インプラントとブリッジ本数で迷っています
相談者:
とらはなさん (59歳:女性)
投稿日時:2013-05-29 19:14:29
左右下7番は欠損、右下は抜歯後20年は経過しています。
5年ほど前に右上5インプラント、現在右上4インプラント治療中で間もなく終了です。
この度右上1左上12の3本プリッジの左2と右下6が破折してしまい抜歯となります。
左上2抜歯とともに左上3(神経は抜いていて歯は自分の歯で変色あり)の歯を削って土台を立てて右上1までの4本ブリッジの仮歯を作る。土台をファイバーコアにすると被せ物は保険外になるのですね?
後日右下6番抜歯します。
尚、左上2、右下6ともソケットプリザベーションをします。
予算を考慮してインプラントをするなら右下67で、上の歯はブリッジで妥協してはと提案がありました。
(やりくりがつくのであればインプラントにしたいです)
右上23は被せ歯なのでここまでの6本ブリッジを勧められています。
見た目、強度的には4〜5本ブリッジは無理がありますか?
それと右下6番は7が無いので歯を大き目にしている様と言われました。
上の歯の噛み合わせを考えて67の2本インプラントを勧められました。
6番だけでは無理があるのでしょうか?
インプラントが2本続く時は被せ物を連結させる方法を取ると言われました。
別々のメリットはないのか?
(前歯の時も連結が良いのか?今後の参考に)
強度的に連結が一番良い方法なのでしょうか?
手入れは良いと言われましたが、左右上7の被せ歯の辺りがポケットが5になり、焦っています。
が、ブラッシングを頑張ってとの事だけです。
良い状態に中々ならないので、薬を使って治すとうたっている歯科医院を合わせて受診してみるのはありでしょうか?
主治医がメリットデメリットを説明してくれて少しでもメリットが多いほうで選択したいと思っていましたが、最初はブリッジにするなら6本でと言っていたのでそうなんだと納得していたら次の時は4本ブリッジでもと言ったりして少し心配になりました。
別段症状が無い歯でも破折が心配で金属の土台をファイバーコアに入れ替えるのはどうでしょうか?
(たとえば右上1プリッジをやり直すのにはずすのでそういう時に)
このような歯で本当に恥ずかしい事ですが、将来少しでも良い状態を保てる方法があればと思い、あれもこれもの質問になりました。
どうぞよろしくお願い致します。
5年ほど前に右上5インプラント、現在右上4インプラント治療中で間もなく終了です。
この度右上1左上12の3本プリッジの左2と右下6が破折してしまい抜歯となります。
左上2抜歯とともに左上3(神経は抜いていて歯は自分の歯で変色あり)の歯を削って土台を立てて右上1までの4本ブリッジの仮歯を作る。土台をファイバーコアにすると被せ物は保険外になるのですね?
後日右下6番抜歯します。
尚、左上2、右下6ともソケットプリザベーションをします。
予算を考慮してインプラントをするなら右下67で、上の歯はブリッジで妥協してはと提案がありました。
(やりくりがつくのであればインプラントにしたいです)
右上23は被せ歯なのでここまでの6本ブリッジを勧められています。
見た目、強度的には4〜5本ブリッジは無理がありますか?
それと右下6番は7が無いので歯を大き目にしている様と言われました。
上の歯の噛み合わせを考えて67の2本インプラントを勧められました。
6番だけでは無理があるのでしょうか?
インプラントが2本続く時は被せ物を連結させる方法を取ると言われました。
別々のメリットはないのか?
(前歯の時も連結が良いのか?今後の参考に)
強度的に連結が一番良い方法なのでしょうか?
手入れは良いと言われましたが、左右上7の被せ歯の辺りがポケットが5になり、焦っています。
が、ブラッシングを頑張ってとの事だけです。
良い状態に中々ならないので、薬を使って治すとうたっている歯科医院を合わせて受診してみるのはありでしょうか?
主治医がメリットデメリットを説明してくれて少しでもメリットが多いほうで選択したいと思っていましたが、最初はブリッジにするなら6本でと言っていたのでそうなんだと納得していたら次の時は4本ブリッジでもと言ったりして少し心配になりました。
別段症状が無い歯でも破折が心配で金属の土台をファイバーコアに入れ替えるのはどうでしょうか?
(たとえば右上1プリッジをやり直すのにはずすのでそういう時に)
このような歯で本当に恥ずかしい事ですが、将来少しでも良い状態を保てる方法があればと思い、あれもこれもの質問になりました。
どうぞよろしくお願い致します。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2013-05-29 19:41:26
長いですね…。^_^;
実際に拝見していないので、以下は「僕だったら…」と言う前提で書かせていただきます。
>土台をファイバーコアにすると被せ物は保険外になるのですね?
保険外となります。
>右上23は被せ歯なのでここまでの6本ブリッジを勧められています。
>見た目、強度的には4〜5本ブリッジは無理がありますか?
BA@12Bを提案されていると言う事ですよね?
一応、保険適応の基準から行くと@12Bでも可能は可能と出ますね…。
*http://tsubame-dc.littlestar.jp/tsubame_dc/Dprogram/bridge/bridge.htm
本数が増えれば増えるほど、強度は増しますが、精度は落ちますので、可能であれば「最小の本数で」行きたいところだと思います。
ただし、色調としては前歯6本を同時に作った方がそろえやすいので僕なら、右上3、2はそれぞれ単冠で、@12Bブリッジで作り直させてもらうような気がします。
>6番だけでは無理があるのでしょうか?
「7番までは必要無い」と言う考え方もありますので、生活に支障が無ければ6番1本でもよろしいかも知れません。
>前歯の時も連結が良いのか?
2本連続インプラントの場合には連結にするのが基本です。
>良い状態に中々ならないので、薬を使って治すとうたっている歯科医院を合わせて受診してみるのはありでしょうか?
どうなんでしょう?
僕なら適切なブラッシング指導、力のコントロールの指導をしてもらえる歯医者さんに行くと思いますが…。
参考:TCH、歯列接触癖
>最初はブリッジにするなら6本でと言っていたのでそうなんだと納得していたら次の時は4本ブリッジでもと言ったりして少し心配になりました。
とらはなさんの経済的な負担を考慮して妥協案を提示されたのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
>別段症状が無い歯でも破折が心配で金属の土台をファイバーコアに入れ替えるのはどうでしょうか?
個人的にはあまりお勧めはしません。
(メタルコアを除去する時に割ってしまうリスクもありますから)
いずれにしても担当の先生と納得のいくまでじっくり相談する時間を確保さえっる事をお勧めいたします。
実際に拝見していないので、以下は「僕だったら…」と言う前提で書かせていただきます。
>土台をファイバーコアにすると被せ物は保険外になるのですね?
保険外となります。
>右上23は被せ歯なのでここまでの6本ブリッジを勧められています。
>見た目、強度的には4〜5本ブリッジは無理がありますか?
BA@12Bを提案されていると言う事ですよね?
一応、保険適応の基準から行くと@12Bでも可能は可能と出ますね…。
*http://tsubame-dc.littlestar.jp/tsubame_dc/Dprogram/bridge/bridge.htm
本数が増えれば増えるほど、強度は増しますが、精度は落ちますので、可能であれば「最小の本数で」行きたいところだと思います。
ただし、色調としては前歯6本を同時に作った方がそろえやすいので僕なら、右上3、2はそれぞれ単冠で、@12Bブリッジで作り直させてもらうような気がします。
>6番だけでは無理があるのでしょうか?
「7番までは必要無い」と言う考え方もありますので、生活に支障が無ければ6番1本でもよろしいかも知れません。
>前歯の時も連結が良いのか?
2本連続インプラントの場合には連結にするのが基本です。
>良い状態に中々ならないので、薬を使って治すとうたっている歯科医院を合わせて受診してみるのはありでしょうか?
どうなんでしょう?
僕なら適切なブラッシング指導、力のコントロールの指導をしてもらえる歯医者さんに行くと思いますが…。
参考:TCH、歯列接触癖
>最初はブリッジにするなら6本でと言っていたのでそうなんだと納得していたら次の時は4本ブリッジでもと言ったりして少し心配になりました。
とらはなさんの経済的な負担を考慮して妥協案を提示されたのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
>別段症状が無い歯でも破折が心配で金属の土台をファイバーコアに入れ替えるのはどうでしょうか?
個人的にはあまりお勧めはしません。
(メタルコアを除去する時に割ってしまうリスクもありますから)
いずれにしても担当の先生と納得のいくまでじっくり相談する時間を確保さえっる事をお勧めいたします。
相談者からの返信
相談者:
とらはなさん
返信日時:2013-05-29 20:41:53
回答2
相談者からの返信
相談者:
とらはなさん
返信日時:2013-05-29 21:20:40
タイトル | インプラントとブリッジ本数で迷っています |
---|---|
質問者 | とらはなさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 59歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
インプラント治療法 ブリッジ治療法 歯軋り(歯ぎしり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。