1週間前に左右下の理伏智歯抜歯、左前歯が痛みだした
相談者:
ちっぽさん (43歳:女性)
投稿日時:2013-10-09 22:59:10
お世話になります。
10月3日に、下顎水平理伏智歯右下8左下8の手術を行い7日に退院しました。
腫れと痛みと痺れが有るのですが、痛みに関しては痛み止めが利き腫れも徐々に引いています。
痺れが取れるには何か月か掛かると言われています。
昨日(8日)の朝から手術と関係ない左前歯が痛み出しました。
ちょうど痺れが酷い左側と、たまに唇が痛みます。
前歯に関しては痛み止めが利きません。
ジクジク痛みが有り、痛みが持続しています。
痛みに耐えられず本日急遽診察をしていただいたのですが、原因が分からないと言われました。
神経性のものかもしれないと言われ「リリカカプセル75r」を処方されたのですが、一向に利きません。
痛みが24時間続き、とても辛いです。
11日に診察があるのですが、又原因が分からないとなった場合、他の科を受診した方が良いのでしょうか。
それとも他の病院に変えた方が良いのでしょうか。
10月3日に、下顎水平理伏智歯右下8左下8の手術を行い7日に退院しました。
腫れと痛みと痺れが有るのですが、痛みに関しては痛み止めが利き腫れも徐々に引いています。
痺れが取れるには何か月か掛かると言われています。
昨日(8日)の朝から手術と関係ない左前歯が痛み出しました。
ちょうど痺れが酷い左側と、たまに唇が痛みます。
前歯に関しては痛み止めが利きません。
ジクジク痛みが有り、痛みが持続しています。
痛みに耐えられず本日急遽診察をしていただいたのですが、原因が分からないと言われました。
神経性のものかもしれないと言われ「リリカカプセル75r」を処方されたのですが、一向に利きません。
痛みが24時間続き、とても辛いです。
11日に診察があるのですが、又原因が分からないとなった場合、他の科を受診した方が良いのでしょうか。
それとも他の病院に変えた方が良いのでしょうか。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-10-09 23:21:49
>11日に診察があるのですが、又原因が分からないとなった場合、他の科を受診した方が良いのでしょうか。
>それとも他の病院に変えた方が良いのでしょうか。
先ずは主治医に痛みの原因をお尋ね下さい、それで不明なら主治医に他科或いは他院を紹介して貰って下さい。
>それとも他の病院に変えた方が良いのでしょうか。
先ずは主治医に痛みの原因をお尋ね下さい、それで不明なら主治医に他科或いは他院を紹介して貰って下さい。
回答2
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-10-10 01:18:19
ちっぽ さんこんばんは
>原因が分からないとなった場合、他の科を受診した方が良いのでしょうか。
細見先生と同じで必要があれば紹介していただくなりセカンドオピニオンを求まられてください。
神経性のものでないとしたら、虫歯や歯周病や歯髄等に問題があるのかもしれません。
良く診ていただいてくださいね。
お大事にどうぞ。
>原因が分からないとなった場合、他の科を受診した方が良いのでしょうか。
細見先生と同じで必要があれば紹介していただくなりセカンドオピニオンを求まられてください。
神経性のものでないとしたら、虫歯や歯周病や歯髄等に問題があるのかもしれません。
良く診ていただいてくださいね。
お大事にどうぞ。
回答3
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2013-10-10 01:35:07
ちっぽさん、こんにちは。
手術明けなのに、さらに違う歯も痛み出して、本当にお困りのことと思います。
あくまで個人的感想なのですが、親知らずの抜歯をした後は、噛み合わせの状態(特に食事時など)が一時的に変化することがあります。
抜歯部位をかばうような噛み合わせに、無意識になることがあります。
特に、両側の親知らずを一気に抜いた場合には、その両側の親知らず付近(臼歯部)に負担がかからぬよう、前歯部で食べ物をかんだり噛み合わせの力がかかったりすることがあります。
その結果、いつも以上の力が前歯部にかかってしまい、それが前歯の痛み等の原因になることも否定できません。
この場合、親知らずの抜歯後の状態が改善され、これまで通り、特に意識することなく食べ物を奥歯で噛めるようになったころから、前歯の違和感や痛みも改善されてくることがあります。
もちろん、ちっぽさんの症状が、上記の状態に該当するかは、この場では分かりません。
一意見として参考にしていただければ幸いです。
お大事になされてくださいね。
手術明けなのに、さらに違う歯も痛み出して、本当にお困りのことと思います。
あくまで個人的感想なのですが、親知らずの抜歯をした後は、噛み合わせの状態(特に食事時など)が一時的に変化することがあります。
抜歯部位をかばうような噛み合わせに、無意識になることがあります。
特に、両側の親知らずを一気に抜いた場合には、その両側の親知らず付近(臼歯部)に負担がかからぬよう、前歯部で食べ物をかんだり噛み合わせの力がかかったりすることがあります。
その結果、いつも以上の力が前歯部にかかってしまい、それが前歯の痛み等の原因になることも否定できません。
この場合、親知らずの抜歯後の状態が改善され、これまで通り、特に意識することなく食べ物を奥歯で噛めるようになったころから、前歯の違和感や痛みも改善されてくることがあります。
もちろん、ちっぽさんの症状が、上記の状態に該当するかは、この場では分かりません。
一意見として参考にしていただければ幸いです。
お大事になされてくださいね。
相談者からの返信
相談者:
ちっぽさん
返信日時:2013-10-10 08:14:27
おはようございます。
各先生方、早々のアドバイス有難うございます。
細見先生
有難うございます。
他の病院を紹介して下さいと言うと、診察していただいてる先生の気を悪くさせてしまうんじゃないかと躊躇してしいたのですが、このままの状態は辛いので、11日の診察によっては他の病院の紹介をお願いしたいと思います。
水川先生
有難うございます。
恥ずかしながらセカンドオピニオンの知識が乏しかった為、自分なりに色々調べてみました。
イメージでは現在看ていただいている先生を裏切るような感じがあったのですが、そう言う事じゃないんですね。
自分の無知さ加減に呆れてしまいました。
11日の診察によっては先生に相談してみたいと思います。
中本先生
有難うございます。
噛み合わせの件ですが、今現在口内の内側が腫れている為流動食にしていて物を噛むのを避けています。
ただ、口を閉じて噛み合わせを確認すると手術前と違った感じが有ります。
手術前にも担当医に中本先生が仰られたように、噛み合わせが変化する可能性があると言われました。
昨日の診察で、噛み合わせの事を聞かれたので(担当医ではなく退院の際に診察していただいた先生)上記の事を説明したところ
「親不知をを抜いただけで噛み合わせが変わるなんて事はないので気のせいです」
と言われました。
では何故聞いたのか?
担当医には噛み合わせが変わる可能性もあると説明を受けた事などは言えませんでした。
担当医は出張などもあり、忙しいようで手術後1度診察をしていただいただけで、その後は昨日診察していただいた先生に看ていただいています。
まだ前歯の痛みは継続しているので、まずは明日の診察で原因なり治療方法を期待します。
細見先生、水川先生、中本先生、有難うございました。
各先生方、早々のアドバイス有難うございます。
細見先生
有難うございます。
他の病院を紹介して下さいと言うと、診察していただいてる先生の気を悪くさせてしまうんじゃないかと躊躇してしいたのですが、このままの状態は辛いので、11日の診察によっては他の病院の紹介をお願いしたいと思います。
水川先生
有難うございます。
恥ずかしながらセカンドオピニオンの知識が乏しかった為、自分なりに色々調べてみました。
イメージでは現在看ていただいている先生を裏切るような感じがあったのですが、そう言う事じゃないんですね。
自分の無知さ加減に呆れてしまいました。
11日の診察によっては先生に相談してみたいと思います。
中本先生
有難うございます。
噛み合わせの件ですが、今現在口内の内側が腫れている為流動食にしていて物を噛むのを避けています。
ただ、口を閉じて噛み合わせを確認すると手術前と違った感じが有ります。
手術前にも担当医に中本先生が仰られたように、噛み合わせが変化する可能性があると言われました。
昨日の診察で、噛み合わせの事を聞かれたので(担当医ではなく退院の際に診察していただいた先生)上記の事を説明したところ
「親不知をを抜いただけで噛み合わせが変わるなんて事はないので気のせいです」
と言われました。
では何故聞いたのか?
担当医には噛み合わせが変わる可能性もあると説明を受けた事などは言えませんでした。
担当医は出張などもあり、忙しいようで手術後1度診察をしていただいただけで、その後は昨日診察していただいた先生に看ていただいています。
まだ前歯の痛みは継続しているので、まずは明日の診察で原因なり治療方法を期待します。
細見先生、水川先生、中本先生、有難うございました。
タイトル | 1週間前に左右下の理伏智歯抜歯、左前歯が痛みだした |
---|---|
質問者 | ちっぽさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 原因不明の歯の痛み 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。