歯周病、一人の歯科医は保存・他の歯科医は抜歯

相談者: くまぽんさん (50歳:女性)
投稿日時:2013-09-28 00:49:30
左下奥歯です。

3ヶ月ほど前に歯茎が腫れて、10年来定期検診やクリーニングをお願いしていた歯科医に行ったところ「歯周病」と診断され、消毒と抗生物質の処方だけで

「様子を見て1ヶ月後に来てください」

と言われました。


1ヶ月後どころか3日経っても腫れが治まらず、歯が浮く感じもしたので別の歯科医へ。
そこでは

歯周ポケット7 動揺2」
「できるだけ歯を残しましょう。抜いたら元には戻せないから」

という方針の歯科医で、3ヶ月間スケーリングに通いました。
ひとまずスケーリングが終了し、また1ヶ月後に来てください、と言われました。



スケーリングが終了し、指導通りに丁寧に時間をかけて歯磨きをしているにも関わらず、やはり左下奥歯はうずくような感じが収まらず、セカンドオピニオンで別の歯科医に行って相談をしてみました。

そこでも

「歯周ポケット7 動揺2」
「自覚症状もあるし抜いたほうがいい」
「このままだといつかは自然に抜けるけど、それまで不快な状態の歯で生活しなければなりませんよ」

とのこと。
抜歯後は奥歯なのでそのままで問題ない、と説明を受けました。



最初の歯科医は論外として、二人目の歯科医の「抜いたら元には戻せないから、歯は残す方向で」という方針もその通りだなぁと思うし、三人目の歯科医の「自然に抜けるのを待ってると不快な状態が続く」というのも、今がまさに不快な状態なのでこれがしばらく続くと思うと抜く方に気持ちが傾きます。

最終的には自分で決めることですが、まったく異なる見解にとても迷っておりますので、先生方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-09-28 01:02:19
>最終的には自分で決めることですが、

その通りですね、最終的には御自身で判断する事です。



>まったく異なる見解にとても迷っておりますので、

ボーダーライン的な症状な場合は歯科医師によっても意見が分かれるのは仕方が無いと思います。



>先生方のご意見をお聞かせください。

ネット相談では診断は出来ません、治療の選択は診断にあたります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-09-28 06:40:43
くまぽんさん、こんにちは。
歯周病の歯を抜くべきか、抜かないべきか迷ってしまうということですね。

細見先生も言うように、ボーダーの状態であれば、歯科医師によって意見が分かれてしまうのは、仕方のないことだと思います。



あまり歯の状態は良くないかと思いますが、やはり最終的に抜くかどうか決めるのはご自身だと思います。

私の実際の臨床でも、抜いたほうが良いということを説明したうえでも、どうしても抜きたくないと希望される患者さんには、自然に抜けるまで一緒に付き合うこともあります。


一点だけ。
抜いた後はどのような治療法になるのかを確認されてみてはいかがでしょうか?
抜くか抜かないかの参考になるのではないでしょうか?

ご参考までに。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-09-28 07:28:53
くまぼんさん、おはようございます。


二人の歯科医の診断は全く真逆のようにみえますが、どちらも、「その歯の歯周病は治すことができない」という診断では一致しているようですね。

違いは治療計画で、一人は不快症状を早く緩和し、この先の不快症状も避けようと考え「抜歯」をすすめているわけです。
その場合、抜いても生活に大きな支障はないため、抜くことによるマイナスは、すくなく、抜かなければ不快感による生活への支障の方がマイナスが大きいと考えているのでしょう。

もう一つ、お年を取られて、全身的なリスクを負うようになって抜くより、全身的に健康で若い方が治りも良いと考えているのかもしれません。



方や、もう一人の歯科医は、治せないかもしれませんね。
また、くまぼんさんの、「抜くこと」への、精神的な拒否反応も考慮しているのかもしれません。

また、もしかすると、悪いなりにこのままなんとか長期間維持できるのでは無いかという気体も込めているのかもしれませんね。



何れにしても、この歯の病気は、抜く以外に完治する方法はないということでは、二人の歯科医の意見は一致しているようの思います。いのでいずれは抜歯になるが、多少不快症状があっても、歯がある方が大切だと考えているのかもしれませんね。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: くまぽんさん
返信日時:2013-10-02 16:06:10
先生方、忙しい中回答ありがとうございました。

先ほど「残す」方針の歯科医院に1ヶ月後の検診に行って参りました。
歯茎の腫れや歯が疼く現状をお話ししましたが、やはり「残すならこういった違和感に慣れるしかない」ということで、引き続き歯磨き歯茎マッサージを頑張るようにと、指導をいただきました。

腫れている歯茎への処置というのはありませんでした。



この数ヶ月、歯の疼きや歯茎の腫れなどが気になり、集中力が落ちたり、また、この状態の歯を使い続けることで胃腸への負担もかかりそうな気もするので、抜歯することに決めました。

これからは、残る歯をきちんとケアして絶対に抜歯にはならないようにしようと思っています。


お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
ご意見を伺うことができて本当に良かったです。
ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-10-02 21:45:24
歯周病治療に対しては先生ごとの考え方、治療の仕方の差が特に強くあると思います。


気になるのが、スケーリングだけでその先の治療、特に暫間固定、咬合調整とか麻酔下での根面清掃の処置が為されているのか?です。

文面ではその雰囲気が伝わって来ないのですが如何なのでしょうか?

初期治療と言われる内容、もしかしたらそれもやや中途半端?と言う感じも受けてしまうのですが、如何でしょうか?



抜歯を決断されているようですが、歯周病専門医を探されることとかされているのでしょうか?

歯周病は1本だけがなる病気ではなくお口全体でなる病気ですから、この機会にチャンと治療を為さることを是非お勧めします。


今回の歯は仕方がないにしても、次々と失う羽目になっては大変ですから。


失礼しました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: くまぽんさん
返信日時:2013-10-02 22:51:31
松元先生、回答ありがとうございます。

「保存」方針はスケーリング処置をしてくださった歯科医師です。
その後は、歯磨きとマッサージを頑張りましょう、ということで、月に1度の定期検診でクリーニング。様子見。

咬合調整はしましたが、歯茎の腫れは治まりません。
今日も歯茎が腫れているのに

「このまま歯磨き頑張りましょう」
でクリーニングと歯磨き指導以外の処置はありませんでした。



抜歯」方針の歯科医師は、歯周病専門医です。
今回の歯は抜いた後はそのままで問題ない。
それ以外の歯、数本は麻酔下での根面清掃の処置をするそうです。

さらに別の歯周病専門医の診断も受けようかとも思いましたが、家から遠く通院に不便だし、また違った見解を聞いてしまった場合混乱してしまうと思うので、やめました。


今回の歯を抜いた後で、じっくりとケアや治療方針に納得できる歯科医師を探したいと思います。

お忙しい中、ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-10-03 08:21:17
ご相談ありがとうございます。

だいぶお気持ちの整理がついたようで何よりです。

歯周病は難しい治療です。
特に症状がひどくなってからの判断は複雑となります。


お話だけでは判断できませんが、一番納得できる治療をお考えの先生は歯周病専門医のように感じました。
他の先生方の治療内容や方針は歯周病治療に慣れていないか本腰を入れていない印象があります。



また抜歯するかどうかの判断基準は、その歯だけで考える簡単な基準と、総合的に考える基準と分かれます。

総合的な場合は、森を見て木を見るように、将来の大きな健康から考えます。
それは歯周病が深刻だと全身の重篤な病気を引き起こすことが知られているからです。


予防的な考えでも、身体が大きく損なわれる前に歯を1本切り離すことが有利だと思える時もあります。
また次には、抜歯した後は他の歯や身体や気持ちにどのような健康被害が起きる鴨管がる必要があります。


治療方針を選ぶ時に、どこまで考えたいのかも決めておくと良いと思います。
その時にお一人で決めると間違えます。
必ず歯科医医院で相談しましょう。
それが本当のカウンセリングです。




タイトル 歯周病、一人の歯科医は保存・他の歯科医は抜歯
質問者 くまぽんさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病で抜けた・抜く予定
歯周病(歯槽膿漏)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中