[写真あり] 舌小帯のできもので悪性・良性の中間と診断。手術は必要か

相談者: けんeaさん (49歳:男性)
投稿日時:2013-08-08 18:25:01
1年程前より舌小帯に5ミリ位の腫瘍ができました。

最近歯茎も頻繁に痛くなるため、主治医(歯科 2か月に1度クリーニング)より紹介状をいただき近くの総合病院(口腔外科)へ診察へ行きました。

綿棒のようなもので腫瘍の周りを採取し検査をしたところ、1週間後の結果で5段階中3レベルといわれました。
1・2→良性 4・5→悪性とのことです。

担当医より3レベルは悪性の可能性が高いので腫瘍の周り直径2センチを全身麻酔で切除しましょうとのこと。
(入院1週間)

細胞検査をできないかと尋ねたところ、もし悪性だった場合に進行を早めてしまうのでやめたほうが良いといわれました。

良性かもしれないのに味覚障害・滑舌障害の後遺症リスクがある手術を受けるべきでしょうか?

セカンドオピニオンだと相談のみで今後の治療は担当病院になると思いますので、新規に別の口腔外科へ行こうと考えております。
 

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-08-08 22:46:02
けんeaさん、こんにちは。

けんeaさんが受けられたような、綿棒のようなもので細胞を数個採取して、これらの細胞の性状を調べる事を細胞検査と言います。
この検査は、偽陰性(実際には悪性であるのに、良性という結果が出る)である可能性は高くても、偽陽性(結果が悪性だが、実際は良性)である可能性は低いという特徴があります。

つまり、細胞検査ですでに疑わしい結果が出るという事は、「今時点では悪性と断定するに至るまででは無いにしろ、いずれ悪性となる可能性はある」という風に考えるのが良いと思います。

実際に組織検査(メスを用いて組織を一塊で採取して、顕微鏡で診査を行う)をすると悪性という結果、もしくはそれに近い結果が出る可能性が高いので、組織検査を行わずに、切除した方が最善であると判断されたのだと思います。

家族歴や飲酒と喫煙などのリスク因子があるようでしたら、なおさらです。細胞診査では腫瘍がどの程度深くまで浸潤しているかを判断できないので組織検査をどうしても行いたいのであれば、私はそれも一つの手段だと思います。
しかし、いずれにしろ早い段階で処置を受けるという事が最善の選択であることに変わりありません。

質問中に、「腫瘍の周り直径2cm」と書いていらっしゃるので、二通りの解釈ができてしまうので少し困惑しております。
この腫瘍に対して切除範囲の直径2cmならば決して大きすぎるわけではないと思います。
しかし、腫瘍の周りに安全域2cmを設けて切除するとしたら、切除範囲は直径5cm程になりますので、大きいなという印象を受けます。

担当医から十分な説明が無かったので、不安感や不信感が拭えないという事でしたら、担当医ともう一度話す機会を設けるのも一つの手段だと思います。
セカンドオピニオンは確かに相談だけですが、セカンドオピニオンを受けたのちに転院したいというのであれば、それも可能と思います。
何も資料を持たずに、新規に別の口腔外科を受診する事は、同じ手続きや検査を受けて時間を大幅にロスする可能性がありますので、それだけは避けた方が良いと思います。
もしも、現時点ですでに転院をしたいと考えていらっしゃるのであれば、最低でも今回の病院で受けた検査の結果や診療録をもらってから受診する事をお勧め致します。

ご参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: けんeaさん
返信日時:2013-08-09 15:34:59
安藤彰啓 様


ご回答ありがとうございました。
夜分お疲れのところ申し訳ございません。

飲酒・喫煙ともにあります。
切除範囲は腫瘍に対しての直径2cmですので妥当なのですね。

先生のご助言をもとに治療に入りたいと思います。

是非、舌乳頭腫であってほしいです。



タイトル [写真あり] 舌小帯のできもので悪性・良性の中間と診断。手術は必要か
質問者 けんeaさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 舌、粘膜、唇の病気・異常その他
その他(写真あり)
舌のできもの
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい