二次カリエス治療で仮詰め後の歯の痛み、歯髄炎ではないかと不安

相談者: たいいちさん (33歳:男性)
投稿日時:2013-06-04 21:42:04
お世話になっております。

二次カリエスの治療をして、今仮詰めの状態です。
神経まではいってなかったようです。

治療後一週間ちょっとですが、まだ痛みが何もしなくてもたまにあります。
沁みたりはしないようです。

明日、インレーが入るのですが、待ったほうがよいでしょうか?

また入れた場合、よくなる可能性はありますか?

お願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-06-04 21:49:54
>明日、インレーが入るのですが、待ったほうがよいでしょうか?

削った状況が分からないので何とも言えません。
担当医に症状を伝えて相談してください。

個人的には仮詰めで待っても、あまり意味はないように思います。


>また入れた場合よくなる可能性はありますか?

良くなる可能性も、悪くなる可能性もあります。



ご参考まで・・・

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-04 21:58:10
ありがとうございます。

よくなるとき、悪くなるときはどんなときですか?

担当医には症状は伝えたのですが・・・。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-06-04 22:00:18
たいいち さん、こんばんは。

>痛みが何もしなくてもたまにあります。
>沁みたりはしないようです。

この辺りがよく判らないのですが…


>明日、インレーが入るのですが、待ったほうがよいでしょうか?

受診時に、経過や現状について、担当医に説明し、判断を仰いでください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-04 22:02:05
水やお湯ではしみません。
ただ、時々ズキっとしたり、弱い痛みが続くような気がします。

その場合も歯髄炎になっている場合はありますか?

また、露髄がなく、感染もない場合で、仮詰めが高すぎて、強い痛みが咬合時にあった状態が2週間程度続いた場合、歯髄炎を起こす場合がありますか?(現在は咬合痛はありません。)

よろしくおねがいします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-06-09 22:00:19
たいいち さん、催促ありがとうございます。

>その場合も歯髄炎になっている場合はありますか?

あるかもしれませんね。


露髄がなく、感染もない場合で、仮詰めが高すぎて、強い痛みが咬合時にあった状態が2週間程度続いた場合、歯髄炎を起こす場合がありますか?

意図的に歯と歯を接触させたり続けると、歯髄炎を惹起させることがあります。

食事の時など致し方ない場合を除き、日中、出来るだけ上下の歯を接触させないように意識した生活をなさってくださいね。

参考⇒TCH、歯列接触癖

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-10 07:16:30
ありがとうございます。

その時の診断法等はありますか?

露髄感染がなく、症状がある場合、神経を残すことはできますか?

よろしくお願いします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-06-10 09:21:33
おはようございます。

露髄感染がなく、症状がある場合、神経を残すことはできますか?

その時の症状の強さにもよりますので、実際に拝見してみないと何とも言えないですね。
一般的には日常生活に差し支えるような強い痛みは、抜髄の適応になると思います。

詳しくは担当医に確認することをお勧めします。

参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-10 20:45:24
日常生活に差し支えなければ、抜髄しなくても大丈夫ですか?

また、ホットコーヒーを飲んでしばらくしたり、ドライヤーで髪を乾かしたり、歯磨きをすると痛むときがあります。
体が温まると、じーんとするようなこともあります。
これはもう不可逆な歯髄炎でしょうか?

マイクロスコープ露髄もなく、レントゲン上も神経まで達していないとのことでレジンで充填されました。

最初に削って、4週間、レジンを入れて1週間ちょっとです。

右上6番です。

歯髄をとってしまうと、かみ合わせも悪く、破折の可能性が非常に高くなるそうなのです。

お願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-06-16 08:41:28
>日常生活に差し支えなければ抜髄しなくても大丈夫ですか?

そのような時が多いと思います。

仮の詰め物の場合は、しっかり詰めていないので、どうしても隙間ができてしまいます。
隙間から違和感が生じてくることもあると思います。

インレーをセットしていれば、噛み合わせが高いなど原因があると思います。

とても不安かもしれませんが、ネットでは相談は出来ますが診ることが出来ませんので、かかりつけの先生にしっかり診てもらって、適切な処置をしてもらって下さいね。

お大事に。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-06-16 09:25:15
三留先生、加藤先生の書かれているよう

露髄感染がなく、」

であれば歯髄を残す事は可能だと思います。

しかし

「症状がある場合」

は話が別です。

軽度の痛みや凍みであれば「経過観察」でよろしいかと思いますが、日常生活に支障が出るような場合には抜髄される事をお勧めいたします。


インレーですよね。
噛み合わせの状態が解らないので何とも言えませんが、治療によりTCHが悪化している事も考えられますので、少し注意されてみてはいかがでしょうか。

参考⇒TCH、歯列接触癖

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-16 09:32:05
ありがとうございます。

インレーを入れるのではなく、結局レジンで充填されて治療が終了しました。
6/16で最初に削って、4週間、レジンを入れて1週間ちょっとです。

かみ合わせ咬合調整もされ、合わせてもらって問題ないと思います。咬合痛もありません。
TCHは意識してなるべく離しているのですが・・・。

4週間痛みがあり、夜も違和感で起きてしまうこともあります。
ずきずきする痛みはありません。
ジーンとします。
この程度なら歯髄炎でも治ることはありますか?

日常生活に支障が出る場合は、歯髄炎を起こしている場合があるのでしょうか?

不安でどうしようもありません。

現在の担当医は問題ないとのことです。

実は、削った歯科医と詰めた歯科医で医院が違うのです。

もう前医は信じられなくなりました。

以前セカンドオピニオンで聞いた歯科医に変わったのですが、以前のレントゲン、CTからなぜこんなに削られているんだ?と言われました。
確かにタービンの音、焦げ付くにおいなど今までの他院での治療に比べひどかったのです。

もう取り返しがつかない状態になってしまい、今の医師にも見放されそうです。

不安を通り越して本当につらいです。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-06-17 11:04:11
>日常生活に支障が出る場合は、歯髄炎を起こしている場合があるのでしょうか?

あると思います。


>現在の担当医は問題ないとのことです。

信頼できる先生であれば、信じてもよろしいのではないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-17 21:38:27
現在の担当医は、信頼できる先生なのですが、症状からはもう不可逆な歯髄炎なのではと思ってしまうのです。

痛みが長く続くこともあるのでしょうか?

改善されることもありますか?

セカンドオピニオンの先生も大丈夫と言っていて、このくらいなら抜くのはもったいないと言っていました。
もったいないという言葉もひっかかります。

また、レジン充填してもらったのですが、それで、歯髄炎による温かいものによる痛みを感じなくなることはありますか?

お願いします。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2013-06-17 21:41:23
たいいちさんはTCHは無いんですよね…。

だと、厳しいかも知れません…。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たいいちさん
返信日時:2013-06-17 21:44:25
TCH無いように心がけているのですが・・・。
やはり厳しいですか・・・。

どういう歯科医に見てもらえば、より確実な診断ができますか?

大学病院などのほうがよいのでしょうか?

お願いします。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2013-06-22 10:19:08
>どういう歯科医に見てもらえばより確実な診断ができますか?

歯科の領域で言えば、「保存科」と言う領域に精通した先生に診てもらうのがよろしいかと思います。
根っこの治療詰め物の治療を得意としている先生ですね)


まず第一に診断能力の高い先生(これは素人の方に判断はつかないと思いますが…)。

客観的には、マイクロスコープやルーペを使った「拡大精密治療」をウリにしている先生などでしょうかね…。



大学病院などのほうがよいのでしょうか?

神経痛などが関連してくるとなると、「ペインクリニック」などとの連携が必要になるかもしれません。

ただ、紹介状無しに大学病院を受診すると、担当医が決まるまで何カ月とかかる場合もありますし、新人の先生が担当になる場合があります。

ですから、やはり一般の開業医さんで診てもらい、必要に応じて紹介状を持って大学病院を受診されるというスタイルがよろしいのではないでしょうか。




タイトル 二次カリエス治療で仮詰め後の歯の痛み、歯髄炎ではないかと不安
質問者 たいいちさん
地域 富山
年齢 33歳
性別 男性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
むし歯 治療後の痛み
レジン(白いプラスチック)
詰め物、インレー治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい