歯周病専門医に近い将来、部分入れ歯になると言われました
相談者:
迷えるこひつじさん (50歳:女性)
投稿日時:2013-09-15 17:17:35
こんにちは。
50歳の女性です。
私は3週間程前から 歯周病専門の歯科医に通っていて そこで 歯周病が進行していて 今すぐではないけど近い将来 上の左右奥歯3本ずつ抜歯して 部分入れ歯になる。
と言われています。
実際 左5番目は2ヶ月程前に痛みがでて 噛合せないように半分以上 削ってあり 6番目も健康な歯ではないと自分でも感じています。
右は7番目は2度目の痛みで 今回 5日前に抜歯になり 6番目は銀のかぶせ物があります。
そんな歯の状態でも 入れ歯になりたくないです。
インプラントは高くて考えていません。
そこで 素人考えなのですが 口腔外科医療で 少しでも 長持ちさせられるような方法があるのでしょうか?
あるなら 費用 治療方法 メリット デメリット 期間等 教えて頂きたいのです。
この先まだ 30年程の人生 部分入れ歯になってしまう事を考えると食事も喉を通りません。
鬱やパニックになりそうです。
覚悟はしないといけないとは思っているのですが、、、
宜しくお願いいたします。
50歳の女性です。
私は3週間程前から 歯周病専門の歯科医に通っていて そこで 歯周病が進行していて 今すぐではないけど近い将来 上の左右奥歯3本ずつ抜歯して 部分入れ歯になる。
と言われています。
実際 左5番目は2ヶ月程前に痛みがでて 噛合せないように半分以上 削ってあり 6番目も健康な歯ではないと自分でも感じています。
右は7番目は2度目の痛みで 今回 5日前に抜歯になり 6番目は銀のかぶせ物があります。
そんな歯の状態でも 入れ歯になりたくないです。
インプラントは高くて考えていません。
そこで 素人考えなのですが 口腔外科医療で 少しでも 長持ちさせられるような方法があるのでしょうか?
あるなら 費用 治療方法 メリット デメリット 期間等 教えて頂きたいのです。
この先まだ 30年程の人生 部分入れ歯になってしまう事を考えると食事も喉を通りません。
鬱やパニックになりそうです。
覚悟はしないといけないとは思っているのですが、、、
宜しくお願いいたします。

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2013-09-15 17:36:18
口腔外科の治療で何をお望みでしょうか?
歯周病が原因で抜歯になる可能性を指摘されたケースでは、歯周病専門医に通院されて加療中ということのようですから、そちらでしっかり炎症の進行を止める治療を受けられて、今以上に悪くならないように頑張って加療されることが一番よいような気がします。
>部分入れ歯になってしまう事を考えると食事も喉を通りません。
>鬱やパニックになりそうです。
歯周病はお口の中の共生細菌が引き起こしている慢性の炎症性疾患ですから、まずは、お口の細菌叢を(局所的にも)変えて、炎症を止めてあげることが大事になります。
しっかり、歯周病について専門医の先生やスタッフに教えてもらい、炎症をコントロールして、歯の動きや痛みを止めて、咬合力を上手に分散できれば抜歯の可能性は低くなると思います。
特別な治療法というものに過剰な期待をせず、地道な体質改善とお口のお手入れを継続してみてください。
慢性疾患の背景を考えて、歯医者が抜歯の宣告をした歯でも、ご自身の習慣を変えることで長期間抜歯を免れて、ダメだと言われた歯を機能させることに成功される方は稀におられます。
先生を驚かせるように頑張ってください。
歯周病が原因で抜歯になる可能性を指摘されたケースでは、歯周病専門医に通院されて加療中ということのようですから、そちらでしっかり炎症の進行を止める治療を受けられて、今以上に悪くならないように頑張って加療されることが一番よいような気がします。
>部分入れ歯になってしまう事を考えると食事も喉を通りません。
>鬱やパニックになりそうです。
歯周病はお口の中の共生細菌が引き起こしている慢性の炎症性疾患ですから、まずは、お口の細菌叢を(局所的にも)変えて、炎症を止めてあげることが大事になります。
しっかり、歯周病について専門医の先生やスタッフに教えてもらい、炎症をコントロールして、歯の動きや痛みを止めて、咬合力を上手に分散できれば抜歯の可能性は低くなると思います。
特別な治療法というものに過剰な期待をせず、地道な体質改善とお口のお手入れを継続してみてください。
慢性疾患の背景を考えて、歯医者が抜歯の宣告をした歯でも、ご自身の習慣を変えることで長期間抜歯を免れて、ダメだと言われた歯を機能させることに成功される方は稀におられます。
先生を驚かせるように頑張ってください。

美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2013-09-15 18:49:22
迷えるこひつじさん、今日は。
ふなちゃん先生が言われるように、必要なのは、口腔外科ではなく歯周病科の先生ですね。
歯周病が進行している場合は、歯周外科が必要になることも有りますが、その場合、歯周外科を行うのは口腔外科医ではなく歯周病科医です。
抜歯するなら、周病科医でも口腔外科医でも、どちらでもかまわないと思いますが。
ふなちゃん先生が言われるように、必要なのは、口腔外科ではなく歯周病科の先生ですね。
歯周病が進行している場合は、歯周外科が必要になることも有りますが、その場合、歯周外科を行うのは口腔外科医ではなく歯周病科医です。
抜歯するなら、周病科医でも口腔外科医でも、どちらでもかまわないと思いますが。

相談者:
迷えるこひつじさん
返信日時:2013-09-17 02:30:11

天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2013-09-17 09:10:09
博多の児玉です。
>良い方向へ進めたら いいなぁと思っています。
せっかくですから、「勧めたら」ではなく、もう一歩進んで「進んでる」と思えたらいいですね。
>良い方向へ進めたら いいなぁと思っています。
せっかくですから、「勧めたら」ではなく、もう一歩進んで「進んでる」と思えたらいいですね。

相談者:
迷えるこひつじさん
返信日時:2013-09-17 10:37:10
タイトル | 歯周病専門医に近い将来、部分入れ歯になると言われました |
---|---|
質問者 | 迷えるこひつじさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病に関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。