親不知抜歯時に痺れがあり中断、いつ迄に再開すべきか?

相談者: みらのさん (34歳:女性)
投稿日時:2013-06-23 01:04:30
こんにちは。
初めて投稿致します。

今回、口腔外科専門の個人医院で右下8番の親不知を抜歯する治療を受けました。
この親不知は斜めに生えて一部が歯茎から見えていた状態でしたが、虫歯などではなく、隣の7番の治療の関係で抜くこととなりました。


いざ抜歯となり、歯茎を切開し歯冠の斜め半分を切った後、歯根を抜くためかグリグリと押すような作業をされていた際に、右下の唇や顎、更に舌の右半面に猛烈な電気が走るような痺れが起こり、CTを撮っても神経の側を通ってはいるが引っかかっている訳ではないとのことで再開を試みるも、やはり火花が飛び散るような痺れで抜歯を中断することとなりました。

先生曰く、このような症状は珍しいが、歯が伸びてくることで抜きやすくなる可能性があるので2ヶ月後か半年後くらいに再度抜きましょうとの判断でした。



ご相談したいことは、この状態で放置するのが良くないのであれば、いつ迄に再チャレンジしなければならないか、なのです。

実は現在妊娠を希望しており、なかなかできないものの半年後には妊娠している可能性もあり得ます。
そのため、妊娠を諦めて先に治療すべきなのか、痛みがなければ安定期に入る迄待てるのか、また出産後など1年ぐらい猶予があるのか教えていただきたいのです。


更に、先生は全身麻酔で痛みが分からない状態での治療は良くないと考えられておられたのですが、個人医院なので対応できないだけなのか分からず、又この掲示板で見るような麻痺の可能性の説明などがなかったので大学病院等に相談すべきか迷っています。
なお、先生は口腔外科学会の専門医でいらっしゃいました。

読み辛い文章で恐縮ですが、宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-06-23 01:28:21
こんにちは。

CTで親知らず下歯槽神経が近くても離れている状態のようですね。
このような場合でも、下歯槽神経の分岐した神経が抜歯の際に刺激され痛むことがあります。

その結果、麻痺が生じることを懸念されて抜歯を中断し、歯冠除去術に切り替えられたのでしょう。
親知らずの状況によりますが、このまま傷が治れば、そのまま置いておいて問題ないことが多いです。


数か月すれば残った歯根部分が前方に移動して神経から離れることが多いです。
その場合は問題なく抜歯できると思います。
半年後までに抜歯できる可能性が高いと思います。

先にも書きましたが、歯が移動しなければ抜歯する必要はないと思います。
歯根が骨の中に埋没し、問題を起こさなくなります。


全身麻酔で抜歯すると抜歯の際に神経を刺激しているかどうかわからなくなります。
やはり局所麻酔下の抜歯の方が適当だと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-06-23 06:44:11
みらの さん、おはようございます。

過去に同様の質問があるようです。

同様の質問

参考になさってみませんか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みらのさん
返信日時:2013-06-23 12:15:26
樋口先生、小林先生、

早速の回答ありがとうございます。
回答を拝見する限り、樋口先生は歯が動いてこないのであればそのまま経過観察でも良く、小林先生は早めに抜くべきとのお考えですね。


触らず放置が可能なのであれば、その方が有難いのですが、2日目の今朝になっても麻酔が切れないような感じで、どうやら治療中に痺れが起こった部分が麻痺している様子で大変不安になってきました。

親不知は結局、歯冠半分と歯根を残したままで抜けていないので神経切断ではないと信じたいですが、この麻痺と残った親不知の処置となると、早期に大学病院等に駆け込むべきなのでしょうか。


この場合、専門家である先生に紹介状を書いてもらうことが失礼ではないか不安ですし、費用が嵩むことも懸念してしまいます。

最終的には自分で判断するしかないところダラダラと申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると有難いです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-06-23 17:29:55
>触らず放置が可能なのであれば、その方が有難いのですが、2日目の今朝になっても麻酔が切れないような感じで、どうやら治療中に痺れが起こった部分が 麻痺している様子で大変不安になってきました。

麻痺がでるととても不安ですよね。
麻痺にも色々ありまして、神経を遮断してしまうと感覚が全くなく回復は困難で神経移植などの処置が必要なこともあります。


今回はおそらく神経と歯が近いので、歯を脱臼といって骨から揺らしている時に圧迫したことが原因ではあいかと思われます。

このような場合の麻痺は神経が一部損傷し、回復すればもとに戻ることが多いと思います。
1週間経っても麻痺がある場合は先ずはビタミンBなどのお薬を飲み始めることが多いです。

その後必要に応じて、星状神経ブロック(首に麻酔をします)、針治療、レーザー治療などの理学療法を行うこともあります。
麻酔科やペインクリニックでの治療になると思います。



親不知は結局、歯冠半分と歯根を残したままで抜けていないので神経切断ではないと信じたいですが、この麻痺と残った親不知の処置となると、早期に大学 病院等に駆け込むべきなのでしょうか。

かかりつけでどこまで対応できる(麻痺と抜歯)かが分からないのでなんとも言えません。

私も抜歯中に同様な痛みがある時は、あえて積極的にその場で抜歯をせずに、1ヶ月後に歯が神経から離れたところで再抜歯(2回法)をすることが稀ですがあります。


全身麻酔ですと手術中の痛みが分からないので、かかりつけの先生がおっしゃるように麻痺に関しては手術後目が覚めてはじめて分かるような状況だと思います。

ですから麻痺だけを考えると局所麻酔の方が、麻痺に対する対応は今回のようにしやすいとは思います。
(術者にもよるかもしれませんが、結果的におそらくは麻痺が出ても軽度で回復しやすいと思います。)



>この場合、専門家である先生に紹介状を書いてもらうことが失礼ではないか不 安ですし、費用が嵩むことも懸念してしまいます。

失礼ではないと思います。
まずはかかりつけの先生とよく御相談されると良いと思います。


お大事に。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みらのさん
返信日時:2013-06-24 20:20:29
加藤先生、

ご回答いただき、ありがとうございます。

回答を拝見し、まずは本日、処置した歯医者を受診し症状を伝えたところATP製剤とメチコバールを処方していただきました。

先生が仰るには歯を引っ張った際に、神経と遠ければ骨から外れるときに千切れる神経が、大元と神経と近かったために本体ごと引っ張って炎症を起こしたのだろうとのことで、回復には時間はかからないとのことでした。

これを信じ、一週間は様子を見てみたいと思いますが、本日チリチリとした痛みが出ており、この場合後遺症が残る可能性が高いとの論文も見つけてしまったため、もう祈るばかりです。


この掲示板でも麻痺の質問はあっても回復した経験談が殆どないため、できれば結果をご報告したいと思っております。

当初の質問もそれどころではなくなってしまいましたが、ご回答いただいたことにお礼申し上げます。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-06-24 21:40:06
>本日チリチリとした痛 みが出ており

これはどちらかというと治る兆候のことが多いと思います。

正座をして足がしびれて、立ち上がった時の感覚と同じではないでしょうか?

血行が回復して治ろうとする時、唇の麻痺も一度ピリピリしたり痛むような感覚が出て、それから回復することが多いと個人的には思っています。


回復したと言う結果を祈りながら待っています。




タイトル 親不知抜歯時に痺れがあり中断、いつ迄に再開すべきか?
質問者 みらのさん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の麻痺・しびれ
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中