フィステルの原因の歯が専門医と歯科大学で違う

相談者: 1pieceさん (30歳:男性)
投稿日時:2013-10-06 11:35:09
状況:虫歯でも詰め物をしているわけでもなく前歯から2歯目上の歯茎フィステルができた。


●近所の歯科医を受診。
レントゲンを撮ったところ、歯根が原因だろうが前歯の歯根が45度位に曲がっており、第2歯の歯根とかなり接近していてよくわからないと言われる。


●医科歯科大学受診
・電気的に検査をして神経が生きているかどうか調べる
・打診
・管をフィステルから通し、レントゲン撮影

結果:前歯の神経が死んでおり、管も前歯歯根にいっているため
   原因は前歯




しかしここで急な引越しが決まる

●神経ということで、引越し先の日本歯内療法学会の専門医を受診
・管をフィステルから通し、レントゲン撮影

結果:第2歯の歯根に管がいっているため、第2歯が原因。
まずは第2歯の治療をし、経過をみてもし膿みがでるようなら第1の治療も行うと診断



まず、自分が悪いのですが、引越し前の診断を専門医の先生に伝えませんでした。
途中で言おうかと思ったのですが、診断が同じ検査でことなったのに驚いていいだせなかった。

自分で歯を爪でたたくと前歯はひびく感じがしますが、第2歯は他の歯とかわらずひびきません。

どちらの先生からも、神経が衝撃か何かで時間をかけて死に、そこが膿んででいる。
歯自体は欠損もなく、のこしていけるとの診断。



専門医の先生もとても丁寧で、前歯と第2歯をどちらも神経をとるのが一番てっとりばやいが、せっかく歯があるから、まずはあやしい第2歯からしようと話してくださってます。
裏側の歯茎に穴をあけてきれいにしますと話してました。



ここで質問は、同じ検査でこのように診断が違う場合はありますか?

管を通した時、病院ではするすると入ったのですが、専門医のところでは痛みがありました。(我慢できる痛みです)

レントゲンでは病院では、ぐいっと曲がって前歯の歯根につながってました。
今回のレントゲンはよくわからず、先生の説明で第2歯なんだなという感じです。


もしも病院での前歯が原因だろうという診断を今更話したら、なんで言わなかったんだ!と気分を害されるだろうと思うと自分の性格上言えません。
それに先生に申し訳ないです。

矯正終了後なので歯自体が動きやすいんですが、自分で前歯が響くんです・・・と話したら、再度診てもらったりできるんでしょうか。

それとも、もう一人別で、症例をたくさんHPに載せて歯を残そうとしている専門医がいらっしゃるのですが、これまでの診断を話してそちらに診察してもらったほうがいいのでしょうか。



自分としては、病院も専門医の先生にもレントゲンをみせて説明を受けており、どちらが正しいのかわかりません。
ただ、電気の検査や打診もしている病院の方が正しいのかもしれないと不安です。

大学病院に紹介状をもらいたいとも考えましたが、先生が移動していて頼みづらいです。

最初に言えなかった自分が一番悪いのはわかっており悔やんでいます。
ただ、検査方法なども見てみたいと思ってもいたので、診断が違うと思わなかったのが本音です。

ご意見をききたいので、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-10-06 11:48:48
>同じ検査でこのように診断が違う場合はありますか?

診断力は歯科医によって違います。
同じ検査でも診断が変わってくることはあります。


>これまでの診断を話してそちらに診察してもらったほうがいいのでしょうか。

厳密にはセカンドオピニオンでは有りませんが、セカンドオピニオン的に受けられるのは良いと思います(自費です)

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-10-06 13:48:34
1pieceさん

お悩みですね。

電気診は、歯の神経が死んでいるのかそうでないのか、とても、有効な診断方法です。

フィステルから探る方法もありますが、不明な点も出て来ると私は思います。

CTという選択もあると思われます。

私は、大学病院と同じで電気診で確認してから、治療をした方が良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-10-06 15:21:20
日本歯内療法学会の専門医


>これまでの診断を話してそちらに診察してもらったほうがいいのでしょうか。

細見先生のおっしゃるように一度診ていただいて診断していただくのも良いかと思います。

>先生の説明で第2歯なんだなという感じです。

高倉先生のおっしゃるように、歯髄診もとても有効な診断釘ですし、打診なども参考になります。

非常にシビアなケースだと思いますので良く調べていただいてから治療していただいてください。


場合によっては、自由診療になりますが歯内療法の専門に相談されるのも良いと思います。


ご参考になれば

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 1pieceさん
返信日時:2013-10-06 19:18:56
ありがとうございます。
やはり電気での検査は有効な方法なのですね。
最初の歯科でCTは撮影しましたが、CTでもよくわからないと診断されました。


最後にみていただいた先生は歯内療法の専門医でいらっしゃいますが、診断は管のレントゲン撮影のみでした。
電気を通す機器をもつ先生はそんなに多くないのでしょうか?

現在住んでいる地域での、他の歯内療法専門医か大学病院かで、大学病院と専門医2つの診断を伝えて、みていただいたほうがいいのかなと考え始めました。


そこでまた質問ですが、

考えているクリニックは、マイクロスコープラバーダム自費ですが使用しており、歯内療法専門医です。


●電話で今度の医療機関に問い合わせる際は、電気の機器があるかなど確認したほうがいいでしょうか?

●何か質問しておくポイントみたいなものはありますか?

●予約時に、先に今回の流れを伝えて診察してもらえるかを尋ねた方がいいでしょうか?

●自分のような場合は、再度検査をしてもらえるのでしょうか?
それとも、同じ検査なので(結果は違うけど)自費になりますか?

できれば早くかかりつけ医をみつけて、治療を開始したいと考えています。
専門医の先生に申し訳ない気持ちでずっと悩んでいたので、先生がたのご意見とても助かります。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-10-06 22:22:44
1pieceさん

ちょっとしたお応えです。

電気診を設置していなくても、温熱を感じさせる昔からの方法で神経が生きているのかいないのか、判る方法も私は、あるのかな?とも思います。
ですが、電気診は、あった方が良いと思います。

主訴で、1pieceさんの今の思いを正直に話した方が良いと思います。

自費保険になるのかは、その歯医者さんの診療方針によるのではないかと、私は、思います。

予約時でも、同じ様に思いを伝えても良いとも思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 1pieceさん
返信日時:2013-10-06 22:53:11
高倉先生ありがとうございます。
丁寧にお答えいただき助かっております。

再度専門医か大学病院かを決定し、自分の経緯をきちんとお話ししてみようと思います。
可能であれば電気診のあるところにしたいと思います。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-10-06 23:52:58
1pieceさん

良かったです。
それが、ベストだと私は思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 1pieceさん
返信日時:2013-10-11 15:03:24
高倉 寛 先生

専門医であり、電気診をおもちの先生にみていただくことになりました。
予約時に電気診のことなどお尋ねしたので、安心してうかがおうと思います。

本当にありがとうございました。



タイトル フィステルの原因の歯が専門医と歯科大学で違う
質問者 1pieceさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の専門医
その他(歯科医師関連)
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい