歯科衛生士です。残髄炎のメカニズムについて
相談者:
ribbonさん (37歳:女性)
投稿日時:2013-07-11 17:17:33
回答1
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-07-11 17:37:54
yuka-ri さん、今日は
「残髄炎」と言う正式の名称はありません。
正式の名称がない以上正式の定義もありません、各自がおのおのかっていいっていることで、どれも正解であり間違いであるかもしれません。
「残髄」と歯歯髄をとる処置で、すべて取りきれず、残ってしまった状態でしょう。
しかし、歯髄をすべて取ることは不可能で、どのような場合でも歯髄の一部は残っていると考えられます。
問題になるのはそこに感染が起こって、残って生きている歯髄や、歯根膜に炎症を起こすことです。
>残髄とは、取りきれなかった歯髄が根尖部に残って、それが痛みとなって出る症状を「残髄炎」だと思っていましたが、
ほとんどの場合は、「歯根膜炎」です。
>根管内に残った神経のカスが痛みを伴ったりするのでしょうか?
感染を伴い「歯根膜炎」になれば、痛みが出ます。
>抜いてカスとなった時点で、歯髄としての機能は果たさないのではないでしょうか?
壊死してしまえば、機能しないでしょう。
>残髄炎のメカニズムを詳しく教えていただきたいのですが・・・
残念ながら「残髄炎」はありません。
「残髄炎」と言う正式の名称はありません。
正式の名称がない以上正式の定義もありません、各自がおのおのかっていいっていることで、どれも正解であり間違いであるかもしれません。
「残髄」と歯歯髄をとる処置で、すべて取りきれず、残ってしまった状態でしょう。
しかし、歯髄をすべて取ることは不可能で、どのような場合でも歯髄の一部は残っていると考えられます。
問題になるのはそこに感染が起こって、残って生きている歯髄や、歯根膜に炎症を起こすことです。
>残髄とは、取りきれなかった歯髄が根尖部に残って、それが痛みとなって出る症状を「残髄炎」だと思っていましたが、
ほとんどの場合は、「歯根膜炎」です。
>根管内に残った神経のカスが痛みを伴ったりするのでしょうか?
感染を伴い「歯根膜炎」になれば、痛みが出ます。
>抜いてカスとなった時点で、歯髄としての機能は果たさないのではないでしょうか?
壊死してしまえば、機能しないでしょう。
>残髄炎のメカニズムを詳しく教えていただきたいのですが・・・
残念ながら「残髄炎」はありません。
相談者からの返信
相談者:
ribbonさん
返信日時:2013-07-12 00:25:09
小牧先生、ありがとうございました!
残髄炎という正式名称はないのですね。
勉強になりました。
追加質問ですが、抜髄後取りきれなかった歯髄のカスが中で感染を起こし、象牙細管を通って外の歯根膜に影響を及ぼすことはありますか?
あと、抜髄した時点ではカルテ上「Pul」ですが、その後痛みが出て「歯根膜炎」になった場合でも、カルテ上「Per」に病名変更できますか?
最後に、歯根膜炎とは、デンタルでどのように写っているのでしょうか?
中途半端な知識でしかないため、お聞きしたいことがたくさんあって、くだらない質問で申し訳ありませんが、色々おしえていただけるとありがたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします!
残髄炎という正式名称はないのですね。
勉強になりました。
追加質問ですが、抜髄後取りきれなかった歯髄のカスが中で感染を起こし、象牙細管を通って外の歯根膜に影響を及ぼすことはありますか?
あと、抜髄した時点ではカルテ上「Pul」ですが、その後痛みが出て「歯根膜炎」になった場合でも、カルテ上「Per」に病名変更できますか?
最後に、歯根膜炎とは、デンタルでどのように写っているのでしょうか?
中途半端な知識でしかないため、お聞きしたいことがたくさんあって、くだらない質問で申し訳ありませんが、色々おしえていただけるとありがたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします!
回答2
相談者からの返信
相談者:
ribbonさん
返信日時:2013-07-12 09:21:51
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-07-12 12:32:00
院長や上司の先生に質問はしましたか!?
また分らないことの調べ方は聞きましたか!?
専門職の人間が手軽にネットで質問するのは・・・
因みに
>最近になって、「残髄とは、根管内の壁面に残った歯髄カスも、象牙細管を通って痛みを伴う」と、歯科関係者から聞いて
多少知識があれば、すぐに嘘だと見抜けますよ。
聞くのではなく調べる癖をつけましょう。
また分らないことの調べ方は聞きましたか!?
専門職の人間が手軽にネットで質問するのは・・・
因みに
>最近になって、「残髄とは、根管内の壁面に残った歯髄カスも、象牙細管を通って痛みを伴う」と、歯科関係者から聞いて
多少知識があれば、すぐに嘘だと見抜けますよ。
聞くのではなく調べる癖をつけましょう。
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-07-12 13:31:22
井野先生の書かれている通りですね。
>ただいま勉強中です。
ちゃんと勉強してますか?
勉強というのは、ネットで調べたり、人に聞いたりすることではないですよ。
まずは成書を読みましょう。
院長に借りるか買ってもらって下さい。
お休みをつぶしてでもセミーナーや講演会に行きましょうね。
>抜髄後取りきれなかった歯髄のカスが中で感染を起こし、象牙細管を通って外の歯根膜に影響を及ぼすことはありますか?
基本的にはありませんが、稀にあります。
>抜髄した時点ではカルテ上「Pul」ですが、その後痛みが出て「歯根膜炎」になった場合でも、カルテ上「Per」に病名変更できますか?
保険請求上の病名は、医学的な病名とは別なので、同一次元での話は困難です。
事務関係者に聞くか、レセコン会社に聞いてください。
>歯根膜炎とは、デンタルでどのように写っているのでしょうか?
歯根膜腔の拡大、又は、根尖部あるいは歯根側の、境界明瞭又は不明瞭の陰影、あるいは、不透過像の亢進。
>中途半端な知識でしかないため、お聞きしたいことがたくさんあって、くだらない質問で申し訳ありませんが、
「くだらない疑問」と言う物はありません。
どんな簡単な、あるいは、小さな疑問でも、疑問を持つことは素晴らしいことでそれを解決しようということはもっと素晴らしいことです。
ただし、自分で勉強もせずに、人に聞いてすまそうということは「くらない」ことです。
頑張って勉強してください。
>ただいま勉強中です。
ちゃんと勉強してますか?
勉強というのは、ネットで調べたり、人に聞いたりすることではないですよ。
まずは成書を読みましょう。
院長に借りるか買ってもらって下さい。
お休みをつぶしてでもセミーナーや講演会に行きましょうね。
>抜髄後取りきれなかった歯髄のカスが中で感染を起こし、象牙細管を通って外の歯根膜に影響を及ぼすことはありますか?
基本的にはありませんが、稀にあります。
>抜髄した時点ではカルテ上「Pul」ですが、その後痛みが出て「歯根膜炎」になった場合でも、カルテ上「Per」に病名変更できますか?
保険請求上の病名は、医学的な病名とは別なので、同一次元での話は困難です。
事務関係者に聞くか、レセコン会社に聞いてください。
>歯根膜炎とは、デンタルでどのように写っているのでしょうか?
歯根膜腔の拡大、又は、根尖部あるいは歯根側の、境界明瞭又は不明瞭の陰影、あるいは、不透過像の亢進。
>中途半端な知識でしかないため、お聞きしたいことがたくさんあって、くだらない質問で申し訳ありませんが、
「くだらない疑問」と言う物はありません。
どんな簡単な、あるいは、小さな疑問でも、疑問を持つことは素晴らしいことでそれを解決しようということはもっと素晴らしいことです。
ただし、自分で勉強もせずに、人に聞いてすまそうということは「くらない」ことです。
頑張って勉強してください。
相談者からの返信
相談者:
ribbonさん
返信日時:2013-07-12 17:27:32
井野先生、小牧先生ありがとうございました。
勿論、分からないことはまず院長に質問していますが、この件については、院長の回答(神経のカスが象牙細管を通り、痛みを伴う)ということが納得いかず、そんなことはないと私なりに教本など見返して調べましたが、衛生士の教本でははっきりとした解答が得られず、初めてこちらに質問させていただきました。
もっと自分で調べるべきでした。
専門家として恥ずかしいお話ですね。
申し訳ありませんでした・・・
ありがとうございました。
勿論、分からないことはまず院長に質問していますが、この件については、院長の回答(神経のカスが象牙細管を通り、痛みを伴う)ということが納得いかず、そんなことはないと私なりに教本など見返して調べましたが、衛生士の教本でははっきりとした解答が得られず、初めてこちらに質問させていただきました。
もっと自分で調べるべきでした。
専門家として恥ずかしいお話ですね。
申し訳ありませんでした・・・
ありがとうございました。
回答5
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-07-12 17:51:34
>分からないことはまず院長に質問していますが、この件については、院長の回答(神経のカスが象牙細管を通り、痛みを伴う)ということが納得いかず、そんなことはないと私なりに教本など見返して調べましたが、衛生士の教本でははっきりとした解答が得られず、初めてこちらに質問させていただきました。
ちゃんと調べられたのですね。
衛生士の教本ではわからないでしょう、歯科医師の範疇ですね。
院長が、勉強不足なのか、わかっていてそのような言い方をしたのかもしれませんね。
あなたのような熱心な衛生士さんは、今の院長にはもったいないですね。
ちゃんと調べられたのですね。
衛生士の教本ではわからないでしょう、歯科医師の範疇ですね。
院長が、勉強不足なのか、わかっていてそのような言い方をしたのかもしれませんね。
あなたのような熱心な衛生士さんは、今の院長にはもったいないですね。
タイトル | 歯科衛生士です。残髄炎のメカニズムについて |
---|---|
質問者 | ribbonさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療関連 専門的な質問その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。