[写真あり] 抜歯矯正8ヶ月目、6番が内側に入り違和感
相談者:
ひゆうさん (28歳:女性)
投稿日時:2013-09-03 17:41:40
はじめまして。
回答よろしくお願いします。
上下顎前突で10年悩み、(横顔の見た目の問題で)28才で念願の歯列矯正を始めました。
医師の勧めで、上下四番抜歯をしました。
今年の1月に抜歯 をして2月からクリッピーという種類のブラケットをつけております。
ワイヤー治療を始めてから、七ヶ月たったころ、6番目が内側に入り始めました。
前回の調整で医師にも伝えましたが、抜歯すると、アーチが小さくなるので仕方がないと言われました。
それはわかりますが、五番と六番が直線になっていて、綺麗なアーチではないと思います。
見た目的にも気になりますが、6番目が内側に入り出してから、噛み合わせが合わないので変な感じです。
元々、奥歯の噛み合わせ、歯並びは綺麗と言われていました。
まだ、治療が始まったばかりですが、先が不安になってしまいました。
6番目をもう少し外側に、綺麗なアーチに治すことは可能ですか?
可能であれば、どのような方法がありますでしょうか?
お忙しい中、すみませんがご回答よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
回答よろしくお願いします。
上下顎前突で10年悩み、(横顔の見た目の問題で)28才で念願の歯列矯正を始めました。
医師の勧めで、上下四番抜歯をしました。
今年の1月に抜歯 をして2月からクリッピーという種類のブラケットをつけております。
ワイヤー治療を始めてから、七ヶ月たったころ、6番目が内側に入り始めました。
前回の調整で医師にも伝えましたが、抜歯すると、アーチが小さくなるので仕方がないと言われました。
それはわかりますが、五番と六番が直線になっていて、綺麗なアーチではないと思います。
見た目的にも気になりますが、6番目が内側に入り出してから、噛み合わせが合わないので変な感じです。
元々、奥歯の噛み合わせ、歯並びは綺麗と言われていました。
まだ、治療が始まったばかりですが、先が不安になってしまいました。
6番目をもう少し外側に、綺麗なアーチに治すことは可能ですか?
可能であれば、どのような方法がありますでしょうか?
お忙しい中、すみませんがご回答よろしくお願いいたします。
画像1



歯科医師の松山です。
回答日時:2013-09-03 18:22:40
>抜歯すると、アーチが小さくなるので
当然そのようなことは言えるのですが、これは普通の歯並びと比べると中に倒れすぎているように感じます。
アンカレッジロスというのですが、(大臼歯をある程度手前に移動するのを許容するケースもありますが)、あまり動かしたくない固定源となる歯の倒れ込みに近いように思います。
修正するのは私の経験上では今のヤイヤーだけでの力系では無理ですので、何らかの追加力系が必要となります。
しっかり先生と話し合って、解決するようにしてください。
頑張るんですよ。
当然そのようなことは言えるのですが、これは普通の歯並びと比べると中に倒れすぎているように感じます。
アンカレッジロスというのですが、(大臼歯をある程度手前に移動するのを許容するケースもありますが)、あまり動かしたくない固定源となる歯の倒れ込みに近いように思います。
修正するのは私の経験上では今のヤイヤーだけでの力系では無理ですので、何らかの追加力系が必要となります。
しっかり先生と話し合って、解決するようにしてください。
頑張るんですよ。

相談者:
ひゆうさん
返信日時:2013-09-05 12:41:18
松山先生、お忙しい中ありがとうございました、
今日、担当医に相談きたところ、今は前6本を下げてる段階でアーチを小さくしているのでどうしても、6番目は倒れてしまう。
今の段階で起き上がらせてもいいけど、また倒れてしまうと言われました。
最終段階の噛み合わせの時に傾きを起こすと言われました。
先生によって治療法も違うと思いますが、この傾きは最終段階まで放置しておいて大丈夫なんでしょうか?
最終段階の噛み合わせで本当に綺麗なアーチになるのか不安になっています。
担当医を信じるしかないのですが、、、
最終段階ち調整で6番目の内側の傾きを治せますでしょうか?
今すぐに傾きを治さなくても大丈夫でしょうか?
返信お願いいたします。
今日、担当医に相談きたところ、今は前6本を下げてる段階でアーチを小さくしているのでどうしても、6番目は倒れてしまう。
今の段階で起き上がらせてもいいけど、また倒れてしまうと言われました。
最終段階の噛み合わせの時に傾きを起こすと言われました。
先生によって治療法も違うと思いますが、この傾きは最終段階まで放置しておいて大丈夫なんでしょうか?
最終段階の噛み合わせで本当に綺麗なアーチになるのか不安になっています。
担当医を信じるしかないのですが、、、
最終段階ち調整で6番目の内側の傾きを治せますでしょうか?
今すぐに傾きを治さなくても大丈夫でしょうか?
返信お願いいたします。

歯科医師の松山です。
回答日時:2013-09-05 14:57:09
<どうしても、6番目は倒れてしまう>
そのようなことをなるべく起きないようにしながら進めるのが、プロの仕事だと思います。対合する歯に影響するかもしれないので、わたしなら今から修正する方を検討します。
そのようなことをなるべく起きないようにしながら進めるのが、プロの仕事だと思います。対合する歯に影響するかもしれないので、わたしなら今から修正する方を検討します。
タイトル | [写真あり] 抜歯矯正8ヶ月目、6番が内側に入り違和感 |
---|---|
質問者 | ひゆうさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。