[写真あり] 前歯が噛み合わないことによる奥歯の噛みしめ
相談者:
コロちゃん2さん (31歳:女性)
投稿日時:2013-08-23 19:51:07
お世話になります。
噛み合わせと歯列矯正について教えてください。
前歯が少し噛み合わないためか、食事の時に、前歯で噛みきれず、主に犬歯より奥の歯で噛んでいる感覚がします。
そのためなのかはわかりませんが、奥歯をいつも噛みしめているような感じがしています。
咬筋が過緊張してエラがはっており、あごがつらいです。
また、3番目、4番目の歯茎が上がってきて、食べ物がつまるようになってしまい悩んでいます。
歯列矯正で私の悩みがどの程度解決できるか教えてください。
◎奥歯の噛みしめによる咬筋の過緊張を軽減したい。
◎3番目、4番目の歯茎がこれ以上上がらないようにしたい。
(歯ぎしりもあるようで、今は就寝時にマウスピースをつけ、歯を保護しています。)
◎口元が出ているので容姿的に少し下げたい。
また、親知らずが4本ともまっすぐ生えており、歯間もフロスがやっと通るくらい、ぎっしりつまって並んでいます。
ただ、頬側が少し虫歯になっており、噛みしめを軽減したいなら、治療ではなく抜歯したほうのか良いでしょうか。
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
アドバイスをお願い致します。
画像1
噛み合わせと歯列矯正について教えてください。
前歯が少し噛み合わないためか、食事の時に、前歯で噛みきれず、主に犬歯より奥の歯で噛んでいる感覚がします。
そのためなのかはわかりませんが、奥歯をいつも噛みしめているような感じがしています。
咬筋が過緊張してエラがはっており、あごがつらいです。
また、3番目、4番目の歯茎が上がってきて、食べ物がつまるようになってしまい悩んでいます。
歯列矯正で私の悩みがどの程度解決できるか教えてください。
◎奥歯の噛みしめによる咬筋の過緊張を軽減したい。
◎3番目、4番目の歯茎がこれ以上上がらないようにしたい。
(歯ぎしりもあるようで、今は就寝時にマウスピースをつけ、歯を保護しています。)
◎口元が出ているので容姿的に少し下げたい。
また、親知らずが4本ともまっすぐ生えており、歯間もフロスがやっと通るくらい、ぎっしりつまって並んでいます。
ただ、頬側が少し虫歯になっており、噛みしめを軽減したいなら、治療ではなく抜歯したほうのか良いでしょうか。
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
アドバイスをお願い致します。
画像1
回答1
アキバ歯科 矯正歯科(港区六本木)の秋馬です。
回答日時:2013-08-23 20:17:20
コロちゃん2さん、こんにちは。
噛み合わせと歯列矯正のご相談ですね。
実際に診てみないと診断はできませんので、書かれたことに対する「一般的にはこうすることが多いですよ」というご返答をさせていただきます。
>◎奥歯の噛みしめによる咬筋の過緊張を軽減したい。
>◎3番目、4番目の歯茎がこれ以上上がらないようにしたい。
>(歯ぎしりもあるようで、今は就寝時にマウスピースをつけ、歯を保護しています。)
この2つについては食いしばり、歯ぎしりによる影響が強く考えられます。
それもかなり強いようですので、まずスプリントという装置を使い咬合筋の緊張を和らげるようにします。
歯ぐきについては歯周病との関連を診査し、必要な処置を行います
>◎口元が出ているので容姿的に少し下げたい。
こちらに関しては、容姿的なことですので歯並び矯正などで対応することになります。
先の2点が歯並び、噛み合わせが原因で起こっている可能性が高いと診断されれば、スプリントの効果が出た後に歯列矯正の治療計画をたてることになります。
抜歯に関しては、矯正をお考えであれば矯正医の意見、診断で考えるのがよろしいかと思います。
まずは、矯正医にご相談するのが良いのではないでしょうか。
ご参考までに。
噛み合わせと歯列矯正のご相談ですね。
実際に診てみないと診断はできませんので、書かれたことに対する「一般的にはこうすることが多いですよ」というご返答をさせていただきます。
>◎奥歯の噛みしめによる咬筋の過緊張を軽減したい。
>◎3番目、4番目の歯茎がこれ以上上がらないようにしたい。
>(歯ぎしりもあるようで、今は就寝時にマウスピースをつけ、歯を保護しています。)
この2つについては食いしばり、歯ぎしりによる影響が強く考えられます。
それもかなり強いようですので、まずスプリントという装置を使い咬合筋の緊張を和らげるようにします。
歯ぐきについては歯周病との関連を診査し、必要な処置を行います
>◎口元が出ているので容姿的に少し下げたい。
こちらに関しては、容姿的なことですので歯並び矯正などで対応することになります。
先の2点が歯並び、噛み合わせが原因で起こっている可能性が高いと診断されれば、スプリントの効果が出た後に歯列矯正の治療計画をたてることになります。
抜歯に関しては、矯正をお考えであれば矯正医の意見、診断で考えるのがよろしいかと思います。
まずは、矯正医にご相談するのが良いのではないでしょうか。
ご参考までに。
相談者からの返信
相談者:
コロちゃん2さん
返信日時:2013-08-23 20:54:55
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2013-08-23 21:57:44
>奥歯の噛みしめによる
>歯ぎしりもあるようで
歯並びのせいにしないで、ご自身でこれらに対する気付き、改善しようとする気持ちの切り替え、自己努力が今は一番必要なことだと思います。
咬みあわせに関しては、診断行為からのコメントになるので、診てからでは書けないという、月並みな回答になります。
本当はある程度写真でわかりますから、想像はつくのですが、なおさら診断行為になってしまうのです。
咬みあわせが悪いから咬みしめてしまうという例は、少ないはずです。
>歯ぎしりもあるようで
歯並びのせいにしないで、ご自身でこれらに対する気付き、改善しようとする気持ちの切り替え、自己努力が今は一番必要なことだと思います。
咬みあわせに関しては、診断行為からのコメントになるので、診てからでは書けないという、月並みな回答になります。
本当はある程度写真でわかりますから、想像はつくのですが、なおさら診断行為になってしまうのです。
咬みあわせが悪いから咬みしめてしまうという例は、少ないはずです。
回答3
回答4
ふかみ歯科・矯正科クリニック(奈良県大和高田市)の深見です。
回答日時:2013-08-23 23:02:19
顎のつらさが噛み締めからきている場合は、まず、噛み締めの癖を取り除くことから始めてみましょう。
歯並びが年々ひどくなっていなければ、物が挟まることと、歯並びとは関係ありません。
むしろ、噛み締め、マウスピースに原因がある場合も多いですね。
その為、矯正をしても現状は変わりません。
見た目に関しては、もちろん矯正治療で改善できます。
お気軽に、噛み合わせ治療もできる矯正歯科で相談されてみてください。
歯並びが年々ひどくなっていなければ、物が挟まることと、歯並びとは関係ありません。
むしろ、噛み締め、マウスピースに原因がある場合も多いですね。
その為、矯正をしても現状は変わりません。
見た目に関しては、もちろん矯正治療で改善できます。
お気軽に、噛み合わせ治療もできる矯正歯科で相談されてみてください。
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2013-08-24 05:46:29
西山です
噛み合わせの問題で噛み締めてしまうのではなく、噛み締めてしまうから噛み合わせの影響が強く出てしまうのではないでしょうか。
前歯が噛み合わなければ、当然奥歯で噛み締めているという感覚が生じるでしょう。
ただ、ご自身がイメージしている、あるいは気付くことができる「噛み締め」の力を持続することは出来ますか?
おそらくできないのではないでしょうか。
すぐに疲れるという感覚が生じるのではないでしょうか。
そうだとしたら、「噛み締め」ではなくてもっと弱い力で噛み続けているのかもしれません。
この行動が「TCH」です。
噛み合わせの問題で噛み締めてしまうのではなく、噛み締めてしまうから噛み合わせの影響が強く出てしまうのではないでしょうか。
前歯が噛み合わなければ、当然奥歯で噛み締めているという感覚が生じるでしょう。
ただ、ご自身がイメージしている、あるいは気付くことができる「噛み締め」の力を持続することは出来ますか?
おそらくできないのではないでしょうか。
すぐに疲れるという感覚が生じるのではないでしょうか。
そうだとしたら、「噛み締め」ではなくてもっと弱い力で噛み続けているのかもしれません。
この行動が「TCH」です。
相談者からの返信
相談者:
コロちゃん2さん
返信日時:2013-08-25 20:21:43
タイトル | [写真あり] 前歯が噛み合わないことによる奥歯の噛みしめ |
---|---|
質問者 | コロちゃん2さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正(矯正歯科)その他 噛み合わせ(咬合)治療 歯軋り(歯ぎしり) その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。