。
痛みと腫れが続いているということでおつらいですよね。
膿がでているという急性症状が続いているということですから、まずは、しっかりと膿が出る出口をつくってあげることが大切です。
場合によっては、歯茎を切開して、膿を出すような処置が必要かもしれません。
まずは、担当医に症状が改善していないという旨をしっかりとお話しすべきだと思います。
悪いものかどうかは、最終的には、病理検査をしてみないと確定はできないと思います。
ご参考までに。
 相談者からの返信相談者:
るるのすけさん
返信日時:2013-05-25 18:01:08
返信ありがとうございました。
痛みとつっぱる感じで何もしたくない気分ですが次の診察の時に相談してみます。
ありがとうございました。
痛みとつっぱる感じで何もしたくない気分ですが次の診察の時に相談してみます。
ありがとうございました。
| タイトル | 歯茎の固い腫れ 膿をとる治療3回目でさらに腫れが大きく固くなった | 
|---|---|
| 質問者 | るるのすけさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 48歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯茎の出来物(できもの)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





