根管治療中、フィステルが消えず歯茎が腫れてきました
相談者:
ともあきらさん (40歳:女性)
投稿日時:2013-07-01 11:54:17
今日は。
初めて質問させていただきます。
ただいま右上の4番の歯を根管治療中です。
3回ほど、高周波で消毒をしたのですが、治療後に必ず頬の辺りまで痛みが出ます。
痛みは4日ほどで消えるのですが…。
先生は
「膿はほとんど無くなってます」
と、おっしゃるのですが、フィステルが全く消えません。
頬の上から押すと強めの痛みもひきません。
先生にフィステルが消えない事を伝えたところ
「これは脂肪の固まりみたいな物です」
と、言われてしまい、ちょっと不信感が募りました。
そして、昨日の夜からかなりの痛みが治療中の歯と、隣の歯の歯茎にまで出て赤く腫れて来ています。
もう違う歯医者さんに転院をした方がいいのか悩んでいます。
アドバイス頂けると、幸いです。
宜しくお願い致します。
それと、フィステルではなく「脂肪の固まり」という場合はあるのでしょうか?
初めて質問させていただきます。
ただいま右上の4番の歯を根管治療中です。
3回ほど、高周波で消毒をしたのですが、治療後に必ず頬の辺りまで痛みが出ます。
痛みは4日ほどで消えるのですが…。
先生は
「膿はほとんど無くなってます」
と、おっしゃるのですが、フィステルが全く消えません。
頬の上から押すと強めの痛みもひきません。
先生にフィステルが消えない事を伝えたところ
「これは脂肪の固まりみたいな物です」
と、言われてしまい、ちょっと不信感が募りました。
そして、昨日の夜からかなりの痛みが治療中の歯と、隣の歯の歯茎にまで出て赤く腫れて来ています。
もう違う歯医者さんに転院をした方がいいのか悩んでいます。
アドバイス頂けると、幸いです。
宜しくお願い致します。
それと、フィステルではなく「脂肪の固まり」という場合はあるのでしょうか?
回答1M Dental Office(品川区東五反田)の三留です。
回答日時:2013-07-01 12:13:11
こんにちは。
〉もう違う歯医者さんに転院をした方がいいのか悩んでいます。
根管治療中の歯がなかなか落ち着かないようですね。
感染源が残留や歯根破折など原因が除去し切れていない、もしくは他に原因があるのかもしれません。
今の担当医でこれ以上の改善や良き展望が見込めないようでしたら、転院もやむないですね。
一度、歯内療法専門医に相談なさってはいかがでしょうか。
〉それと、フィステルではなく「脂肪の固まり」という場合はあるのでしょうか?
残念ながら診てみないとはっきりしたことは言えませんね。
参考になさってください。
〉もう違う歯医者さんに転院をした方がいいのか悩んでいます。
根管治療中の歯がなかなか落ち着かないようですね。
感染源が残留や歯根破折など原因が除去し切れていない、もしくは他に原因があるのかもしれません。
今の担当医でこれ以上の改善や良き展望が見込めないようでしたら、転院もやむないですね。
一度、歯内療法専門医に相談なさってはいかがでしょうか。
〉それと、フィステルではなく「脂肪の固まり」という場合はあるのでしょうか?
残念ながら診てみないとはっきりしたことは言えませんね。
参考になさってください。
相談者からの返信相談者:
ともあきらさん
返信日時:2013-07-01 12:30:37
三留先生
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今の先生は高周波での消毒のみで、リーマで削ったり薬を入れてくれたりする治療をして頂けないのも、不安のひとつになっています。
歯内療法専門医を探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今の先生は高周波での消毒のみで、リーマで削ったり薬を入れてくれたりする治療をして頂けないのも、不安のひとつになっています。
歯内療法専門医を探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
| タイトル | 根管治療中、フィステルが消えず歯茎が腫れてきました |
|---|---|
| 質問者 | ともあきらさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 40歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
歯科治療後の歯の痛み 根管治療後の痛み 根管治療に関するトラブル 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





