歯列矯正と歯周病の関係と治療方法について
相談者:
もこもたさん (26歳:男性)
投稿日時:2013-09-29 23:28:45
はじめまして。
昨年ごろから右上1番に鈍痛と膿がでたので歯科に行ったところ、恐らく過去の矯正(反対咬合の矯正)による骨の圧迫が原因で○×(病名忘れました)になって、歯周病のようになっているのではといわれました。
歯周ポケットはピックで測れないくらい深く、骨もかなり溶けているそうです。
神経も生きているか死んでいるか電気の反応が微妙でした。
今は両上1番の歯茎が常に腫れていて、押さえると歯周ポケットと歯茎の真ん中から(できものみたいに)膿が出てきます。
たまにロキソニンも効かないくらい痛むこともあります。
歯科医からは痛くなったら飲んでくださいと痛み止めと抗生物質を渡されていますが、根本的な治療方法はなく、この先、進行を抑えることもできないといわれています。
さらに人気の歯科のため予約が1月待ちで、痛くなってもすぐに診察に行けません。
@歯を矯正したり打ったりすると、歯周病になるのでしょうか。
A@の症状は治療の方法がないのでしょうか。
常に弱い鈍痛と膿(口臭)があり気になります。
B今後1→2→3番と順番に歯周病になっていくのではないかと不安です。
定期的なクリーニングで進行を遅らせる以外ないのでしょうか。
説明が丁寧な先生なので気に入っているのですが、治療ができないとのことで不安に思っています。
ご助言をお願いします。
昨年ごろから右上1番に鈍痛と膿がでたので歯科に行ったところ、恐らく過去の矯正(反対咬合の矯正)による骨の圧迫が原因で○×(病名忘れました)になって、歯周病のようになっているのではといわれました。
歯周ポケットはピックで測れないくらい深く、骨もかなり溶けているそうです。
神経も生きているか死んでいるか電気の反応が微妙でした。
今は両上1番の歯茎が常に腫れていて、押さえると歯周ポケットと歯茎の真ん中から(できものみたいに)膿が出てきます。
たまにロキソニンも効かないくらい痛むこともあります。
歯科医からは痛くなったら飲んでくださいと痛み止めと抗生物質を渡されていますが、根本的な治療方法はなく、この先、進行を抑えることもできないといわれています。
さらに人気の歯科のため予約が1月待ちで、痛くなってもすぐに診察に行けません。
@歯を矯正したり打ったりすると、歯周病になるのでしょうか。
A@の症状は治療の方法がないのでしょうか。
常に弱い鈍痛と膿(口臭)があり気になります。
B今後1→2→3番と順番に歯周病になっていくのではないかと不安です。
定期的なクリーニングで進行を遅らせる以外ないのでしょうか。
説明が丁寧な先生なので気に入っているのですが、治療ができないとのことで不安に思っています。
ご助言をお願いします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-09-30 06:53:15
もこもた さん、おはようございます。
>根本的な治療方法はなく、この先、進行を抑えることもできないといわれています。
何とか保存をとお考えなのでしたら、他の歯科医院でご相談になってみるのも一法かもしれません。
もしも、抜歯が相当と判断されたら、お早めの抜歯が良いかもしれませんね。
>根本的な治療方法はなく、この先、進行を抑えることもできないといわれています。
何とか保存をとお考えなのでしたら、他の歯科医院でご相談になってみるのも一法かもしれません。
もしも、抜歯が相当と判断されたら、お早めの抜歯が良いかもしれませんね。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2013-09-30 08:20:43
おはようございます。
文面を拝見いたしましたが、仰るように重症の歯周病の可能性が高いと思います。
さて歯周病とはどのような病態だと思われますか。
ほとんどが歯肉や骨の炎症です、要するに歯周組織が炎症を起こしているのです、それが進行すると歯周ポケットが深くなったり、骨が溶けてきます、そして歯を支えきれなくなって歯並びが乱れてきます。
もっと進行すると歯がぐらぐらになってやがて抜け落ちます。
こうなったしまえばおしまいなので、どこかで炎症を止めてやる必要があります。
ですから炎症の原因を取り除くのが一番なのです、つまり炎症の原因であるプラークを歯ブラシを使って、落としてやれば生き物が本来持っている自然治癒力が働いて治ってきます。
又プラークの原因であるおさとうの摂取を控える必要もあります、このような手当てで歯周病は治っていきます、しかしある程度骨が吸収してしまった場合はあきらめなければなりません。
しかしそれとてただ単にあきらめるのではなく一度歯磨きをしてみて治るかどうか試してみることが重要です、抜けるかどうかは歯磨きをやってみなければわかりません。
>@歯を矯正したり打ったりすると歯周病になるのでしょうか。
脱臼はするかもしれませんが歯周病にはなりません。
>A@の症状は治療の方法がないのでしょうか。
>常に弱い鈍痛と膿(口臭)があり気になります。
治るかどうかは診察しなければわかりません。
>B今後1→2→3番と順番に歯周病になっていくのではないかと不安です。
これも診察してみないとわかりません。
>定期的なクリーニングで進行を遅らせる以外ないのでしょうか。
歯周病はクリーニングでは治せません、上手な歯磨きこそ歯周病を治せるのです、それには歯磨きの練習が必要です、このようなことを理解している歯医者さんや歯科衛生士に指導を仰ぐことです。
そして毛先磨きこそ歯周病を治せるのです。
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯周病はかなり重症でも歯磨きだけで治ります、歯磨きだけで治るとは笑止千万と仰ったできの悪い歯科医がいましたが、そんな歯医者にかかれば治る歯周病も治らないでしょう。
個人的にはここ30年ほど歯周病の手術はしたことはありません、なぜなら歯ブラシで治せるからです、手術をしても一見治ったように見えますが歯磨き技術がついてこなければいずれ再発するでしょう。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
ブラッシングの威力V http://yamadashika.jugem.jp/?cid=182
ブラッシングの威力[ http://yamadashika.jugem.jp/?cid=220
歯周病を歯磨きで治すY http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
重症の歯周病V http://yamadashika.jugem.jp/?cid=212(この方は途中で来なくなりました)
重症の歯周病W http://yamadashika.jugem.jp/?cid=225(この方は現在練習中です、何分不器用なので苦労なさっています、また歯石は一切取っていません、歯磨ブラシだけです)
重症のむし歯 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=168(この方も途中で来なくなりました)
このようにブラッシングの威力はすごいものです。
文面を拝見いたしましたが、仰るように重症の歯周病の可能性が高いと思います。
さて歯周病とはどのような病態だと思われますか。
ほとんどが歯肉や骨の炎症です、要するに歯周組織が炎症を起こしているのです、それが進行すると歯周ポケットが深くなったり、骨が溶けてきます、そして歯を支えきれなくなって歯並びが乱れてきます。
もっと進行すると歯がぐらぐらになってやがて抜け落ちます。
こうなったしまえばおしまいなので、どこかで炎症を止めてやる必要があります。
ですから炎症の原因を取り除くのが一番なのです、つまり炎症の原因であるプラークを歯ブラシを使って、落としてやれば生き物が本来持っている自然治癒力が働いて治ってきます。
又プラークの原因であるおさとうの摂取を控える必要もあります、このような手当てで歯周病は治っていきます、しかしある程度骨が吸収してしまった場合はあきらめなければなりません。
しかしそれとてただ単にあきらめるのではなく一度歯磨きをしてみて治るかどうか試してみることが重要です、抜けるかどうかは歯磨きをやってみなければわかりません。
>@歯を矯正したり打ったりすると歯周病になるのでしょうか。
脱臼はするかもしれませんが歯周病にはなりません。
>A@の症状は治療の方法がないのでしょうか。
>常に弱い鈍痛と膿(口臭)があり気になります。
治るかどうかは診察しなければわかりません。
>B今後1→2→3番と順番に歯周病になっていくのではないかと不安です。
これも診察してみないとわかりません。
>定期的なクリーニングで進行を遅らせる以外ないのでしょうか。
歯周病はクリーニングでは治せません、上手な歯磨きこそ歯周病を治せるのです、それには歯磨きの練習が必要です、このようなことを理解している歯医者さんや歯科衛生士に指導を仰ぐことです。
そして毛先磨きこそ歯周病を治せるのです。
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯周病はかなり重症でも歯磨きだけで治ります、歯磨きだけで治るとは笑止千万と仰ったできの悪い歯科医がいましたが、そんな歯医者にかかれば治る歯周病も治らないでしょう。
個人的にはここ30年ほど歯周病の手術はしたことはありません、なぜなら歯ブラシで治せるからです、手術をしても一見治ったように見えますが歯磨き技術がついてこなければいずれ再発するでしょう。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
ブラッシングの威力V http://yamadashika.jugem.jp/?cid=182
ブラッシングの威力[ http://yamadashika.jugem.jp/?cid=220
歯周病を歯磨きで治すY http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
重症の歯周病V http://yamadashika.jugem.jp/?cid=212(この方は途中で来なくなりました)
重症の歯周病W http://yamadashika.jugem.jp/?cid=225(この方は現在練習中です、何分不器用なので苦労なさっています、また歯石は一切取っていません、歯磨ブラシだけです)
重症のむし歯 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=168(この方も途中で来なくなりました)
このようにブラッシングの威力はすごいものです。
相談者からの返信
タイトル | 歯列矯正と歯周病の関係と治療方法について |
---|---|
質問者 | もこもたさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れと痛み 歯茎(歯ぐき)の痛み 歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯周病(歯槽膿漏)治療 歯列矯正のトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。