[写真あり] 差し歯周辺の歯茎が痩せて、腐ったような臭いがします
相談者:
ばたやんさん (48歳:男性)
投稿日時:2013-06-25 01:31:27
初投稿です。
お世話になります。
前歯4本はいわゆる差し歯で、その内の2本(上1番と上2番)の事で悩んでおります。
画像をUPしましたのでご覧頂きたいのですが、このように痩せて落ち窪んだ様になっております。
そして、腐ったような独特の臭いがします。
画像ではB(上2番)の方が大きく痩せていますが、A(上1番)の歯にも少し歯と歯茎の間に隙間が有ります。
痛みを感じるのはAの方で、Bは不思議な事にさほどの痛みを感じません。
Aの歯の隙間は、以前はBと同じかそれ以上に大きく開いていました。
ですからAの方に問題があるとずっと思っていました。
しかし画像を撮ってみて初めて自覚しましたが、AよりもBの方に大きな問題があるように思います。
これはいったい何でしょうか?
歯科医院にも行きましたが、未だ治っておりません。
長期間悩んでいます。
私なりに色々調べてみましたが、専門の諸先生方のご意見を御伺いしたくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
画像1
お世話になります。
前歯4本はいわゆる差し歯で、その内の2本(上1番と上2番)の事で悩んでおります。
画像をUPしましたのでご覧頂きたいのですが、このように痩せて落ち窪んだ様になっております。
そして、腐ったような独特の臭いがします。
画像ではB(上2番)の方が大きく痩せていますが、A(上1番)の歯にも少し歯と歯茎の間に隙間が有ります。
痛みを感じるのはAの方で、Bは不思議な事にさほどの痛みを感じません。
Aの歯の隙間は、以前はBと同じかそれ以上に大きく開いていました。
ですからAの方に問題があるとずっと思っていました。
しかし画像を撮ってみて初めて自覚しましたが、AよりもBの方に大きな問題があるように思います。
これはいったい何でしょうか?
歯科医院にも行きましたが、未だ治っておりません。
長期間悩んでいます。
私なりに色々調べてみましたが、専門の諸先生方のご意見を御伺いしたくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
画像1
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2013-06-25 01:44:01
こんにちは。
臭いがするということは、何らかの細菌感染が生じているのだと思います。
虫歯や歯周病の問題があるのでしょう。
臭いの原因となる問題を調べてもらい、治療してもらうべきでしょう。
歯と歯肉の間の隙間も、何らかの方法でなくす必要があります。
臭いがするということは、何らかの細菌感染が生じているのだと思います。
虫歯や歯周病の問題があるのでしょう。
臭いの原因となる問題を調べてもらい、治療してもらうべきでしょう。
歯と歯肉の間の隙間も、何らかの方法でなくす必要があります。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2013-06-25 04:50:08
ばたやんさま、おはようございます。
上顎前肢がいわゆる差し歯で不快なにおいがあるわけですね、写真を拝見しましたが、これだけでは何とも言えませんが、不快な独特のにおいは歯根破折を起こした時によく見られます。
一度歯医者さんで診てもらって、原因を探ってもらうのがいいように思います、参考になさってください。
歯根破折 http://yamadashika.jp/infection.html#a02
上顎前肢がいわゆる差し歯で不快なにおいがあるわけですね、写真を拝見しましたが、これだけでは何とも言えませんが、不快な独特のにおいは歯根破折を起こした時によく見られます。
一度歯医者さんで診てもらって、原因を探ってもらうのがいいように思います、参考になさってください。
歯根破折 http://yamadashika.jp/infection.html#a02
相談者からの返信
相談者:
ばたやんさん
返信日時:2013-06-27 00:33:13
樋口先生、山田先生、早速のご回答ありがとうございます。
「痛み」について、私の説明が全く足りませんでした。
すいません。
痛みは該当の歯の、周囲の表面的な部分だけです。
周辺の歯茎を指でぎゅ〜っと押さえてみて確認しました。
歯の根っこの部分には全く痛みは無いように思います。
痛みの程度についてですが、私の体調によって変化しているように思います。これは臭いについても同様です。
強烈に酷い時もあれば、多少マシな時もありました。
現在はマシな状態だと思います。
過去、約二年間程に渡ってこの歯が悩みの種となっております。
この間に幾つかの歯科医院に診て頂きましたが、一向に改善しませんでしたので、自分でも何がしかの努力をしなければならないと思いました。
私が試したのは以下のものです。
試した順に並べてみます。
1:歯磨きをアセスに変える。
2:リステリンで定期的にうがいをする。
3:ビタミン剤を飲む。
4:デントヘルス(ハミガキタイプ)を使う。
ビタミン剤は口内炎の一種かもしれないと思ったからです。
いずれも一定の効果が有り「あと少しで治るかも?」という所までは行くのですが…
現在はアセスのみ続けております。
画像のAの歯と歯茎の隙間が大きく開いてしまった時期が有り、この時に試したのがビタミン剤です。一週間程で隙間が埋まってしまったので大喜びしましたが、Bの歯には全く影響が有りませんでした。
前の投稿で添付しました画像はその時期のものです。
デントヘルスを試したのはその後です。
4〜5ヶ月使用し一定の効果が有ったように思いましたが、それ以上は変化がなく結局これ以上は続けても無駄と判断し、使用を止めました。その後1ヶ月ほど経って現在に至っております。
画像が少し古いので今の状況を撮影しようとしているのですが、デジカメの設定をどの様にして撮影したのかを忘れてしまい、現在四苦八苦しております。
ですが、必ずどうにかして撮影してUPいたします。
歯茎の状況は、さほど変わっていないと思います。
また、これまで幾つかの歯科医院で、どの様な治療を受けたのかも書こうと思っておりますが、色々と細心の注意を払わなければならないと思っておりますので、少々のお時間を頂きたく思います。
近々診察を受ける予定になっておりますので、それも合わせて書かせて頂きます。
その上で、どうかご意見をお聞かせください。
今後もお見捨てなきよう、伏してお願い申し上げます。
私がどう考えているのかも、重要な事だと思いますので書いておきます。
山田先生のご返信のURL先のページ拝見させて頂きました。
大変参考になりました。
私なりに調べた結果と照らし合わせ、そして考えた結果、樋口先生のご返信にございます様に、「歯周病」ではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
勤務時間の都合上私の投稿は深夜になりますが、これからもよろしくお願いいたします。
「痛み」について、私の説明が全く足りませんでした。
すいません。
痛みは該当の歯の、周囲の表面的な部分だけです。
周辺の歯茎を指でぎゅ〜っと押さえてみて確認しました。
歯の根っこの部分には全く痛みは無いように思います。
痛みの程度についてですが、私の体調によって変化しているように思います。これは臭いについても同様です。
強烈に酷い時もあれば、多少マシな時もありました。
現在はマシな状態だと思います。
過去、約二年間程に渡ってこの歯が悩みの種となっております。
この間に幾つかの歯科医院に診て頂きましたが、一向に改善しませんでしたので、自分でも何がしかの努力をしなければならないと思いました。
私が試したのは以下のものです。
試した順に並べてみます。
1:歯磨きをアセスに変える。
2:リステリンで定期的にうがいをする。
3:ビタミン剤を飲む。
4:デントヘルス(ハミガキタイプ)を使う。
ビタミン剤は口内炎の一種かもしれないと思ったからです。
いずれも一定の効果が有り「あと少しで治るかも?」という所までは行くのですが…
現在はアセスのみ続けております。
画像のAの歯と歯茎の隙間が大きく開いてしまった時期が有り、この時に試したのがビタミン剤です。一週間程で隙間が埋まってしまったので大喜びしましたが、Bの歯には全く影響が有りませんでした。
前の投稿で添付しました画像はその時期のものです。
デントヘルスを試したのはその後です。
4〜5ヶ月使用し一定の効果が有ったように思いましたが、それ以上は変化がなく結局これ以上は続けても無駄と判断し、使用を止めました。その後1ヶ月ほど経って現在に至っております。
画像が少し古いので今の状況を撮影しようとしているのですが、デジカメの設定をどの様にして撮影したのかを忘れてしまい、現在四苦八苦しております。
ですが、必ずどうにかして撮影してUPいたします。
歯茎の状況は、さほど変わっていないと思います。
また、これまで幾つかの歯科医院で、どの様な治療を受けたのかも書こうと思っておりますが、色々と細心の注意を払わなければならないと思っておりますので、少々のお時間を頂きたく思います。
近々診察を受ける予定になっておりますので、それも合わせて書かせて頂きます。
その上で、どうかご意見をお聞かせください。
今後もお見捨てなきよう、伏してお願い申し上げます。
私がどう考えているのかも、重要な事だと思いますので書いておきます。
山田先生のご返信のURL先のページ拝見させて頂きました。
大変参考になりました。
私なりに調べた結果と照らし合わせ、そして考えた結果、樋口先生のご返信にございます様に、「歯周病」ではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
勤務時間の都合上私の投稿は深夜になりますが、これからもよろしくお願いいたします。
回答3
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-06-27 01:04:24
ばたやんさんこんばんは
樋口先生や山田先生のおっしゃるとうりに、虫歯や歯周病、歯根破折などが考えられると思います。
>1:歯磨きをアセスに変える。
>2:リステリンで定期的にうがいをする。
>3:ビタミン剤を飲む。
>4:デントヘルス(ハミガキタイプ)を使う。
一生懸命にケアをされているようですね。
ただ、リステリンや歯磨剤はあくまでも補助的なものでもし、何らかの問題があった場合にこれだけで治癒するわけではありません。
>Bの歯には全く影響が有りませんでした。
はっきりとは言えませんが、もっと他に根本的な問題があるか歯ブラシ等では改善しないほど、歯周病が進行しているなどが考えられます。
>歯茎の状況は、さほど変わっていないと思います。
>「歯周病」ではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
文面からはばたやんさんは歯周病と考えられているのですね?
ここでは診断はできないので何とも言えませんが、歯周病の専門医に受診されてみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば
樋口先生や山田先生のおっしゃるとうりに、虫歯や歯周病、歯根破折などが考えられると思います。
>1:歯磨きをアセスに変える。
>2:リステリンで定期的にうがいをする。
>3:ビタミン剤を飲む。
>4:デントヘルス(ハミガキタイプ)を使う。
一生懸命にケアをされているようですね。
ただ、リステリンや歯磨剤はあくまでも補助的なものでもし、何らかの問題があった場合にこれだけで治癒するわけではありません。
>Bの歯には全く影響が有りませんでした。
はっきりとは言えませんが、もっと他に根本的な問題があるか歯ブラシ等では改善しないほど、歯周病が進行しているなどが考えられます。
>歯茎の状況は、さほど変わっていないと思います。
>「歯周病」ではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
文面からはばたやんさんは歯周病と考えられているのですね?
ここでは診断はできないので何とも言えませんが、歯周病の専門医に受診されてみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば
回答4
相談者からの返信
相談者:
ばたやんさん
返信日時:2013-06-29 03:59:24
今の状態の画像、試行錯誤の末どうにか撮影できましたのでUPいたします。
加工しない方が良いと思いましたので、ABの印は付けてありません。デントヘルスの効果を期待してたのですが、以前と状況はあまり変わってないようです。
臭いについて、今の状況をもう少しご説明いたします。
一番酷かった頃に比べてかなり弱くなったと言えますが、今も常に口内に腐ったような臭いが存在します。
机の上にペットボトルのお茶を置いてひっきりなしに飲んでるような時は臭いはしません。
が、たとえば仕事中などに飲食物を全く口に入れない時間が何十分か有って、一息ついて飲み物を口に運んだ時、一口目の味はその飲み物の味ではなく「腐った味」だったりします。
仕事に没頭して誰とも会話しない時間が有って、話しかけられて返事をしようと口を開いた瞬間「いつもの腐った臭い」を感じたりします。
臭いを感じるたび、私はがっかりします。
長期間に及んでおりますので…
では、これまでの治療の経緯をご説明いたします。
事の起こりは2011年の4月頃です。
この時期、私は大きなストレスに晒されていました。
おそらくこのストレスが関係有るように思うのですが、ある日突然、A(上1番)の歯周辺の歯茎がぐにゃぐにゃに緩んで歯が口内でぶら下っているようになりました。
あくまで手や舌で触ったみた感じですが、それはもう歯茎が溶けかかってるような感触でした。
私は差し歯内部の金属部分が破損したと思いました。
だいぶ以前にも同じ様な事が有った為です。
本当にある日突然の事でした。
早速近所の歯科医院(a医院)に行きましたが、レントゲンの検査等の結果、歯自体には問題がなく歯茎の問題だとの事でした。
抗生剤を処方されました。
それを飲んでまず歯茎を引き締めるとの事でしたが、その後の数日間の内にその状態で食事をした為か、上1番の2本の歯(ABではなくAとBの反対側の歯)が相次いで破損しました。
よって、2本とも内部の金属はそのままに歯の部分だけ作り変える事になりました。
最初の投稿の画像で上1番の2本が連結しているのはその為です。
この頃からAの歯周辺から腐った臭いがし始めました。
それはもう強烈な不快な臭いでした。
これら症状の原因についてお伺いしてみました所、噛み合わせに問題がある、との事でした。
その後は噛み合わせが絶対に問題にならないようにする、というコンセプトで治療は進行し、差し歯が作り直され、いわゆる咬合調整と言うのですか、色紙のような物を噛んでは歯を削って…みたいな調整もしっかりとして頂きました。
この治療の間も腐った臭いはずっとしており、その事を何度か申し上げたのですが、治療が進行してゆくにつれ、気の小さい私はそれ以上言う事ができなくなってしまいました。
結局、差し歯が完成して全てが治った、という事になりました。
確かに歯茎は最悪の時から比べれば引き締まった様になっており、臭いもマシになっているように思いましたので、気にしないで普通に生活していればその内臭いもしなくなるだろう、と思っていました。
がしかし、やはりその後も微弱ながら臭いは残り続けました。
アセスとリステリンはこちらの医院の先生に勧められたのでこの時期に始めました。
数ヶ月程経過して、Aの歯周辺の歯茎がまた大きく痩せてかなり痛い状態になりました。歯には問題ないはず…という事は口内炎の類か?と考えましたので、この時期にビタミン剤を試しました。
前述の通り良い感じに効いたのですが、なかなか治り切ってくれません。
それ以降、アセスとリステリン、そしてビタミン剤をかなり長期間しつこく使い続けました。私の体調と歯のケアの問題だと思っていたからです。
一進一退を繰り返すような感じでしたが、どうにも良くなりません。
そこで今度は別の医院(b医院)に行ってみる事にしました。
経緯を説明しました所、レーザー治療をして頂く事になりました。
これは非常に良く効きました。
治療して頂いた直後から臭いも痛みも消えてしまったような感じでした。
長い期間悩んでいましたのでとても嬉しかったです。
ところが…
臭いと痛みが消えているのは治療後2日間だけで、3日後にはぼちぼちと臭いが復活し始め、次の診察日である一週間後には完全復活するという状態になりました。
これを一ヵ月半ほど繰り返しました。
気の小さい私ですが、この時は「歯に問題があるのではありませんか?」と勇気出して申し上げました。
そしたらAの歯を内部の金属部分から作り直す事になりました。
Aの歯が完成した後、これで様子を見てくださいと言われましたので通院しなくなりました。
この後、デントヘルス(ハミガキタイプ)を使い始め、前述の通りの結果となりました。
デントヘルスを止めたあたりでいわゆるセカンドオピニオン、と言うか私の場合では「第三の意見」を聞いてみたくなりました。
人に助言されて遠方の医院(c医院)に行ってみる事にしました。
この時期になって初めて、実はAの歯には何ら問題はなく、むしろBの歯の方に問題があるのではないか?と思い始めていました。
Bにそもそも原因があり、その影響でAが間欠的におかしくなっているのでは?などと推測しました。
某テレビ局の番組で歯周病についての放送があり、自分の症状と符合する所があると思った為です。
ネットで歯周病について調べ始めたのもこの頃です。
歯周病は痛みもなく静かに進行するらしい…ではやはりBが?
私の乏しい知識と拙い調査能力では、もうこれぐらいしか思い当たる物はありませんでした。
単なる素人の推測ですので違う可能性が高いです。
ですからそれらを念頭に置きつつ、なおかつ虚心に「第三の意見」を聞いてみようと思いました。
問題発生から約二年、いい加減どうにか治したい…
この腐った臭いから開放されたい…
藁をも掴む思いでc医院に行って参りました。
結果は「問題なし」でした。
以上が経緯です。
a、b、c、いずれの医院でもレントゲンの検査をして頂きました。
ですのでレントゲンで見る限りでは本当に問題ないのかもしれません。
しかし自分で画像を撮ってみて、それを見る限りでは、どう見ても何がしかの問題があるようにしか見えません。私は一生涯このままなのではないか、などど強い不安を感じております。
水川先生、山田先生、ご回答ありがとうございます。
来週、またb医院の先生の診察を受ける事になっております。
歯周病、歯根破折、両方の可能性について改めてお伺いしてみようと思います。
口下手な私ですが粘って聞いてまいります。
「歯周病の専門医」という存在を水川先生のご回答で初めて知りました。先生のご提案の通り、歯周病をご専門にされてる先生の診察を一度受けてみようと思います。
私が居住する県ではネットで見る限り都市部にしかないようです。
田舎在住の私の自宅からはかなり遠方になりますので、いつの事になるか分かりませんが、どうにか時間作って頑張って行って来ます。
歯周病か否か、いずれにしても一度診て頂く事は大きな意味があるように思いますので。
結果はまた必ずご報告いたします。
私の投稿を見てくださっている諸先生方に感謝いたします。
本当にありがとうございます。
画像1
加工しない方が良いと思いましたので、ABの印は付けてありません。デントヘルスの効果を期待してたのですが、以前と状況はあまり変わってないようです。
臭いについて、今の状況をもう少しご説明いたします。
一番酷かった頃に比べてかなり弱くなったと言えますが、今も常に口内に腐ったような臭いが存在します。
机の上にペットボトルのお茶を置いてひっきりなしに飲んでるような時は臭いはしません。
が、たとえば仕事中などに飲食物を全く口に入れない時間が何十分か有って、一息ついて飲み物を口に運んだ時、一口目の味はその飲み物の味ではなく「腐った味」だったりします。
仕事に没頭して誰とも会話しない時間が有って、話しかけられて返事をしようと口を開いた瞬間「いつもの腐った臭い」を感じたりします。
臭いを感じるたび、私はがっかりします。
長期間に及んでおりますので…
では、これまでの治療の経緯をご説明いたします。
事の起こりは2011年の4月頃です。
この時期、私は大きなストレスに晒されていました。
おそらくこのストレスが関係有るように思うのですが、ある日突然、A(上1番)の歯周辺の歯茎がぐにゃぐにゃに緩んで歯が口内でぶら下っているようになりました。
あくまで手や舌で触ったみた感じですが、それはもう歯茎が溶けかかってるような感触でした。
私は差し歯内部の金属部分が破損したと思いました。
だいぶ以前にも同じ様な事が有った為です。
本当にある日突然の事でした。
早速近所の歯科医院(a医院)に行きましたが、レントゲンの検査等の結果、歯自体には問題がなく歯茎の問題だとの事でした。
抗生剤を処方されました。
それを飲んでまず歯茎を引き締めるとの事でしたが、その後の数日間の内にその状態で食事をした為か、上1番の2本の歯(ABではなくAとBの反対側の歯)が相次いで破損しました。
よって、2本とも内部の金属はそのままに歯の部分だけ作り変える事になりました。
最初の投稿の画像で上1番の2本が連結しているのはその為です。
この頃からAの歯周辺から腐った臭いがし始めました。
それはもう強烈な不快な臭いでした。
これら症状の原因についてお伺いしてみました所、噛み合わせに問題がある、との事でした。
その後は噛み合わせが絶対に問題にならないようにする、というコンセプトで治療は進行し、差し歯が作り直され、いわゆる咬合調整と言うのですか、色紙のような物を噛んでは歯を削って…みたいな調整もしっかりとして頂きました。
この治療の間も腐った臭いはずっとしており、その事を何度か申し上げたのですが、治療が進行してゆくにつれ、気の小さい私はそれ以上言う事ができなくなってしまいました。
結局、差し歯が完成して全てが治った、という事になりました。
確かに歯茎は最悪の時から比べれば引き締まった様になっており、臭いもマシになっているように思いましたので、気にしないで普通に生活していればその内臭いもしなくなるだろう、と思っていました。
がしかし、やはりその後も微弱ながら臭いは残り続けました。
アセスとリステリンはこちらの医院の先生に勧められたのでこの時期に始めました。
数ヶ月程経過して、Aの歯周辺の歯茎がまた大きく痩せてかなり痛い状態になりました。歯には問題ないはず…という事は口内炎の類か?と考えましたので、この時期にビタミン剤を試しました。
前述の通り良い感じに効いたのですが、なかなか治り切ってくれません。
それ以降、アセスとリステリン、そしてビタミン剤をかなり長期間しつこく使い続けました。私の体調と歯のケアの問題だと思っていたからです。
一進一退を繰り返すような感じでしたが、どうにも良くなりません。
そこで今度は別の医院(b医院)に行ってみる事にしました。
経緯を説明しました所、レーザー治療をして頂く事になりました。
これは非常に良く効きました。
治療して頂いた直後から臭いも痛みも消えてしまったような感じでした。
長い期間悩んでいましたのでとても嬉しかったです。
ところが…
臭いと痛みが消えているのは治療後2日間だけで、3日後にはぼちぼちと臭いが復活し始め、次の診察日である一週間後には完全復活するという状態になりました。
これを一ヵ月半ほど繰り返しました。
気の小さい私ですが、この時は「歯に問題があるのではありませんか?」と勇気出して申し上げました。
そしたらAの歯を内部の金属部分から作り直す事になりました。
Aの歯が完成した後、これで様子を見てくださいと言われましたので通院しなくなりました。
この後、デントヘルス(ハミガキタイプ)を使い始め、前述の通りの結果となりました。
デントヘルスを止めたあたりでいわゆるセカンドオピニオン、と言うか私の場合では「第三の意見」を聞いてみたくなりました。
人に助言されて遠方の医院(c医院)に行ってみる事にしました。
この時期になって初めて、実はAの歯には何ら問題はなく、むしろBの歯の方に問題があるのではないか?と思い始めていました。
Bにそもそも原因があり、その影響でAが間欠的におかしくなっているのでは?などと推測しました。
某テレビ局の番組で歯周病についての放送があり、自分の症状と符合する所があると思った為です。
ネットで歯周病について調べ始めたのもこの頃です。
歯周病は痛みもなく静かに進行するらしい…ではやはりBが?
私の乏しい知識と拙い調査能力では、もうこれぐらいしか思い当たる物はありませんでした。
単なる素人の推測ですので違う可能性が高いです。
ですからそれらを念頭に置きつつ、なおかつ虚心に「第三の意見」を聞いてみようと思いました。
問題発生から約二年、いい加減どうにか治したい…
この腐った臭いから開放されたい…
藁をも掴む思いでc医院に行って参りました。
結果は「問題なし」でした。
以上が経緯です。
a、b、c、いずれの医院でもレントゲンの検査をして頂きました。
ですのでレントゲンで見る限りでは本当に問題ないのかもしれません。
しかし自分で画像を撮ってみて、それを見る限りでは、どう見ても何がしかの問題があるようにしか見えません。私は一生涯このままなのではないか、などど強い不安を感じております。
水川先生、山田先生、ご回答ありがとうございます。
来週、またb医院の先生の診察を受ける事になっております。
歯周病、歯根破折、両方の可能性について改めてお伺いしてみようと思います。
口下手な私ですが粘って聞いてまいります。
「歯周病の専門医」という存在を水川先生のご回答で初めて知りました。先生のご提案の通り、歯周病をご専門にされてる先生の診察を一度受けてみようと思います。
私が居住する県ではネットで見る限り都市部にしかないようです。
田舎在住の私の自宅からはかなり遠方になりますので、いつの事になるか分かりませんが、どうにか時間作って頑張って行って来ます。
歯周病か否か、いずれにしても一度診て頂く事は大きな意味があるように思いますので。
結果はまた必ずご報告いたします。
私の投稿を見てくださっている諸先生方に感謝いたします。
本当にありがとうございます。
画像1
相談者からの返信
相談者:
ばたやんさん
返信日時:2013-07-05 16:29:46
治療の経緯について二つの投稿をしましたが、そのうち一つをもう必要なしと見て削除しました。
二つとも削除しようかとも思いましたが、何かの参考になればとも思いますので置いておきます。
現在歯周病専門医の先生の診察を受ける為の、日程を調整しております。
来週以降の事になりますが、その診察の結果もこの投稿に書いておこうと思いますので、解決ボタンはその後という事にさせていただきます。
4日間ルールで自動的に解決済みになってしまった場合は、新たな投稿でご報告いたします。
宜しくお願いいたします。
二つとも削除しようかとも思いましたが、何かの参考になればとも思いますので置いておきます。
現在歯周病専門医の先生の診察を受ける為の、日程を調整しております。
来週以降の事になりますが、その診察の結果もこの投稿に書いておこうと思いますので、解決ボタンはその後という事にさせていただきます。
4日間ルールで自動的に解決済みになってしまった場合は、新たな投稿でご報告いたします。
宜しくお願いいたします。
タイトル | [写真あり] 差し歯周辺の歯茎が痩せて、腐ったような臭いがします |
---|---|
質問者 | ばたやんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎の異常・トラブルその他 口臭 その他(写真あり) 歯茎が下がった(歯肉退縮) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。