歯科医師の総合病院での勤務について(受験生)

相談者: 進歩に悩む受験生さん (17歳:男性)
投稿日時:2013-08-24 01:32:10
参考:過去のご相談
開業希望のない歯科医師の研修終了後の進路は?


私は現在受験生で歯学部を考えています。

歯科医師の方の多くは個人で開業をされてると思いますが、私がもし歯科医師になれたら総合病院で働きたいと考えています。

もちろん、歯科医師全体で総合病院勤務の歯科医師の方の割合は相当低いことは覚悟の上です。

そこで、質問なんですが大学病院で働く際に国立の病院と私立の病院ではもちろんシステムが違うと思うのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

身近な人に国立の歯学部学生と私立の歯学部を卒業して、そのままその大学病院で勤務している人がいます。

国立の学生の方からは、国立の大学病院では卒業後働けても少し経てば追い出されてしまうという話を聞きました。

しかし、一方で私立の歯学部を卒業して(大学院は出てない)大学病院に勤務されてる方は、不景気のために開業はせずにこのまま大学病院で働くつもりみたいです。

国立の大学病院では、大学院でも出ないとずっと残れる可能性は低いのに私立の大学病院では、学部卒の歯科医師でもずっと働けるのでしょうか?

あと、もうひとつ総合病院として県立病院などの公的な病院の場合は、どのように就職するのでしょうか?

また、このような公的な病院であれば終身雇用なのでしょうか?

歯科業界が厳しい今、どうしても気にならずにはいられません。

見苦しい文章だと思いますがどうかご回答お願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 07:38:47
西山です

大学卒業以来、ずっと大学に勤務している立場としての情報です。

長く残るのであれば、やはり大学院を卒業して学位(博士)を持っている方が優先されると思います。

国立系の場合、教授、准教授、講師、助教までが正式な職員(国家公務員扱い)となります。
それ以外で給与をもらえる身分としては医員というものがあります。
医員の場合は週4日、日給制という扱いですので、月に20万程度。もちろんボーナスや退職金はありません。
また、契約は1年ごとになります。

正規職員でも現在は任期があり、例えば助教なら3年ごとに学内の業績評価を元に契約更新の可否が決められています。

全ての身分に共通なこととしては、大学病院は教育機関でもあるので、臨床、研究、教育に関与する必要があります。
自分は臨床だけやりたいという場合は、受け入れてもらえないかもしれません(短期なら別ですが)

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-08-24 08:03:16
西山先生の情報に加えて。

大学病院以外の一般病院に、歯科口腔外科と云う科が有ります。
この科の部長や医長の多くは口腔外科出身です。

子の様な一般病院の部長は、ほとんどの場合定年制が有りそれまでは終身雇用です。

この様になる為には卒業後口腔外科の大学院を卒業して学位を取り、その後大学に残って口腔外科の専門医、指導医を取る事が必須になってくると思います。


ただどちらにしても10年以上先の話になってきますので、先ずは受験で合格する事が必要ですね。

それから色々歯科の事を学んでくると、また考えが変わるかもしれません。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2013-08-24 11:20:07
進歩に悩む受験生さん、こんにちは。

同様のご質問に対して、以前私が回答したものがあります。
参考にされてください。

参考⇒開業希望のない歯科医師の研修終了後の進路は?

上記過去ログにも記していますが、総合病院で一生勤務することを至上目標として歯学部に進学されることは、お勧めしません。




あれ… 上記過去ログのご質問者様と、年齢も地方も同じなのですが、同一の方ではないです…よね?

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 11:35:57
個人的な意見です、参考にしてください。

進歩に悩む受験生 さんの、希望に添えるコースとして4つ有ります。

1)歯学部の職員

2)医学部付属病院の口腔外科

3)公立総合病院の口腔外科

4)離島や山間部の、国保診療所やその他の公的診療所

5)自衛隊



1)西山先生の言われるように、博士号とその専門とするかの専門医、指導医。
上を目指すなら博士号は、大学院で取られた方が良いでしょう。

2)1と同様に博士号と、口腔外科の専門医、指導医取得

3)系列病院を沢山持っている、歯学部の口腔外科か、医学部の口腔外科に所属し、博士号と、口腔外科の専門医、指導医を取得

4)歯学部の付属病院の臨床系の科に在籍し、人づてに探す

5)研修医終了後、自衛隊に入隊する

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 進歩に悩む受験生さん
返信日時:2013-08-24 15:42:54
たくさんのご回答ありがとうございます。

僕は前回も質問した者です。

しかし、前回会員登録した際のパスワードを紛失してしまったために新たに会員登録し直しました。

前回は、総合病院で勤務医として働きたいなら歯科医師でなく医師を目指した方が理想に近いのではないかとアドバイスをいただき熟慮した上で医学部も視野に入れて勉強してきましたが、やはり医学部を狙うには点数がまだまだ足らないのが現状です。

とはいえ、模試で歯学部で良い判定をとってるから実際に本番で受かるかどうかは別の話だと思いますが…

それに、元々口腔の分野にもともと興味を持っていたのでやはり歯学部をと考えています。

みなさんの意見を見ますと、やはり開業しない歯科医師の場合は大学院での勉強が必須のようですね。

歯学部に進んだ場合、大学院にも進むことを検討してみたいと思います。

そこで、また疑問が生じたんですが知り合いの人は院卒でない(研修済み)のに大学病院に残ることができるというのは、どのようなシステムなのでしょうか?

国立と私立では雇用のシステムは違うと思いますし、同じ私立だからといって大学ごとにまた異なると思いますが、一般的な雇用形態についてお聞きしたいです。

また、今日親から開業しないのなら国家公務員(医系技官)も大学卒業後考えてみてはとアドバイスされました。

そこで、調べてみたのですが医系技官には医師と歯科医師がなれるようなのですがやはり、医師に比べると歯科医師は医系技官になりにくいというのが現状なのでしょうか?

ホームページを見てると、圧倒的に医師免許を持っている人が多いように感じました。

知ってる方がいたら教えてください。
回答 回答5
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2013-08-24 16:37:05
進歩に悩む受験生さん、あらためまして。

やはり以前ご質問された方と同じ方だったのですね^^;

進路に関しては、しっかりと考えることは大切なことだと思います。
ある程度の青写真を描くことも重要だと思います。

ただし、現段階で歯学部卒業後の具体的進路を定めるのは不可能です。

医系技官については、医学部入学とは比較にならないくらい狭き門だと思います。

歯学部入学前から医系技官を目指すくらいでれば、はじめから医系学部以外に進学して、国家1種の受験を考えられた方が現実的です。

それ以外の勤務医体系は、運やタイミングといった、自分の力だけではどうにもできない要素が入り込んでくる点は、以前コメントした通りです。

大学院に進学というのは、大学に残って研究をする上での最低条件であって、大学院を卒業した歯科医師の大多数が、最終的には開業しているのが実情です。



う〜ん、なんというか…

あくまで私の個人的感想ですが、「進歩に悩む受験生さん」が、今のお気持ちのまま歯学部に進まれ、今のお気持ちのまま6年間を過ごされると、理想と現実のギャップに少なからず悩んでしまうと思います。

開業は考えていない、あるいは医系技官を考えたいといったことの前に、「自分は本当に(心から)歯科医師になりたいのか?」といったことを真剣に考えてみてください。

これがイエスであれば、今は歯学部合格に向けての勉強が第一だと思います。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 進歩に悩む受験生さん
返信日時:2013-08-24 16:52:45
早速のご回答ありがとうございます。

先生のおっしゃる通り、今から大学卒業後の進路を決めるのはどんな学部でも不可能だと思います。

なんか、実際すごく不安です。

歯科医師になりたいという気持ちはあるのですが、社会人になった時に経済的に親から自立できるかどうか不安です。

それだったら、やはり未だに不足している医師になるため医学部を目指した方が良いのかもしれませんが医療の中では一番口腔の分野に興味があるんです。

そうすると、やはり歯学部がいいのかな…とかいろいろ悩んでいます。

だけど、歯学部出ても就職が出来なかったら…とかずっとこの繰り返しなんです。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-08-24 20:48:49
進歩に悩む受験生さんが望んでいる道は、歯科医師の中でも少数の人が歩む道です。

そのような道を望むなら、それなりの覚悟が必用でしょう。

安易な道を選びたいのならやめられた方が良いでしょう。


興味が有ること、自分が好きなことを一生の仕事としていける人はそれほど多く有りません。

興味が有ること、好きなことは重要かもしれませんがそれだけで、一生の選択をすることはどうかと思います。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 進歩に悩む受験生さん
返信日時:2013-08-25 01:40:54
回答ありがとうございます。

歯学部に対する思いが強いので、歯科医師さんが答えてくれる信頼の出来るこのサイトでこのように2回も質問させてもらいました。

僕は高校の部活で、全国でも上位を競う研究成果を出してきました。
そのため、先生からもその研究の系統の学部への推薦を進められました。

でも、やはり医療に対する思いが強かったので自らの意思で断りました。
それくらいに真剣だということだけは分かってください。


話に戻りますと、開業する予定のない歯科医師はまず現状的に厳しいということですよね。

確かに回答にあったように、好きなものを仕事にして生活していける方は少数だと思います。

そうなると、医学部から口腔外科を目指した方が良いのでしょうか?

調べてみたところ、ほとんどの病院の口腔外科は歯科医師の方が大半だという印象を受けたのですが…

最初の質問からどんどんずれてるかもしれませんがすみません。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-08-25 01:58:58
こんにちは。

開業以外の進路を考えているのでしたら、歯学部に進学するのはあまり望ましいものではありません。
歯学部に進む最大のメリットは、開業医に成れることだと思います。

開業は考えないが医療に興味があり、口腔に関心があるということであれば、医学部に行かれた方がよいと思います。

口腔を見るのは歯科だけではありません。
耳鼻咽喉科、皮膚科、内科、小児科、形成外科、ペインクリニック、病理、東洋医学と幾つもの専門領域があります。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2013-08-25 08:11:53
>国立の大学病院では、大学院でも出ないとずっと残れる可能性は低いのに、私立の大学病院では学部卒の歯科医師でもずっと働けるのでしょうか?

私は開業する直前まで大学病院で勤務していました。
私立も大学ごとに多少は異なるかと思いますが、西山先生がおっしゃるように教授、准教授、講師、助教までが正式な職員になります。
ボーナスのない職員としては副手、1年ごとの更新がある20万未満臨床助手があります。

人気がある科は研修医が終わってこの職種につけず、大学院よりは安いですが大学にお金をはらって残ります。

また、私が残った口腔外科は20以上の関連病院があったので、医局に残りたいと言ってもあちこちの関連病院での移動が多くなっていました。
これは医局に残った先生方が開業してしまうからです。
多くの先生方は、ずっと残るよりも開業することが現実多いようです。

大学院をでなくても学位は取得しますが、病院で部長になるには専門医以外に学位が必要になります。
ですから、病院を永久就職先とするのであればどのような形でも学位を取得出来た方が安全ですね。

大学病院に勤務する場合は教職員ですから、大学によって比重は異なると思いますが教育・研究・臨床の3つが求められます。
総合病院は臨床(売り上げ?)の比重が高いように思います。


>あと、もうひとつ総合病院として県立病院などの公的な病院の場合はどのよう に就職するのでしょうか?
>そうなると、医学部から口腔外科を目指した方が良いのでしょうか?

基本的には大学の関連病院のことが多いので、国立私立の歯学部・医学部の口腔外科にまずは入局してその後就職するようになると思います。
関連病院が多い方が就職出来る可能性はやや多いかもしれません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 進歩に悩む受験生さん
返信日時:2013-08-27 00:34:34
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

これからの受験校をもう一度慎重に考えることにします。

みなさん、ありがとうございました。



タイトル 歯科医師の総合病院での勤務について(受験生)
質問者 進歩に悩む受験生さん
地域 非公開
年齢 17歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科医師関連)
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい