開咬で奥歯に負担がかかるのか痛みが続く、今後どうしたら?

相談者: かむかむ☆さん (32歳:女性)
投稿日時:2013-09-10 00:59:04
初めて相談いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

現在32歳です。

子供の頃から歯並びは良くなく、開咬気味だったと思います。
今年の4月に奥歯の激しい痛みを感じるまで、開咬による奥歯への負担に気づかないでいました。


今年に入ってから、初めて左上の親知らずが生えてきました。
他は生えていません。

それから少しずつ噛む事に違和感を感じていました。
4月頃から左上の6番がカツンと歯を合わせると痛みがあり、何度か歯医者に相談に行きました。



親知らずの事もあり、噛み合わせの問題ではないかと言う事で、強く当たる所を少し削って調整…。

7番が昔通っていた病院で神経を取ってあり、銀歯で包む様にかぶせてあり、いつ悪くなってもおかしく無いので親知らずは残す事になりました。
しかし、あまり変化無く、夜も眠れない程ズキンズキンと痛み涙が出て、ドリンクしか飲めない状態で仕事をしていました。



もう一度相談しましたが、原因が掴めず、食いしばりから来ているかも、と言う事で就寝時マウスピースをする事になりました。

それでも、痛みが取れず、鎮痛剤を服用して、効いたり、効かなかったりが続き、一睡もできず、夜通し泣き続けた日、たまらず他の病院にも駆け込んで診てもらいましたが、現在かかっている病院とは全く違う説明を受け、親知らずを抜きましょうと言われました。



別の病院に行ったのは、かかりつけの病院はいつも患者さんがいっぱいで、迷惑をかけたく無かったのと、開店時間がかかりつけの病院より早かった事と、自己判断ですが、また少し削って終わり…の治療では辛い。と思ったからです。

どちらにかかったらよいのか悩みましたが、かかりつけの病院は昔から良くして頂いているので、親知らずを残す説明をして下さった、現在のかかりつけの病院で今も治療して頂いています。


その後は、左上6番を見ても原因が掴めないので、鼻も疑って見てください、との事で耳鼻科にも行きました。
耳鼻科に行く前日の夜、ついに顔が腫れ上がり、もう歯なのか頭なのか、喉なのか、痛い場所が分からない状態になりました。


耳鼻科に行く当日、少し寝て起きると、左上の歯茎がどんぐりぐ位の大きさで膿が破裂しそうになっていました。
唇もめくれない程腫れていたので何番の位置だったかは不明です。

これは、歯で違いないのでは?と連絡した所、一応耳鼻科に見てもらってから、その後こちらにも来て下さい。と言っていただけたのでそのようにしました。


結果、上顎洞に影はあるものの、そんなに酷くはない。との事で、その事を歯医者の先生へ伝えた所、歯を疑ってやって行きましょうと言っていただけ、さっそく一番痛かった6番の神経を抜く事に。

しかし、痛みが続き過ぎていて、麻酔が効かず、途中で進めなくなり、今は途中で詰め物をしている状態です。
すでに神経が死にかけている状態だったそうです。

今は痛くないのですが、それは、もしかすると神経が死んでしまって痛みが無くなったかもしれない、と言われました。


先生がおっしゃるには、歯茎が腫れた原因は、6番は神経があるので考えにくい、それよりも神経を取っている左上7番を疑った方が良さそう。と言う事で、5月から現在もそこの、根幹治療中です。

3本ある神経の内、1本が状態が悪く、いまだに膿が出ているようです。
とても細かい作業を私を気遣いながら、一生懸命治療して下さっています。
スコープ?らしき物も着けて診て頂いています。




長くなりましたが、そのような経過があり、開咬で奥歯への圧が強く、根の奥が炎症を起こした可能性もあると言う事で、意識を保てない就寝時は、毎日マウスピースを装着しています。

そのせいか前歯に圧がかかる様になり、マウスピース無装着の頃に比べ、さらに前歯がガタガタになってきました。


前歯で物を噛み切ることはできませんし、根幹治療している所は噛めませんし、逆の右奥歯も、マウスピースのせいか歯が動き、隙間が大きく空いてしまった箇所があり、とても浸みるので、常温のものしか食べる事ができません。

これまで、歯でこんなに苦労をした事がなく、まだ5ヶ月程ですが、食べる事が苦痛です。
早く噛めるようになりたいです。


経過説明ばかりで長くなり申し訳ありません。
これまでの記録と、同じ症状がある方の参考になれば、と思います。




ようやく、先生方にお伺いしたいのですが

今後の治療は、前歯の噛み合っていない部分を見えにくい位置で樹脂で高さを足して、上下が当たる様にしようと思う。と言われましたが、マウスピースによって、さらに前歯がガタガタになったので、少しでも平に近づけたら嬉しいのですが…と相談した所、歯を、少しずつ削って小さくすれば、すこし平に近づけ、自然と上下が当たるようになるかも…。と言う治療法も話してもらえました。

個人的には、見た目も少しは良くなるのであれば、削る治療を受けてみたいのですが、削ってしまい上手く動かなかった時に、削ってしまった事を後悔するのでは?と不安です。

歯の写真を添付します。
樹脂で高さを足すのと、削って歯を小さくするのは、どちらが良いと思われますか?



美しい歯並びに憧れはありますが、あの激痛を味わい、今ある歯を大切に残していきたいと思っています。

矯正も出来ない事は無いとおっしゃって頂いていますが、積極的に進めてもらっているわけでもありません。
今後を考えた時に、後悔せずにすむ治療を選ぶべく、先生方の意見を頂けると幸いです。
自分の歯は、自分で守らなければ!と思っています。


とても長くなりましたが、読んでくださってありがとうございました。



追記:私は顎のズレもあるので、以前からマウスピースを進めて頂いていたのですが、装着に慣れず、歯の痛みが出るまでは、あまり使用していませんでした。
顎は左の方が右よりも噛み込みが深く、見るからに顎、口元が歪んでいます。


画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-09-10 08:16:34
”なぜ開咬になっている”のかの因果関係を担当の先生と一緒に考えながら処置法を決められては如何でしょうか?

この咬み合わせによる不都合はあるのかもしれませんが、生体が何らかの安定を求めての結果との一面がある場合もあると思います。



マウスピースにより、前歯の当たりを付けて、奥歯の当たりを弱くするとしたら、奥歯の挺出(より出てくる)を促進する要因ともなりそうです。一日に長時間の装着は慎重に(なるべく避ける)なさる方が良いと思います。


・歯を削ることで、多くの歯がより均等に咬み合うようにすることも慎重に(なるべく避ける?)なさるほうが無難だと思います。


・時間をかけて生体の反応を詳しく観ながら、矯正的に対応することは一案だと思います。
これも慎重にされるべきかとは思われますが。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かむかむ☆さん
返信日時:2013-09-10 11:58:59
藤森先生

さっそくご回答頂きありがとうございました。

私は、生まれつきの歯の不具合で、長年放置してきた結果、この歳になって、奥歯にガタが来たのだと認識していました。

なので、、『生体が何らかの安定を求めての結果との一面がある』というお言葉を頂いて、多少戸惑っております。


身体にとって開咬が必要である?と捉えた事が無かったので、そのような一面もあるのだなと、参考になりました。

なぜ、開咬であるのか?担当の先生ともお話してみようと思います。



マウスピースは、歯茎の腫れがあった時だけは、一時的に前歯のみのものを作ったのですが、奥歯が伸びてしまう、との事で現在は奥歯までのものを装着しています。

マウスピースの使用を辞めると、奥歯にかかる負担が大きくなり、また痛みが出そうで不安なのですが、、、


生体の反応…とは、どーいう事を言うのでしょう?

慎重に、と言われると判断に悩んでしまいますが、先生のおっしゃる通り、納得せず治療に進まないように、担当の先生とコミュニケーションを取ってみようと思います。


参考になるお話をありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-09-10 12:42:14
かむかむ さんこんにちは

上顎洞に影はあるものの、そんなに酷くはない
>5月から現在もそこの、根幹治療中です。
>3本ある神経の内、1本が状態が悪く、いまだに膿が出ているようです。

実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが、もしかしたら、関連があるかもしれませんね。

これも推測になりますが今も膿が出ている歯は、もしかしたら歯にひびが入っていたり、治りの悪い歯が割れているのかもしれませんね。

歯内療法の専門医を紹介していただくとか、セカンドオピニオンを受けられるのも良いかもしれません。




前歯の噛み合っていない部分を見えにくい位置で樹脂で高さを足して、上下が当たる様にしようと思う。
>歯を、少しずつ削って小さくすれば、すこし平に近づけ、自然と上下が当たるようになるかも…。

どちらの治療も、きちんとした診断があって診断に沿った治療計画にのっとって行われないのであれば慎重に検討されたほうが良いと思います。

かも… で削るのは危険だと思います。


ご参考になれば

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かむかむ☆さん
返信日時:2013-09-10 21:04:46
水川先生

ご回答下さいましてありがとうございました。

今治療中の根っこは、とても立派は支柱が埋め込まれていたようで、
支柱を抜くのに、三回通院しました。
歯が割れないように配慮して下さっての事でした。

なので、ヒビなどは、入っていないのでは?と思っています。

が、もしも、ヒビが入っている場合は抜歯になりますか?

先生も気づかない事もあるのでしょうか?




治療についてですが、水川先生のおっしゃる通り、かも…の治療は、
慎重に十分な説明をお願いしてみようと思います。



実際診てみないと、なんとも言えないとは思いますが、私のような症状の場合、他に考えられる治療法はありますか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-09-10 21:31:07
西山です

>今治療中の根っこは、とても立派は支柱が埋め込まれていたようで、

だからこそ、過大な力によって根にヒビが入りやすい可能性もあります。
いずれにせよ、腫れたということは、何らかの感染があったのだと思います。
歯ぎしりが直接的な原因とは考えにくいですね。


ただ、歯ぎしりが間接的な要因になった可能性はありますので、マウスピースで力を分散させる必要はあるのではないでしょうか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-09-11 08:18:43
諸先生方がおっしゃるように治療中の歯が問題な可能性は高いと思います。

また、上下の歯の接触と聞くと一般的には「かみ締め」や「食いしばり」を思い浮かべる方が多い と思いますが、実際にはグッと強い力でかみ締めや食いしばりを行わなくても、上下の歯が 接触する程度でも筋の緊張・疲労が生じ、痛みも出ることがあります。

マウスピースでの対応も良いですが、TCHも気をつけてみてはどうでしょうか?

参考:TCH、歯列接触癖


お大事に。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かむかむ☆さん
返信日時:2013-09-11 11:46:05
西山先生

ご回答下さいましてありがとうございました。

根の治療が長引いていると言う事は、やはり、ヒビなどの疑いもあるようですね。

担当の先生と、しっかり確認を取ってみようと思います。


前歯噛み合わせズレてきていますが、痛みが再発しないように、もうしばらくマウスピースの使用を続けてみようと思います。

参考になるお答えをありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かむかむ☆さん
返信日時:2013-09-11 11:54:14
加藤先生

ご回答下さいましてありがとうございます。

添付して下さったページを拝見させていただきました。

日頃から、歯が当たっていないか、意識してみて、との指導も受けていました。
TCHと言うのですね!

何か目印になるものを近くに置いて、それを見た時に、意識してみる。
という事を早速試してみようと思います。

参考になるお答えをありがとうございました。



タイトル 開咬で奥歯に負担がかかるのか痛みが続く、今後どうしたら?
質問者 かむかむ☆さん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
原因不明の歯の痛み
噛み合わせに関するトラブル
その他(写真あり)
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中