親知らずの抜歯について

相談者: シズカさん (22歳:女性)
投稿日時:2013-09-30 08:01:04
右下親知らずの抜歯について

右下の親知らずが痛むので近くの歯医者さんに診てもらったら、歯茎炎症が見られるので、抗生物質で治るだろうと薬をもらったのですが、全く治る様子はなく、寧ろ痛みは酷くなる一方でした。

もう一度診てもらったら、歯茎の炎症は治まっているがこれは抜いた方がいいが、歯のところに神経が被っているので顔の感覚が無くなるかもしれない、100人に1人は感覚が無くなる、科学的に証明されている、一度神経がおかしくなると治らない、と念を押され抜歯をするのがとても怖くなりました...

でも正直痛み止めを飲まないと我慢出来ないくらい歯痛は酷く、このままでは生活に支障をきたすレベルなので、どうにかしたいです。

抜いた方がいいのでしょうか、それとも抜かずにこのまま我慢すべきなのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-09-30 08:17:09
ご相談ありがとうございます。

痛みは飲み薬でかなり抑えられるはずです。
今の薬が効いていないだけかもしれません。

それについて相談するか、口腔外科を受診しても良いかもしれません。

また抜歯に伴うリスクは手術である以上避けられません。
それを忘れてはいけませんが、ほとんどは無事に行えます。

やはり専門性が大事ですから、口腔外科に相談しても良いと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-09-30 08:17:54
シズカさん、おはようございます。

生活に支障をきたす程の症状がある親知らずは、一般的に抜いた方が良いと考えられます。

担当医の先生が、親知らずの根が神経に近いと判断されているようなので、CT撮影などの精査をしてから抜歯をするのが安心かもしれませんね。

担当医の先生に相談して、大学病院などの高次医療機関を紹介してもらったり、口腔外科医でCTなどをクリニックで使用している先生などを紹介してもらうのも良いかもしれません。

お大事になさってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-09-30 11:53:53
シズカさん、こんにちは

親知らず炎症を起こしている状態ですね。
まずは現在の状態を改善することをしないといけません。

抗生剤のみで抑えられない場合には、消毒や切開して排膿させる手段をとることもあります。

これらの処置は口腔外科で行いますので、紹介していただいて口腔外科での診察を受けてもよいと思います。

そして、炎症が鎮まったら早めに抜歯したほうが良いと思います。

また神経と近いということであれば、CTで確認してからの抜歯が望ましいかもしれません。

これに関しても、口腔外科の担当医に相談することをおすすめします。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-09-30 17:26:57
シズカさん、こんにちは。
親知らずに痛みがあるようで、おつらいですね。

抜歯をするとなるとかなりのリスクがあるという説明を受けたようで、それも不安になってしまいますよね。

畑田先生も言うように、抜く抜かない以前に、今ある痛みをとってもらいたいですよね。
いずれにせよ、強い痛みや腫れがある状態では、一般的に歯は抜けません。

切開をして膿を出すか、ご自身でのブラッシングの方法を指導してもらう等の対応が必要かと思います。

かかりつけの歯医者さんで対応が難しいようでしたら、口腔外科等の
高次医療機関を紹介してもらう必要があるかと思います。

抜歯に関しては、リスクを考慮しながら、いずれ必要があれば抜歯せざるを得ないと思いますが、それも場合によっては口腔外科等の医療機関で相談したほうが良いかもしれません。

ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: シズカさん
返信日時:2013-10-04 18:34:42
遅くなりましたが、たくさんのご返答をありがとうございました!

やはり歯はまだ痛みが続いているので、少々不安ですが大きな病院を紹介していただこうと思いました^^

たくさんのアドバイスをいただき、背中を押された気がしました。
本当にありがとうございます!



タイトル 親知らずの抜歯について
質問者 シズカさん
地域 非公開
年齢 22歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 親知らずの痛み
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らずの痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい