歯周病で動揺があり隙間が空いている6,7番の連結は一般的な治療?

相談者: masakumaさん (50歳:女性)
投稿日時:2013-07-10 11:53:19
初めまして

数か月前、重度の歯周病で右下6番、右上7番、左上7番が次々とぐらつき受診した所、落ち着いたら右上7番は抜歯、右下6番は抜歯後バネ式の入れ歯と言われました。

バネ式の入れ歯に抵抗があったのでインプラントもできる別の歯科を受診したところ、右上7番はもう無理ということで抜歯しました。

右下6番と左上7番は掃除をしてから様子を見ようということで、4回にわたって上下左右の深いところの歯石をとりました。(切って縫いました)

4回目の抜糸をした後、右下5.6.7と左上6・7を連結すると言われました。
右下6番と左上7番の歯の隙間が広いのでセラミックなどでかぶせるとのことですが、これは一般的な治療なのでしょうか?

麻酔を打たれて、保険のものならこのままできますと言われましたが、保険外ジルコニア・セラミック・ハイブリッドか即答は出来ず、金額だけメモしてもらい帰りました。

それで連結はすぐにしなければならないのでしょうか?
する場合は、金属は好ましくないのと金額面からハイブリッド(1本、6万円弱)を考えていますが、長所・短所を教えてください。

また右上7番もインプラント(骨があまりないので無理かも)か何かで処置するよう言われましたが、そのままとではだめなのでしょうか?
(初めに行った歯科ではそのままと言われました)

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-07-10 13:13:10
masakuma さん、こんにちは。

文面では大臼歯のことだけ触れていらっしゃいますが、もしかすると、前歯犬歯小臼歯にも歯周病があるかもしれません。

まずは、その辺りを徹底的に改善なさってから、補綴のことをお考えになった方が良いかもしれません。

お掛かりの歯科医院で、お口全体についてディスカッションを重ねることをお勧めします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-07-10 15:33:14

masakumaさんこんにちは

>左上6・7を連結 これは一般的な治療なのでしょうか?

実際に拝見していないのであくまでも憶測になりますが歯周病で弱ってしまった歯を連結して強度を持たせることをすることがあります。


>右下5.6.7を連結 これは一般的な治療なのでしょうか?

実際に拝見していないのであくまでも憶測になりますが、バネ式の入れ歯に抵抗があったのであれば、インプラント親知らずの移植ブリッジでの治療になってきます。

高度の歯周病で歯を抜いた場合、顎の骨が無くなってしまっている場合が多いので、インプラントや移植が困難な場合が多いですね。

なので担当の先生は、ブリッジを薦められたのではないでしょうか?
あくまでも私の推測になりますが。


>それで連結はすぐにしなければならないのでしょうか?

隣の歯が無いと後ろ歯が前に倒れこんできたり、かみ合わない歯が伸びてきてしまうので早めの処置が必要かと思います。


>する場合は、金属は好ましくないのと金額面からハイブリッド(1本、6万円弱)を考えていますが、長所・短所を教えてください

ハイブリットの場合、私の個人的な経験ですと臼歯部ではすり減ってきてしまうことがあります。
そうすると下の金属などが見えてきてしまうことがあるので私は通常臼歯部の大きな補綴にはハイブリット使いません。


>また右上7番もインプラント(骨があまりないので無理かも)か何かで処置するよう言われましたが、そのままとではだめなのでしょうか?
>(初めに行った歯科ではそのままと言われました)

右下の歯が伸びてきてしまう可能性があるのでできれば何かしらの対策を講じたほうが良いと思います。

ご参考にんれば

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-07-10 15:38:55
masakuma さん、今日は


連結の目的は何でしょうか?

歯周病の治療のために連結することは稀にあります。
条件に当てはまれば有用な方法ですが、欠点もありますので、慌てずに、よく検討されてからの方が良いでしょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: masakumaさん
返信日時:2013-07-11 10:58:44
小林先生、水川先生、小牧先生
早速の回答ありがとうございます。

小林先生へ
歯周病については、フラップ手術を全体にしたのですが改善するまでには時間がかかりますよね?

水川先生へ
今のところ右下6番はぐらつきも少なく抜歯はしておりません。
ハイブリッドではないとしたら何がお勧めですか?


主治医はきちんと説明をしてくれたと思うのですが、素材・値段のことばかり気になって、治療についてはあまり覚えていませんでした。
もう一度説明を聞いて理解して来たいと思います。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-07-11 11:04:45
>主治医はきちんと説明をしてくれたと思うのですが、素材・値段のことばかり気になって、治療についてはあまり覚えていませんでした。
>もう一度説明を聞いて理解して来たいと思います。


「どんな治療を行うか」よりも、まずは「なぜ治療を行うか」の方が大切ですよ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: masakumaさん
返信日時:2013-07-16 15:58:00
小牧先生、ありがとうございます。

再度説明を聞いてきました。
歯周病が進んで、骨がだいぶ溶けて(下がって)いるので、このままではもたないとのことでした。

こういう状態での連結はありますか?
「稀に行う治療」に当てはまりますか?
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-07-16 17:40:02
当面は、「よく咬める」ようになるかもしれません。

しかし、更に歯周病が進んだ場合には連結された側の歯に力の負担がかかり過ぎて、結局、相手の歯の寿命を短くする可能性も考えられます。

その点、メインテナンスは非常に重要だと思います。
もし、それを行なわないのであれば、連結しないことも無難な案になりそうです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: masakumaさん
返信日時:2013-07-17 18:03:04
藤森先生、ありがとうございます。

連結はあまりお勧めしないということですね。
歯周病のメンテナンスをしっかり診てくれる所に転院しようかと考えています。



タイトル 歯周病で動揺があり隙間が空いている6,7番の連結は一般的な治療?
質問者 masakumaさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
歯周病(歯槽膿漏)治療
クラウン・被せ物の連結(連結冠)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい