4歳児、口を開けるときカクっと音がして本人も気にしている
相談者:
心配性なママさん (4歳:男性)
投稿日時:2013-07-10 23:47:19
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-07-11 00:00:58
>放っておくと問題があるでしょうか?
>するとすれば、どのような治療になるのでしょうか?
実際に診察しなければ問題が有るかどうかは判断出来ません。
診断有っての治療です、診断無しでは回答できません。
(ネット相談では診断は出来ません)
個人的には経過観察になると思いますが、先ずは掛り付けの歯科医院で相談して下さい。
>するとすれば、どのような治療になるのでしょうか?
実際に診察しなければ問題が有るかどうかは判断出来ません。
診断有っての治療です、診断無しでは回答できません。
(ネット相談では診断は出来ません)
個人的には経過観察になると思いますが、先ずは掛り付けの歯科医院で相談して下さい。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-07-11 00:55:36
なぜ、上のABだけが内側に入ったのでしょうね?
相談者からの返信
相談者:
心配性なママさん
返信日時:2013-07-11 10:21:42
細見先生、藤森先生
ご回答ありがとうございます。
以前、音が鳴るようになる前に診察してもらった時は、うつ伏せに寝る事が原因ではないかと言われました。
父親と兄が完全な反対交合なので、遺伝的な要素も大きいと思います。
ご回答ありがとうございます。
以前、音が鳴るようになる前に診察してもらった時は、うつ伏せに寝る事が原因ではないかと言われました。
父親と兄が完全な反対交合なので、遺伝的な要素も大きいと思います。
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-07-11 10:24:36
心配性なママ さん、今日は
>以前、音が鳴るようになる前に診察してもらった時は、うつ伏せに寝る事が原因ではないかと言われました。
うつぶせ寝は顎の関節に良くないので、今のうちにやめるように習慣づけられた方が良いと思います。
>以前、音が鳴るようになる前に診察してもらった時は、うつ伏せに寝る事が原因ではないかと言われました。
うつぶせ寝は顎の関節に良くないので、今のうちにやめるように習慣づけられた方が良いと思います。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-07-11 15:38:33
相談者からの返信
相談者:
心配性なママさん
返信日時:2013-07-14 14:06:48
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-07-14 17:39:47
鳴っている音が,顎関節症に伴う音であれば,あまり心配はいらないと思います.
私の患者でも3歳児という症例がありましたので,特殊とは言えないのではないでしょうか.
ただ,他の疾患によって音が鳴ることも否定はできませんので,医療機関で一度診察を受けたほうがよいとは思います.
私の患者でも3歳児という症例がありましたので,特殊とは言えないのではないでしょうか.
ただ,他の疾患によって音が鳴ることも否定はできませんので,医療機関で一度診察を受けたほうがよいとは思います.
回答6
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-07-14 20:20:09
日本人の反対咬合の多くが中顔面の発育不良によると言われています。
どうしてうつ伏せに寝てしまうのか?が問題です。
うつ伏せに寝ると言っても、顔の正中を敷布団に押し付けて寝ることはなく、多くの場合、顔は横向きになって寝ているでしょう。
毎日毎日、得意な方向に顔を向けて7〜8時間程度頭の重さを下顎にかけていたら、顎や顔が歪んでしまうのは致し方ないでしょう。
朝起きてすぐは、必ず鳴り、上の前歯がABだけ内側に入っていて、中心がズレている状態を経過観察していてもしょうがないと思わないのはなぜでしょう?
私ならば早期に修正するように指導します。
せっかくの中顔面・上顎の成長発育期に間違った方向の力をかけ続け、鼻粘膜を腫脹させ、鼻呼吸を阻害している状態を放置しておくことはないと思います。
たぶん、舌のポジションも遺伝的・環境的に悪いでしょうから、出来れば、小さなお子さんにも負担のない方法で、正しい方向に成長を促す治療を受けられることをお勧めしたいです。
また、4歳では、まだ顎関節は出来上がっていませんので、痛みは出るはずもありません。
それほどフレキシブルな時期ですから、仰向けに熟睡できる体つくりから始められることをお勧めしたいですね。
どうしてうつ伏せに寝てしまうのか?が問題です。
うつ伏せに寝ると言っても、顔の正中を敷布団に押し付けて寝ることはなく、多くの場合、顔は横向きになって寝ているでしょう。
毎日毎日、得意な方向に顔を向けて7〜8時間程度頭の重さを下顎にかけていたら、顎や顔が歪んでしまうのは致し方ないでしょう。
朝起きてすぐは、必ず鳴り、上の前歯がABだけ内側に入っていて、中心がズレている状態を経過観察していてもしょうがないと思わないのはなぜでしょう?
私ならば早期に修正するように指導します。
せっかくの中顔面・上顎の成長発育期に間違った方向の力をかけ続け、鼻粘膜を腫脹させ、鼻呼吸を阻害している状態を放置しておくことはないと思います。
たぶん、舌のポジションも遺伝的・環境的に悪いでしょうから、出来れば、小さなお子さんにも負担のない方法で、正しい方向に成長を促す治療を受けられることをお勧めしたいです。
また、4歳では、まだ顎関節は出来上がっていませんので、痛みは出るはずもありません。
それほどフレキシブルな時期ですから、仰向けに熟睡できる体つくりから始められることをお勧めしたいですね。
回答7
アンドウ歯科クリニック(世田谷区世田谷)の安藤です。
回答日時:2013-07-15 16:40:41
心配性なママさん、こんにちは。
お子様の顎の音が気になっていらっしゃるようですね。
確かにうつ伏せ寝は顎に負担がかかってしまうかもしれませんね。
5歳以下で顎の音が鳴るのは、多くはありませんが、珍しくもないです。
特に治療をせず、経過を観察しているだけで、音が鳴らなくなる方も少なくありません。
ただ、面白がって自分でカクカク音をさせる子供や、クセになってしまう子供も良く見かけます。
一般的には、これをしないように注意をしています。
まず最初に、顎の音について、医療機関を受診して指示をあおいでください。
インターネットでは、どうしても得られる情報が限られてしまいますので、重大な疾患を見落としてしまう可能性は否定できません。
ですのでインターネットで個々の診断や個人を対象とした治療方針をアドバイスする事は法律で禁じられております。
ご参考までに。
お子様の顎の音が気になっていらっしゃるようですね。
確かにうつ伏せ寝は顎に負担がかかってしまうかもしれませんね。
5歳以下で顎の音が鳴るのは、多くはありませんが、珍しくもないです。
特に治療をせず、経過を観察しているだけで、音が鳴らなくなる方も少なくありません。
ただ、面白がって自分でカクカク音をさせる子供や、クセになってしまう子供も良く見かけます。
一般的には、これをしないように注意をしています。
まず最初に、顎の音について、医療機関を受診して指示をあおいでください。
インターネットでは、どうしても得られる情報が限られてしまいますので、重大な疾患を見落としてしまう可能性は否定できません。
ですのでインターネットで個々の診断や個人を対象とした治療方針をアドバイスする事は法律で禁じられております。
ご参考までに。
相談者からの返信
相談者:
心配性なママさん
返信日時:2013-07-15 16:52:58
西山先生
ご回答ありがとうございます。
3歳でも症例があり、心配ないと聞き安心致しました。
顎関節症であれば、特に治療はせずに永久歯に生え変わるまで、様子をみてもよろしいと言うことでしょうか?
船橋先生
ご回答ありがとうございます。
船橋先生のお考えは今すぐにでも治療を開始した方が良いと言うことでしょうか?
参考までに一般的に幼児の場合どのような治療方法があるのか教えて頂けないでしょうか?
それとも、まずは仰向けに寝かせる事だけを実行すれば、顎関節症も改善されますか?
安藤先生
ご回答ありがとうございます。
まずは、早急に医療機関を受診して、うつ伏せ寝とわざと顎を鳴らさないように気を付けたいと思います。
ご回答よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
3歳でも症例があり、心配ないと聞き安心致しました。
顎関節症であれば、特に治療はせずに永久歯に生え変わるまで、様子をみてもよろしいと言うことでしょうか?
船橋先生
ご回答ありがとうございます。
船橋先生のお考えは今すぐにでも治療を開始した方が良いと言うことでしょうか?
参考までに一般的に幼児の場合どのような治療方法があるのか教えて頂けないでしょうか?
それとも、まずは仰向けに寝かせる事だけを実行すれば、顎関節症も改善されますか?
安藤先生
ご回答ありがとうございます。
まずは、早急に医療機関を受診して、うつ伏せ寝とわざと顎を鳴らさないように気を付けたいと思います。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答8
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-07-15 17:01:31
>顎関節症であれば、特に治療はせずに永久歯に生え変わるまで、様子をみてもよろしいと言うことでしょうか?
痛がっておらず、食事などの日常生活に支障がないようであれば、経過観察で良い場合が多いと思います。
痛がっておらず、食事などの日常生活に支障がないようであれば、経過観察で良い場合が多いと思います。
回答9
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-07-15 22:13:32
>船橋先生のお考えは今すぐにでも治療を開始した方が良いと言うことでしょうか?
顎関節の音だけの場合、治療の必要はないですが、噛みあわせに異常があり、顎の正常な発育を阻害していたり、鼻での呼吸よりもお口で呼吸しているようならば、私は早めにアプローチしています。
治療したほうがいいかどうかは、ちゃんと診査診断を歯科で受けて初めて分かるものです。
一度歯科を受診して相談してみてください。
>参考までに一般的に幼児の場合どのような治療方法があるのか教えて頂けないでしょうか?
上のABが内側に入っているのを治す方法は比較的簡単です。
ムーシールドやT4Kを調節したものを就寝時にはめて寝ていただいたり、もっと簡単な方法で治すことも可能です。
>まずは仰向けに寝かせる事だけを実行すれば、顎関節症も改善されますか?
想像ですが、仰向けに寝かせようとしても、横向けになってしまったり、うつ伏せになることが多いかもしれません。
舌が低位になったり、扁桃が腫れていると、息苦しいので自然と体位が変わるのが普通です。
そうすると口が開きやすくなり、鼻の通りが悪くなるという悪循環に陥ることになります。
(実際に拝見していないのですべて推測です。)
そういう時に、効果的な方法として筋機能矯正装置というものを就寝時に入れて舌のポジションを正しい位置に補助しながら顎の発育を促すという治療法を選択する先生も最近は増えてきています。
お母さんがおかしいな?と思っている状態について、きちんと説明することが出来る先生と出会われるといいですね。
顎関節の音だけの場合、治療の必要はないですが、噛みあわせに異常があり、顎の正常な発育を阻害していたり、鼻での呼吸よりもお口で呼吸しているようならば、私は早めにアプローチしています。
治療したほうがいいかどうかは、ちゃんと診査診断を歯科で受けて初めて分かるものです。
一度歯科を受診して相談してみてください。
>参考までに一般的に幼児の場合どのような治療方法があるのか教えて頂けないでしょうか?
上のABが内側に入っているのを治す方法は比較的簡単です。
ムーシールドやT4Kを調節したものを就寝時にはめて寝ていただいたり、もっと簡単な方法で治すことも可能です。
>まずは仰向けに寝かせる事だけを実行すれば、顎関節症も改善されますか?
想像ですが、仰向けに寝かせようとしても、横向けになってしまったり、うつ伏せになることが多いかもしれません。
舌が低位になったり、扁桃が腫れていると、息苦しいので自然と体位が変わるのが普通です。
そうすると口が開きやすくなり、鼻の通りが悪くなるという悪循環に陥ることになります。
(実際に拝見していないのですべて推測です。)
そういう時に、効果的な方法として筋機能矯正装置というものを就寝時に入れて舌のポジションを正しい位置に補助しながら顎の発育を促すという治療法を選択する先生も最近は増えてきています。
お母さんがおかしいな?と思っている状態について、きちんと説明することが出来る先生と出会われるといいですね。
相談者からの返信
相談者:
心配性なママさん
返信日時:2013-07-19 23:05:16
タイトル | 4歳児、口を開けるときカクっと音がして本人も気にしている |
---|---|
質問者 | 心配性なママさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 4歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
小児歯科治療 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。