顎関節症治療用のマウスピースにカビのような汚れ

相談者: うっちー0405さん (30歳:女性)
投稿日時:2013-08-27 07:58:52
こんにちは。

顎関節症用のマウスピースの汚れ(カビ?)について質問させてください。


現在、顎関節症の症状が治まっているので、調子が悪い時だけ、マウスピースをはめるようにと歯科医院から言われています。

なので、1ケ月半ぶりくらいに使用しようと思ったのですが、カビのような黒い汚れが数カ所にある事に気づきました。


手入れは、毎回使用後にマウスガードという除菌スプレーをしています。

黒い汚れを見つけた後、ポリデントも使用しましたが、取れませんでした。
歯ブラシで磨いても落ちないし、黒い汚れはマウスピースの中に入り込んでいる感じです。


このマウスピースを今まで通り使っても大丈夫なのか、とても不安です。
この黒い汚れがカビなら、他の病気にもなりそうな気がして。

このマウスピースは、このまま使っても大丈夫なのでしょうか?
この汚れを取る方法はあるのでしょうか?
新しいマウスピースを作らないとダメなのでしょうか?
(県外の歯科医院ですぐに行けなくて、新しく作ると費用もかかるので、できるならこのまま使いたいのですが)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-08-27 08:08:49
うっちー0405さんおはようございます。

>このマウスピースは、このまま使っても大丈夫なのでしょうか?


黒い汚れがどのようなものなのかわからないのでご使用は控えられてお早めに歯科医院に行かれたほうが良いかと思います。


>この汚れを取る方法はあるのでしょうか?

恐らくですが、少し削るなり、磨くなりするようにして取ることになると思います。
ご自身でなさらずに、歯科医院にて診ていただいてください。

ご参考になれば

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-08-27 22:37:56
博多の児玉です。

顎関節症の症状が治まっている
>調子が悪い時だけ、マウスピースをはめるように
>1ケ月半ぶりくらいに使用

治療後1か月半だけ調子が良かったのですね。
マウスピースの他には、治療を受けられなかった様ですね。

そうであれば、これからもずっとマウスピースは手放せないということでしょうか・・


出来れば治療後はマウスピースに頼る必要のない様な治療を受けられると良いと思うのですが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うっちー0405さん
返信日時:2013-08-27 22:46:48
こんばんは。
水川先生、ありがとうございます。


不安なまま使うのは嫌だったので、遠いですが歯科医院に行ってきました。

超音波の洗浄機で取れるレベルの汚れだったようで、30分程でキレイにしてもらえました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うっちー0405さん
返信日時:2013-08-27 23:06:22
こんばんは。
児玉先生、ありがとうございます。

2年程、1ケ月に1回定期的に通って治療して、症状がほとんどなくなりました。
ただ疲れた時や、ストレスがたまった時、体調を崩した時などに、たまに少し痛みがあったり、違和感があります。
その時だけマウスピースをはめて寝ます。
次の日には痛みがとれるので。


マウスピースに頼る必要がない様な治療があるなら知りたいです。

でもその治療が合わず、また痛みやそのほかの症状が出てきたらと思うと、なかなか積極的になれません。

マウスピース治療も2回目で、1回目に受けた歯科医院では症状が良くならず、逆に悪化した感じでした。
そして、今の歯科医院に通って、とても良くなりました。


マウスピースに頼らない治療とはどのようなものがあるのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-08-28 08:56:22
西山です

マウスピースに頼らない治療とはどのようなものがあるのでしょうか?

顎関節症とはどのような特徴がある病気なのか担当医から説明はありませんでしたか?

顎関節症とは,顎関節と筋肉に障害が生じる疾患で,何もしなくても数週間から数か月で改善することも比較的多いという特徴があります.
ただ,再発を繰り返すようであるなら,症状を後押しする原因を持ち合わせている可能性がありますので,その原因自体を特定して,さらには無くしてゆくという対応が必要になってきます.


ときどき見かけるのは,患者自身が治ったと思い込んでいても,我々がみたら治ってないという場合です.

患者からしてみると日常生活レベルで支障がなくなることが治ったという解釈になりますが,限界まで顎を動かしてもらうと実は痛みが残っていたというような場合は,治ってはいませんので,何らかの負担が加わるとすぐに症状が強まって,再発を繰り返してしまいます.


きちんと治っているのかを確認してもらうことが大切でしょう.

また,顎関節や筋肉に加わる余計な力を減らすことも大切です.
これは睡眠時と覚醒時(起きているとき)に分けて考えられます.
睡眠時の典型はいわゆる歯ぎしりです.覚醒時としてはTCHというものが注目されます.
睡眠時の力のコントロールは難しいですので,まずは覚醒時のTCH等について検討してみるとよいと思います.

その辺についても,担当医と話し合ってみてはいかがでしょうか.

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-08-28 21:32:30
博多の児玉です。

>治療が合わず、痛みやほかの症状が出てきたら

西山先生が書かれたTCH是正は副作用の全くないものですので安心されてください。




タイトル 顎関節症治療用のマウスピースにカビのような汚れ
質問者 うっちー0405さん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
顎関節症用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中