[写真あり] 奥歯の噛み合せ・歯並びが悪いのは親知らずが原因?
相談者:
ねこねこ2013さん (30歳:男性)
投稿日時:2013-08-09 00:28:02
こんばんわ。
「親知らず」と「噛み合わせ」と「歯並び」について質問です。
親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
■症状
・3年ほど前から奥歯(下・右・6番目)に違和感を感じるようになった。
※この6番目の歯については以下が経緯です。
銀色の物が詰まっていた→取れた→プラスチックのような物を詰めた→違和感→調整(削る)×3回→様子見(ここまで近所の歯科医院・医師の指示)→大学病院(紹介)→6・7番目をレントゲンで検査→異常なし→様子見→現在。
・2年ほど前から奥歯(下・右・7番目・画像の黄色の歯)の噛み合わせが悪い感じになった。
・1年ほど前から奥歯(下・右・7番目・画像の黄色の歯)が水平方向に回転するような感じでズレてきているように見え始めた。
※最初は気のせいかと思っていましたが、最近心配になるほど曲がってきているように見えます。
・半年ほど前から頬の内側(下・右・7番目付近)に白く噛んだ痕が出るようになった。
・歯以外の症状では、頭痛・肩こり・ちょっとした耳鳴りの症状も3年くらい前から段々酷くなってきている感じがする。
・歯間ブラシが通りづらくなってきている感じがする。
(上下全て、特に奥に行くほど歯の間が窮屈になってきている感じ。)
・最近、うまく噛みあう位置がないのか、前後左右にすり合わせる動きをさせてしまう。
※上に書いた症状は全て今も続いています。
■親知らずの状態(下・両側・画像の赤色の歯)
・横向き(水平)に生えている。
※歯科医院でレントゲンを撮り確認。
・完全に歯肉に覆われている。
・痛みは無し。
■改善したい事
・うまく噛みあうようにしたい。
・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
不足している情報がありましたら補足しますので、うかアドバイス等をよろしくお願いします。
画像1
「親知らず」と「噛み合わせ」と「歯並び」について質問です。
親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
■症状
・3年ほど前から奥歯(下・右・6番目)に違和感を感じるようになった。
※この6番目の歯については以下が経緯です。
銀色の物が詰まっていた→取れた→プラスチックのような物を詰めた→違和感→調整(削る)×3回→様子見(ここまで近所の歯科医院・医師の指示)→大学病院(紹介)→6・7番目をレントゲンで検査→異常なし→様子見→現在。
・2年ほど前から奥歯(下・右・7番目・画像の黄色の歯)の噛み合わせが悪い感じになった。
・1年ほど前から奥歯(下・右・7番目・画像の黄色の歯)が水平方向に回転するような感じでズレてきているように見え始めた。
※最初は気のせいかと思っていましたが、最近心配になるほど曲がってきているように見えます。
・半年ほど前から頬の内側(下・右・7番目付近)に白く噛んだ痕が出るようになった。
・歯以外の症状では、頭痛・肩こり・ちょっとした耳鳴りの症状も3年くらい前から段々酷くなってきている感じがする。
・歯間ブラシが通りづらくなってきている感じがする。
(上下全て、特に奥に行くほど歯の間が窮屈になってきている感じ。)
・最近、うまく噛みあう位置がないのか、前後左右にすり合わせる動きをさせてしまう。
※上に書いた症状は全て今も続いています。
■親知らずの状態(下・両側・画像の赤色の歯)
・横向き(水平)に生えている。
※歯科医院でレントゲンを撮り確認。
・完全に歯肉に覆われている。
・痛みは無し。
■改善したい事
・うまく噛みあうようにしたい。
・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
不足している情報がありましたら補足しますので、うかアドバイス等をよろしくお願いします。
画像1
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-08-09 07:41:05
>改善したい事
>・うまく噛みあうようにしたい。
>・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
噛み合わせは大変難しい問題ですね。
一般的に歯が接している時間は1日約20分ですから、噛み合わせや歯の違和感はそれ以上接している方に多いかもしれませんね。
歯が接しているようでしたらTCHを是正すしてみると良いかもしれません。
参考:
TCH、歯列接触癖
また、横に生えている親知らずは前方の歯を押している可能性もあり、この場合は親知らずを抜歯する必要があると思います。
総合的に診ることはネットでは困難ですので、まずはかかりつけなどで聞いてみてはどうでしょうか?
>・うまく噛みあうようにしたい。
>・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
噛み合わせは大変難しい問題ですね。
一般的に歯が接している時間は1日約20分ですから、噛み合わせや歯の違和感はそれ以上接している方に多いかもしれませんね。
歯が接しているようでしたらTCHを是正すしてみると良いかもしれません。
参考:
TCH、歯列接触癖
また、横に生えている親知らずは前方の歯を押している可能性もあり、この場合は親知らずを抜歯する必要があると思います。
総合的に診ることはネットでは困難ですので、まずはかかりつけなどで聞いてみてはどうでしょうか?
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2013-08-09 08:33:04
ご相談ありがとうございます。
>親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
良くあるとは言えません。
関係があるともないともよく分かっていないからです。
>あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
原因が違えば抜歯しても変わりません。
また仮に親不知が押していたとしても、抜歯によって押されていた歯が元に戻って、きれいな歯並びが自然に整う事はあり得ません。
もともと親不知の隣の歯から前の奥歯は全て前へ前へと押しているからです。
親知らずがあってもなくても同じだからです。
歯並びは歯並びの問題として矯正歯科の相談を受けると良いかもしれません。
同時にTCHについて適切に治療できる歯科医師と相談する事も有効かもしれません。
>親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
良くあるとは言えません。
関係があるともないともよく分かっていないからです。
>あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
原因が違えば抜歯しても変わりません。
また仮に親不知が押していたとしても、抜歯によって押されていた歯が元に戻って、きれいな歯並びが自然に整う事はあり得ません。
もともと親不知の隣の歯から前の奥歯は全て前へ前へと押しているからです。
親知らずがあってもなくても同じだからです。
歯並びは歯並びの問題として矯正歯科の相談を受けると良いかもしれません。
同時にTCHについて適切に治療できる歯科医師と相談する事も有効かもしれません。
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-08-09 12:38:50
ねこねこ2013 さん、今日は
>親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
特殊なケースでなければないと思います。
親知らずが無くても、すべての人は歯が動いており、徐々に噛み合わせがかわってきます。
>あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合
わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
まずないでしょう。
>■改善したい事
・うまく噛みあうようにしたい。
現時点では噛み合わせに関してはすぐに治療しない方が良いと思います。
> ・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
原因を良く診査しないと、いけないですね。
しかし、よく診査したとしても、原因が分からないことも有ります。
親知らずは関係ないと思いますが、ご自身が心配なら早く抜歯されたらいかがですか。
「親知らずが原因では」と悩んでいるより、抜歯すれば、悩み(原因の可能性)が一つ少なくなります。
>親知らずの影響で、その前の歯が曲がってしまったり、そのせいで噛み合わせが悪くなったりする事はよくありますか?
特殊なケースでなければないと思います。
親知らずが無くても、すべての人は歯が動いており、徐々に噛み合わせがかわってきます。
>あと、親知らずが原因だった場合に抜歯したとして、その後徐々に自然と噛み合
わせや歯並びが元に戻っていく事はありますか?
まずないでしょう。
>■改善したい事
・うまく噛みあうようにしたい。
現時点では噛み合わせに関してはすぐに治療しない方が良いと思います。
> ・奥歯(下・右・6番目)の違和感を治したい。
原因を良く診査しないと、いけないですね。
しかし、よく診査したとしても、原因が分からないことも有ります。
親知らずは関係ないと思いますが、ご自身が心配なら早く抜歯されたらいかがですか。
「親知らずが原因では」と悩んでいるより、抜歯すれば、悩み(原因の可能性)が一つ少なくなります。
回答4
ふかみ歯科・矯正科クリニック(奈良県大和高田市)の深見です。
回答日時:2013-08-12 00:47:15
こんばんは。
本来、歯周病・虫歯・極度の歯のすり減りがなく、噛み合わせが安定していれば、噛み合わせが目に見える形で変化することはありません。
親知らずが生える勢いよりも、生えないように抑える力の方が強いためです。
顎が小さく、親知らずが生える隙間がないのに、親知らずが徐々に生えて来た(動いて来ている)場合、必ずどこかに噛み合わせのずれが出ます。
一般的に噛み合わせの一番不安定な所(下の前歯)に出やすいです。
今回の場合は、右下になりますね。
これは噛み癖や、上下の顎のずれなども考えられるので、総合的に噛み合わせを見てもらえる病院を受診されてみてはいかがでしょうか?
本来、歯周病・虫歯・極度の歯のすり減りがなく、噛み合わせが安定していれば、噛み合わせが目に見える形で変化することはありません。
親知らずが生える勢いよりも、生えないように抑える力の方が強いためです。
顎が小さく、親知らずが生える隙間がないのに、親知らずが徐々に生えて来た(動いて来ている)場合、必ずどこかに噛み合わせのずれが出ます。
一般的に噛み合わせの一番不安定な所(下の前歯)に出やすいです。
今回の場合は、右下になりますね。
これは噛み癖や、上下の顎のずれなども考えられるので、総合的に噛み合わせを見てもらえる病院を受診されてみてはいかがでしょうか?
タイトル | [写真あり] 奥歯の噛み合せ・歯並びが悪いのは親知らずが原因? |
---|---|
質問者 | ねこねこ2013さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)その他 親知らずその他 その他(写真あり) 歯並び(歯ならび)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。