審美治療後の歯茎の後退、虫歯について
相談者:
みんみん2013さん (49歳:女性)
投稿日時:2013-06-29 21:51:27
はじめまして。
宜しくお願いします。
15年ほど前に、よく勉強もしないで美容歯科での審美治療を受けました。
9年ほど前に、左鼻の横にものすごい痛みを感じ美容歯科に行きましたが、ここではできないので、口腔外科で膿を取ってもらうように言われました。
近所で歯ぐきを切開して膿を書き出しました。
その後、歯ぐきの間に黒ずみができたので、別の歯科医の自費診療でデンタルドックに力を入れている所へ通いました。
根治治療と噛み合わせに無理があるため、すべてやり直しを進められまた、200万ほどかけて7本を作り直しをしました。
その時根っこにのう胞が1本見つかり、抜歯してブリッジになりました。
それから、5年ほどたって歯ぐきが下がってきて、歯と歯ぐきの間ができてしまっています。
フロスを欠かさないようにしていますが、歯と歯ぐきの間が黒く見えて見た目も悪いです。
そこで、その見た目と、ブリッジにした付近の歯ぐきの違和感を感じ診察を受けたところ、ブリッジの隣も虫歯になっているので抜歯し、入れ歯か、インプラントするように言われました。
歯ぐきの件も「治りません」と冷たく言われ、ショックでしたし、最近は衛生士ばかりの診療で先生が出てこないこともあり、信頼感もかけてきたので、転院を考えています。
レントゲンを撮ったところ、黒くなって虫歯が見られるということで抜歯しかないのでしょうか。
インプラントには抵抗がある場合、入れ歯しかないのでしょうか。
最後に審美治療をしても、5〜6年すると年齢的に歯ぐきの下がりが出てきて同じことになるのでしょうか。
歯ぐきの移植をしてくれるところもあると聞きますが、いかがなものでしょうか。
いまは、抜歯をしてブリッジをかけた虫歯の歯のあたりが痛みはしませんが、ずっと違和感が続いています。
早く治療するべきだろうと思っています。
考えられる最善策をアドバイスお願いします。
宜しくお願いします。
15年ほど前に、よく勉強もしないで美容歯科での審美治療を受けました。
9年ほど前に、左鼻の横にものすごい痛みを感じ美容歯科に行きましたが、ここではできないので、口腔外科で膿を取ってもらうように言われました。
近所で歯ぐきを切開して膿を書き出しました。
その後、歯ぐきの間に黒ずみができたので、別の歯科医の自費診療でデンタルドックに力を入れている所へ通いました。
根治治療と噛み合わせに無理があるため、すべてやり直しを進められまた、200万ほどかけて7本を作り直しをしました。
その時根っこにのう胞が1本見つかり、抜歯してブリッジになりました。
それから、5年ほどたって歯ぐきが下がってきて、歯と歯ぐきの間ができてしまっています。
フロスを欠かさないようにしていますが、歯と歯ぐきの間が黒く見えて見た目も悪いです。
そこで、その見た目と、ブリッジにした付近の歯ぐきの違和感を感じ診察を受けたところ、ブリッジの隣も虫歯になっているので抜歯し、入れ歯か、インプラントするように言われました。
歯ぐきの件も「治りません」と冷たく言われ、ショックでしたし、最近は衛生士ばかりの診療で先生が出てこないこともあり、信頼感もかけてきたので、転院を考えています。
レントゲンを撮ったところ、黒くなって虫歯が見られるということで抜歯しかないのでしょうか。
インプラントには抵抗がある場合、入れ歯しかないのでしょうか。
最後に審美治療をしても、5〜6年すると年齢的に歯ぐきの下がりが出てきて同じことになるのでしょうか。
歯ぐきの移植をしてくれるところもあると聞きますが、いかがなものでしょうか。
いまは、抜歯をしてブリッジをかけた虫歯の歯のあたりが痛みはしませんが、ずっと違和感が続いています。
早く治療するべきだろうと思っています。
考えられる最善策をアドバイスお願いします。
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-06-30 10:42:29
>抜歯してブリッジになりました。
>それから、5年ほどたって歯ぐきが下がってきて、歯と歯ぐきの間ができてしまっています。
抜歯した部位の骨のレベルが下がってしまったのでしょうか?
ブリッジの場合、審美的な改善を目指すと作り変えが最も現実的です。
>ブリッジの隣も虫歯になっているので抜歯し、入れ歯か、インプラントするように言われました。
診査診断を受け治療方針に納得がいかない場合、セカンドオピニオンを依頼するか転医することになると思います。
ネット上のご相談ではそれらを覆すことはできません。
>歯ぐきの件も「治りません」と冷たく言われ、
そこの歯科医院では治らないということかもしれません。
現在、衛生士さんが歯周組織の初期治療を行っている途中かもしれませんから、治療に対して不安があれば随時質問されてはいかがでしょう?
歯茎の治療は生体反応ですから、虫歯の治療などの硬組織治療とは違い時間と根気が必要ですし、ご本人の治療に対する協力と適切な歯磨き法のマスター、食事内容の改善などが必要です。
> レントゲンを撮ったところ黒くなって虫歯が見られるということで抜歯しかないのでしょうか。
>インプラントには抵抗がある場合入れ歯しかないのでしょうか。
冷たいようですが、あいにくですが、少ない情報で抜歯の治療方針を覆すことはできません。
セカンドオピニオンや転医して、再度診査診断を受ける必要があるでしょう。
また、骨レベルが下がりやすい体質で、虫歯にもなりやすく、歯周組織のコントロールもできず、ご自身の理解協力度も低い方への前歯のインプラント治療はお勧めできないと思います。
ブリッジが可能ならば再度ブリッジ、不可能ならば入れ歯が妥当かもしれません。
>最後に審美治療をしても、5〜6年すると年齢的に歯ぐきの下がりが出てきて同じことになるのでしょうか。
>歯ぐきの移植をしてくれるところもあると聞きますが、いかがなものでしょうか。
歯茎の下がりについては、骨レベルの問題なのか、歯周組織のもんだいなのか、咬合の問題なのかきちんと診査診断してもらわないとわかりません。
歯茎の移植という方法もありますが、長期に安定するかどうかは治療結果が分かれます。
骨補てん材をいれたりする必要があるかもしれませんが、それらも実際に診てもらってからということになります。
>ずっと違和感が続いています。
>早く治療するべきだろうと思っています。
何のお力にもなれませんでしたが、提示される治療方針に納得できる歯科医院を早く探され、加療をされ違和感が早くなくなることを祈っています。
>それから、5年ほどたって歯ぐきが下がってきて、歯と歯ぐきの間ができてしまっています。
抜歯した部位の骨のレベルが下がってしまったのでしょうか?
ブリッジの場合、審美的な改善を目指すと作り変えが最も現実的です。
>ブリッジの隣も虫歯になっているので抜歯し、入れ歯か、インプラントするように言われました。
診査診断を受け治療方針に納得がいかない場合、セカンドオピニオンを依頼するか転医することになると思います。
ネット上のご相談ではそれらを覆すことはできません。
>歯ぐきの件も「治りません」と冷たく言われ、
そこの歯科医院では治らないということかもしれません。
現在、衛生士さんが歯周組織の初期治療を行っている途中かもしれませんから、治療に対して不安があれば随時質問されてはいかがでしょう?
歯茎の治療は生体反応ですから、虫歯の治療などの硬組織治療とは違い時間と根気が必要ですし、ご本人の治療に対する協力と適切な歯磨き法のマスター、食事内容の改善などが必要です。
> レントゲンを撮ったところ黒くなって虫歯が見られるということで抜歯しかないのでしょうか。
>インプラントには抵抗がある場合入れ歯しかないのでしょうか。
冷たいようですが、あいにくですが、少ない情報で抜歯の治療方針を覆すことはできません。
セカンドオピニオンや転医して、再度診査診断を受ける必要があるでしょう。
また、骨レベルが下がりやすい体質で、虫歯にもなりやすく、歯周組織のコントロールもできず、ご自身の理解協力度も低い方への前歯のインプラント治療はお勧めできないと思います。
ブリッジが可能ならば再度ブリッジ、不可能ならば入れ歯が妥当かもしれません。
>最後に審美治療をしても、5〜6年すると年齢的に歯ぐきの下がりが出てきて同じことになるのでしょうか。
>歯ぐきの移植をしてくれるところもあると聞きますが、いかがなものでしょうか。
歯茎の下がりについては、骨レベルの問題なのか、歯周組織のもんだいなのか、咬合の問題なのかきちんと診査診断してもらわないとわかりません。
歯茎の移植という方法もありますが、長期に安定するかどうかは治療結果が分かれます。
骨補てん材をいれたりする必要があるかもしれませんが、それらも実際に診てもらってからということになります。
>ずっと違和感が続いています。
>早く治療するべきだろうと思っています。
何のお力にもなれませんでしたが、提示される治療方針に納得できる歯科医院を早く探され、加療をされ違和感が早くなくなることを祈っています。
相談者からの返信
相談者:
みんみん2013さん
返信日時:2013-06-30 23:24:28
回答2
タイトル | 審美治療後の歯茎の後退、虫歯について |
---|---|
質問者 | みんみん2013さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 49歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ブリッジに関するトラブル 審美歯科治療(人工の歯) 審美歯科に関するトラブル 歯茎が下がった(歯肉退縮) クラウン(被せ物)の隙間・適合 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。