5歳児。大臼歯の盲孔の対処が3人の歯医者で異なる

相談者: フルオロアパタイトさん (36歳:男性)
投稿日時:2013-08-10 07:28:42
ご相談します。

娘(五歳)の下顎左側の萌出中の6番大臼歯に盲孔がありましたが、その対応についてご助言願います。

かかりつけ医の診断の後、気になったので他の歯科医にも診てもらいましたが、その結果が下のとおりです。

なお、娘はお菓子は週一回程度、仕上げ歯磨きは毎食後、フロスは毎晩、歯科健診は三カ月毎です。



かかりつけ医(小児歯科専門医):
盲孔は埋まることはないし少し虫歯になっているので削ってレジンを充填する、虫歯なのでプラスチックシーラントはできない。

乳歯は下顎左側E番の側面に点ほどの虫歯があるが一年以上進行は止まっている。
歯はよく磨けている。


セカンド医(小児歯科専門医):
盲孔はあるが虫歯ではない、よく磨けているので経過観察でもよいがシーラントもできる。
乳歯に虫歯はない。


サード医:
盲孔は少し着色はあるが経過観察でよい、着色があるのでシーラントはできない。
乳歯に虫歯はない。
歯はよく磨けている。

以上です。


個人的にはインレーには寿命があり、健診で早期に異常が判明しても削る量は前より大きくなるので不安です。

同じ定期健診を行うのであれば、セメントシーラントを繰り返し、歯質が硬くなるのを待ってから次の検討をしたいと思っています。

今回の盲孔に対する、先生方のご意見ご助言をお願いいたします!


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-08-10 07:53:28
サード医まで居るんですね^^

ここで4th、5th医を探しても無駄なように思います。

虫歯の診断は歯科医によって違います。
またその対処も違います。

4th、5th、6th医と増やしてもますます混乱するだけではないでしょうか。

最終的にはカリフリさんがどの診断を信じるかだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フルオロアパタイトさん
返信日時:2013-08-10 09:39:05
細見先生ありがとうございます。

判断は自分でします。

ただ、素人考えのみで判断をするより、専門家の方の色々な考え方を伺った上で判断したいと思い相談をさせていただきました。

自分のことであればよいのですが、子供のことで永久歯は取り返しがつかないことなので、親の責任として慎重になっています。

よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-08-10 12:14:37
>今回の盲孔に対する、先生方のご意見ご助言をお願いいたします!

実際に3人もの小児歯科医の診察を受けても結論が出ないものを、この場で診察もしていない我々がどうこう言うのは無理があると思います。


>同じ定期健診を行うのであれば、セメントシーラントを繰り返し、歯質が硬くなるのを待ってから次の検討をしたいと思っています。

この旨を一番信頼できそうな歯科医師に伝えてみてはいかがでしょうか?

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-08-10 13:15:12
こんにちは、

気になったのが、セカンドオピニオン、サードオピニオンは自費診療で受けられましたか!?

基本的に保険治療は疾病保障なので、病気の治療の時に使えるものです。

お子さんのことで色々と不安でしょうが保険を使い受診をされる度に国費と税金を使用していることになりますので、不安を払拭する為に色々な意見を伺いたければ私費で歯科医院を受診してくださいね。

個人的には、盲孔に関しては先生の経験則からの直感的な診断になるので答えはバラバラになると思います。

もしお父さんが不安のようなら話した中で一番安心できそうな先生にお任せした方がいいと思います。

虫歯にならないといいですね^^

おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: フルオロアパタイトさん
返信日時:2013-08-10 14:09:50
堀先生、井野先生ありがとうございます。

経過観察したい旨を、かかりつけ医に相談してみようと思います。



タイトル 5歳児。大臼歯の盲孔の対処が3人の歯医者で異なる
質問者 フルオロアパタイトさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯の異常・トラブルその他
小児歯科その他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい